![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/b2/c3e5afd18509da13449ac810afb63cf1.jpg)
誕生日の日に翌日の土曜日に誕生日のお祝いに「ヒカリのCafe」でランチを食べようと云います。
多分、誕生日当日は孫たちが賑やかにしていたので、夫婦だけで静かに祝ってくれるつもりなのだと思います。
断る理由も無いので喜んで誘いを受ける事に。
早速予約を入れておきました。
そして当日。
家からは15分程度で到着。
暖かな穏やかな日で、元「蜂須小学校」だった校舎も暖かな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/e7/5d8707cbc0e8388900cd9916a0c890ad.jpg)
校舎の全体像は残しつつも、窓などはサッシになっています。
入り口で、検温と手の消毒を済ませて入店します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/68/9f7a979a3a1009a718a3f09498131e21.jpg)
入り口入って左手の元職員室だった部屋に案内されると予約席の札に私の名前が書かれていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/92/c955af272848b9173a52b7c885d3e425.jpg)
先ずは、ウェルカムドリンクが出されました。
左がキウイー、右が柚子のさっぱりジュースです。
夫婦なので、交換してどちらも賞味しました。
多分、ゼリーが混ぜられていてトロっとした飲み心地で美味しかったです。
私はキウイ―がお勧めですが、妻は柚子がお勧めなのだと・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/1c/4e69a09a642087905a102bb56ccd3e47.jpg)
過去5回くらい来ていますが、何時もは入り口入って右手の部屋にしか案内されたことが無く、左の元職員室は初めてです。
予約客は職員室と決まっているのか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/48/d4652524a05714790059da2070461460.jpg)
私はこちらの方が、明るい感じで好きなんですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/18/6ccea9f3538040baf58084e052a8ddd6.jpg)
メニューは週替わりです。
今回は2月8日からのメニュー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/8f/452eece60f981eddfb938f547c48671f.jpg)
私はスキレット料理のパプリカチキンをお願いしました。
妻はダブルサンドイッチ。
おしゃべりして暫くして給食当番の女の子がアルミのお盆を持ってやって来ました。
ライスは地元の農家が育てた古代米ですが、パンにも出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/49/1138c3c44c980294c596ee022cf6481a.jpg)
妻のダブルサンドイッチはこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/d8/f6809af6e2b4214621dc0a734d1921c1.jpg)
まずは、健康のために野菜から食べましょう。
手前の小型ビーカーに入ったドレッシングは、オニオンドレッシングで赤カブが入ってピンクになっているそうです。
このドレッシングがおいしんだよねぇ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/14/253d9858f45f73248fb1a2e79cfe355c.jpg)
このスープの中にチキンが入っていますが、ココナツジュースみたいな白いスープが若干酸味があっておいしかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/b2/c3e5afd18509da13449ac810afb63cf1.jpg)
スプーンは勿論、給食の定番の先割れスプーン!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/5e/55468462335a84a3948b4e193e074da6.jpg)
今や本場の学校では黙食でしゃべってはいけないらしですが、夫婦にはそんな気遣いは必要なく、周りのお客さんに迷惑にならぬ程度の小声でお話ししながらランチの時間は過ぎて行きました。
完食!
スキレットのスープも舐めようかとも思いましたが、そこはグッと堪えて・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/4a/16756ba96eab728fcc6df2babcbd18b0.jpg)
小食の妻も私が助け船を出して何とか完食。
コーヒーとデザートが来ました。
それぞれいくつかのメニューの中から選べます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/7f/a1c5bb8ef6aa3cb6e9d3d2856ae48b3f.jpg)
妻は、ヨーグルトにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/23/cf9782b86a3d4eb2892b5441839e93fe.jpg)
私の食べっぷりが早すぎると云ってましたが、デザートも食べ終わってみれば1時間以上もここに居ました。
会計の時に、今日飲んだコーヒーと同じ豆があると云うので見てみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/43/3ab7974ae8580b503009fe6ed0b2b9a4.jpg)
こちらですね。
「本日のコーヒー」って書いてあります。
ちょっと深入りのブレンド豆です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/d8/64abdaf29618da94f00bd05741398101.jpg)
会計を済ませてから、教室の方で何か催し物が有るかと見に行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/9d/5da7635841b5bb504f2364f7c7e041cf.jpg)
今日は、ネコの写真展がありました。
何時も、展示主が黒板に説明や自己紹介などを書いてアピールします。
何やら高校の数学の式や物理の公式なども・・・
この方、きっと理系ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/e2/9eaa4159c3c5fc694dbe21240e5b346c.jpg)
廊下の一番奥まで行くと昇降口が空いていてそのまま外に出れました。
いつの間にか車もこんなに沢山止まっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/ef/c0b7cc748121f948090f940861846270.jpg)
思いの外、楽しいランチになりました。
自然と「ありがとう」と口から出ていました。
この後、帰りがけにホームセンターでカセットガスボンベを18本買って帰りました。