昨日収穫したてで下ごしらえをした小梅ちゃん。
今日はいよいよ塩漬けにします。
先ずは、漬け込むビンの消毒で、やけどに気を付けながら熱湯ですすぎます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/2a/dbb98de45edb184f89a20765c2cc53a7.jpg)
次に梅の総量の目方を量ります。
約1.6kgでした。
私は、毎年12%の塩で漬けていますが、カビが生えたりしたことは一度もありませんが、たまには一般論で作ってみることにしました。
1.6kgの15%ですから約240gの塩になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/e9/5c01030f9d897b2c8ae9f812189afa9f.jpg)
それを、何度も少しずつ梅に振りかけながら梅を入れていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/f3/58d4f5bbddbf94723b0c45968c3f022c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/fb/34038e9168d8cb129d3b993b29de1aa6.jpg)
その上に赤シソを乗せます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/32/ad973f2245ca1c0c98b88558eba3137b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/32/ad973f2245ca1c0c98b88558eba3137b.jpg)
これだけ。
あとは、時間を待つだけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/51/43a695fa425013c42991a4ca469b22bd.jpg)
3,4日で梅酢が出てきたら食べられます。
考えただけでよだれが出るなぁ~
小梅ちゃんは人生初めて漬けるので楽しみです。
いままで勿体無い事してました。