毎年の行事であるインターロッキングの掃除をしました。
今年は5月に逆性石鹸(オスバン)の200倍希釈液を噴霧しておいたので苔やアオコの発生は少なかったです。
それでもこのところの雨天続きで結構黒ずんで来ました。
インターロッキングの境目や・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/7d/241015d807bde7a22edcf258494e6dd4.jpg)
表面も黒ずんでいます。
湿っていると余計に目立って見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/1d/22dd0f3dce4eecc15d0c29a9a68a700a.jpg)
掃除は高圧洗浄機で行いますが、いくら高圧洗浄機であっても雨の降った後の湿った状態であれば汚れも柔らかくなっていて効率よく綺麗に落とせるので、ずっとその機会を伺っていました。
昨日は明け方まで雨が降っていて朝止んで昼頃まで曇りと云う最高のコンディションですので、急遽朝食終えてから直ぐ始めました。
足元はこんないで立ちで行います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/be/ccf15ac430a2c268c27901779d268511.jpg)
高圧の水圧で中から出て来るゴミが周囲に飛散するので、板でガードします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/9a/1fd4e42d4b2ad43e427e9ef8051d17c5.jpg)
準備完了!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/35/6993898bf829d8c9f45337b955b45c5d.jpg)
約2時間掛けてインターロッキングとウッドデッキの下、それと駐車場も綺麗にしました。
如何でしょう。
見違えりましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/26/86bd59afa7ff739fd9e846af7f76beea.jpg)
こちらもピカピカです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/2a/e1d2e29775e37c21eda55ae3f6081c6e.jpg)
このあとは、天気が良くなり二日くらい天気が続く日を狙ってまたオスバンの希釈液を噴霧して苔の発生を予防します。
家のメンテナンスは定期的にやればやっただけ綺麗を保持できるし、次回の作業も楽になります。