以前、30年くらいスキーをやっていました。
その時感じたのは「上手く滑れるようになるにはイメージが持てるかどうか」。
駅まで自転車で通勤していましたが、帰り道はずっと緩い下り道で、ペダルを漕ぐスタイルとスキーの板の感覚が同じ事に気が付いて、雪が無くても日々スキーの板への体重加重そのままで自転車でシュプールを描いて乗っていました。
まあ、田舎道だから出来る事ですけど・・・
スキーを知らない人は、ハンドルで自転車のタイヤを曲げる様に板を左右に向けないと曲がれないと思い込んでいますが、実はスキー板に体重を掛けて板を反らせることでスキーは曲がれるんです。
(自転車だって、一定速度以上ではハンドルを曲げてカーブを曲がろうとすると上手く曲がれず危ないんですよ)
暫くスキーはしていませんが、倉庫には未だに長ーいスキー板があります。
最近は殆どがカービングスキーで短い板なので、長い板を履くと歴史を感じてしまいそうです。
全然関係の無い前座でしたが、自分の欲しい未来をイメージすることでそれが現実化しやすいと云うのが今回の話しとの共通点です。
今年の春にミニトマトの屋根付きでパイプを組んでいる最中に閃いた将来のイメージがありました。
何度も言っているぶどうトマトです。
その最初のイメージが写真の如く今、目の前にあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/f4/6a3b84c2de946adb56e197aab091a471.jpg)
この感覚は私にしか分かりませんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/bd/f5080f0bfd82d54c48400db57343f038.jpg)
凄く良い感じ。
日々収穫してるので数日前は緑のミニトマトだらけで、まるでシャインマスカットその物でしたが、このところ天気が悪くて収穫しないでいたら、みるみる赤いトマトが増えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/dd/eba42b0f6f83152f455405ca1ca3e2aa.jpg)
家に来られた客人に空かさず「これ、シャインマスカットです」って云うと、どなたも一瞬本当にぶどうだと認識するみたいで真剣な顔付になり、結構間を置いて笑顔になり「そんなわけないですよね」と混乱した頭の中を整理して言葉が出て来ます。
客人が来る度、随分楽しませていただきました。
でもここまで赤くなてしまっては、直ぐぶどうじゃないって分かっちゃいますけどね。
すぐ脇のコスモス畑とのコラボです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/0c/8399db4c54350adc3de02c1d338e9618.jpg)
雨の日のコスモスもしっとり感があり、綺麗なものです。
左側には本物のシャインマスカットのぶどう棚が有りますけど・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/69/86385ad76aace31aaf8ceb9818522291.jpg)
ぼちぼち稲刈りも始まりました。
周囲では一気に稲刈りが進むと思います。
ところで昨晩。
こんなブログ記事を書いているのを知ってか知らずか、妻がおかずと共にデザートをお皿に盛って来ました。
ご飯のおかずは・・・
青ピーマン、赤ピーマン、黄ピーマン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ea/08342d2275e08062e376f22b1d102c95.jpg)
デザートは・・・
青ぶどう、黒ぶどう、赤ぶどう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/0e/91f6b05e98fb99e08799595d318ffa0b.jpg)
はあぁ?
赤ぶどう!!!
赤ピーマンが有るなら赤ぶどうも有って当たり前?
やられましたぁ。
ぶどうと一緒に盛られましたが、やっぱりぶどうの味にはなりませんでした。