nasu_star's blog

那須で自然に親しみ、星と自然を愛するブログ

節分、豆まき、恵方巻 2021

2021-02-02 17:00:40 | 季節
今日は節分で、明日は立春。
暖かな一日でした。
3月2日の節分は124年振りとか・・・
今回の恵方は南南東。

数年前、節分当日の夕方恵方巻を買いに行ったら殆ど売り切れで最高急な高価な恵方巻しか残っていなかった事があり、私が退職後は何時も早い内に行って安くて良さげな恵方巻を買って来ます。

今日は午前中に行って買って来ました。
豆は妻が事前に買って来ていました。

私の分は「招福 彩り5色海鮮太巻き」

値段も全く同じ597円です。

妻のは「七福恵方巻」


念のため云っておきますが、私のは妻のより200円も高いですが、意地悪してる訳ではないですよ。
妻は、魚介類入ってないのが好きなんです。
それを、「美味しい」と云うんです。
人それぞれですからね。

ついでに私にはこんな物まで付きます。
高いお酒なのでワンカップです。


ところで、私の家には4年前に男鹿半島へ旅行に行った際に買って来た鬼さんが居るので、「鬼は外」って云わないことにしています。
「鬼も内」とか、「福は内」だけにするとか・・・


昔は子供達と一緒に家中の部屋を歩いて「ふくわ~うち!」ってやってましたが、今は寂しく自分一人で練り歩きます。

親から受け継がれてきた多くの日本古来からの行事は、私の家ではもう継承されない感じです。
それともみんなそれぞれに自分の住んで居る家でこっそりやっていてくれてるんでしょうか?
恐らくやるとすれば娘のところだけだろうな。
あっ!そう言えば、昨年は旦那が鬼のお面被らされて孫たちが豆撒いたって云ってました。
さて、今年は誰が鬼役になるんでしょうか?

豆まき。楽しいね。

もう時期妻が帰って来たらやるよ!「ふくわ~うち!」

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« LEAF 電池状況_2021/2/1 | トップ | ネモフィラの地植え »
最新の画像もっと見る