nasu_star's blog

那須で自然に親しみ、星と自然を愛するブログ

6月21日の庭の花々

2022-06-22 08:48:11 | ガーデニング
6月18日からの変化です。

まず、地植えバラの「恋結び」が咲きました。

地植えは鉢バラの恋結びより黒点病は軽いですが、それでもやっぱり恋結びは直ぐに黒点病にかかります。

ヨハネパウロⅡ世も咲き出しました。
これは良い香りしますよね。

逆に小花のバラは終わりに近づいて来ました。
モナコを買った時におまけで頂いたバラで、名称も分かりませんが思った以上に綺麗なバラでした。
モナコはまだ蕾のままです。

コーデリアは次々と蕾を開いて行っていますが、15年前は花びらの中心から周囲に掛けてのグラデーションが綺麗だったように記憶しています。
消滅寸前でしたが、その枝から復活したので、基本的にはその遺伝情報は同じだと思うので、来年にはそうなってくれるかな?


次はユリの話題です。

今年の二番手「シピオーネ」が咲きました。

同日朝、「ロイヤルサンセット」 も咲きました。

3日前に咲き出したオレンジのユリとシピオーネ、ロイヤルサンセットの三色がそろい踏み。

レガシー花壇の方もセイジの赤とアジサイの青がが加わって4色になりました。

ポーリングになってしまった多くの蕾を全て撤去して開花したクンツァイトも花盛りですが、開かぬ蕾が沢山あった中央付近がちょっと寂しいですね。


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« バラ風呂2022 | トップ | ビビットカラー »
最新の画像もっと見る