nasu_star's blog

那須で自然に親しみ、星と自然を愛するブログ

これはなに?ー3 新Caffeスペース_地盤工事

2021-07-17 09:22:41 | 工作
・・・前回のつづき

いよいよ始まった新Caffeスペース工事。
あっ、目的をバラしてしまった!お

本当は来年のお楽しみにしようと思っていましたが、ちょっと暇になって来たので思い切って始めてしましました。

今日は、タイルを乗せるための地盤を平らにして、しっかり固めます。
地面の表面には山砂が乗っているので、雨が降ると軟弱になるので全部綺麗に取り除いて別なところに撒きました。

その後、地盤を ”ほぼ水平”+”平” にして行きますが、ご覧の様に大きな石がゴロゴロ出て来ました。

結局、一輪車2杯分を排出しました。
大きな石は川に戻して、それ以外は以前同様に近くの河川敷の畦道の轍に入れて水たまりの解消に役立てました。
無駄なし!


下の写真の奥と右側の板は縦に埋め込んでありますが、手前は横置きにします。
それと、右側の板は微妙に手前側を高くしてあります。
理由は後で分かります。


地固めは自分の体重で、どっすんドッスン。
太り気味の体重もこんなところで役立つ訳です。
体重の一部が土に移るので1回飛び跳ねると10gも減ります。
・・・そんなバカな。

今日はここまで。
飛び跳ねたので、超暑かった~!汗だく。
今日もきっとご褒美があるねェ。
プシュー!


----思い出したくない恐ろしい体験---
(警告!読むこと危険!蛇の嫌な方は読まないで・・)

今日は死ぬかと思った事が有りました。


一輪車は何時も畑の隅に立てて置いて有るんですが、使うために取りに行って普通に取っ手を握って歩き始めて道路に出た直後の事。

右腕に何か冷っとして重さを感じた!

進行方向に向いてた目を真下の右腕に向けると、腕の上に蛇が這い上がっていた!

ぎゃーーーーー!

とは男だから叫ばなかったが、瞬間的に腕を思い切り振り下ろした。
50cm以上のシマヘビでシマヘビとしては大きな方だった。

地面に叩きつけられた蛇はとぐろを巻いて尻尾を立てて震わせながら威嚇していましたが、子供の頃のように蛇を殺したりはしない。
彼らも生き物だから。(大人になったものだ)

棒ですくって何度も放り投げながら川の土手まで持って行って茂みに入れました。
無意識の内に蛇に素手の腕に這い上がられた体験は初めてで、今でもあの感触が腕に残っています。 ギョギョ!

でもあのヘビはどこに居たんだろう?
もしかすると一輪車の取っ手のパイプの中に入って居たんじゃ無かろうか?
ヘビって、こういう穴が好きだからね。
古い一輪車なのでゴムの取っ手カバーなんて無いので当然手に持つ先端部から入るとパイプがUの字になっているので反対側の先端部から出てくる事になります。
もし、こんなパイプの入った先が塞がってたら出て来れないね。
ヘビってバック出来ないでしょう??

世にも恐ろしい体験でした。
心臓が止まらなかった事に感謝します。
意外と、そんな時って冷静だったりします。

もう、何年も自宅周辺でヘビを見たこと無いのに、今年はすっごく多いです。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« これはなに?ー2 何かが始... | トップ | これはなに?ー4 新Caffeス... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
顔が縦縞に・・・ (アナザン・スター)
2021-07-17 14:22:04
腕にね。
まあ、人間に危害は加えませんから、蛙でも吞んで字っと消化していたか?

蝮でなくて良かったわよ。
今年は長梅雨?集中豪雨?異常気象の連続で、爬虫類も活躍ですね。
他のブログでも、田にゐたとか草刈で獲ったとか。

あ・蛇を祀っておけばお金が入ってくる?
宝くじが当たるかな。
返信する
Unknown (pon_chibi10300420)
2021-07-17 16:45:58
tomokazuさんこんにちは

暑い中、工事お疲れさまです。拡張工事でしょうか?最後の冷たいビールまでがワンセットなのですよね(人*´∀`)
ところでヘビの突然の登場の仕方がびっくり過ぎて、私なら絶叫&腰抜かすかも😅
まさかそんな所から…
でも同じぐらいヘビも驚いたでしょうね🐍

ホントにマムシとかじゃなくて良かったです。暫くは一輪車使うときドキドキしそうですね〜💦
返信する
Unknown (nasu_star)
2021-07-17 18:06:06
アナザン・スターさん、こんにちは。

私も、地面に落ちたヘビを即刻確認しましたよ。
マムシじゃ無いよね って。

でも、この付近でマムシは見たこと有りませんので居ないと思います。
シマヘビ、ヤマカガシ、アオダイショウ、ジムグリそんなものです。

ヤマカガシは口の奥の方に毒があってマムシより強いと言います。
噛まれてもマムシみたいに前の方の牙の根元付近から即刻毒が出て体内に入れられる訳では無いので案外大丈夫みたいですが、素足で頭をふんずけたりするとまずいらしいです。

マムシは率先して攻撃して来ますが、ヤマカガシは、めったな事では飛び付いて来ませんね。
返信する
Unknown (nasu_star)
2021-07-17 18:24:54
ぽんちびさん、こんにちは。

ほんと、私の妻だったら泡吹いて倒れてたと思います。

不意をつかれるという話をすると、小学生の頃に友人と爆竹をほぐして爆竹投げ遊びをしていて、導火線の火が途中で消えてしまったので、脇に置いて次の爆竹に火を着けようとしたら消えたはずの爆竹の導火線が再び燃えだして、とっさに拾って投げましたが、一歩及ばず手の中で爆発。

指はジンジン痛くて3日くらい痛かったし、右耳も2時間くらい良く聞こえなかったのを覚えています。

当時の爆竹は中国直輸入品で桜の模様が有る火薬量の多い物でした。

女性には縁の無い話ですね。
返信する
Unknown (Ken)
2021-07-18 00:36:32
丸めて梅酒の瓶に入れた訳でも無いんですよね?
#咬まれらなく良かった!!
次は是非梅酒の瓶に・・・・
返信する
Unknown (nasu_star)
2021-07-18 07:40:05
Kenさん、おはようございます。

そういう物を体が欲しているんですね。
今度、シマヘビ梅酒作ったら送ります。
滋養強壮に飲んで下さい。
Kenさんの軟弱な腰も治る事確実です。
返信する