フジテレビ「人狼」ってご存知?
こないだテレビ見てて久々笑いました
人狼~嘘つきは誰だ?~
市民の中に紛れ込んだ2匹の人狼を見抜け!相手をあざむく「ウソ」を上手につけるか?見抜けるのか?
っていう新しいゲームなんですけど
カードゲームであるやつをテレビ用に簡単にアレンジしたものです
これがことのほか面白い!
このゲームは、9人のプレイヤーがそれぞれ「市民」と市民に化けた「人狼」に分かれて、お互いが自分の正体がばれないように相手の正体を探りあうというものです。
市民チームはすべての人狼の追放を、人狼チームは市民を捕食して人狼と同じ数まで市民を減らすことを目指します
ルールを簡単に説明すると
・ゲームの流れ
ゲームは「夜」と「昼」のターンが、交互にやってきて進められます。
それぞれのターンでやることは以下のとおり。
【夜のターン】
人狼が市民を攻撃し、殺害するターン。人狼は、今夜殺す市民を一人選択できます。
もし仲間の狼がいる場合は、相手が誰を狙っているか見ることができます。
【昼のターン】
昨晩、人狼により殺害された人が発表されます(その場からいなくなりますw)。
残されたプレイヤーは自由に会話を行い、誰が人狼なのか予想します。
会話終了後、人狼と疑わしい人物を一人決定し放逐します。
それの繰り返し

市民は、普通の市民と役職をもった市民に別れます
9人のうち2人が人狼。
1人が占い師。占い師は夜のターンのときに1人だけ職業を聞くことができます。
聞いた人が人狼なら、人狼を放逐できます。
1人が騎士。騎士は夜のターンのときに人狼に狙われているであろう1人を指名し
その人を人狼の攻撃から守ることができます
簡単に言うと
人狼は夜になると一人ずつ村人を食べていきます。
村人は、狼だと疑う人を一日一回処刑していきます。
狼を処刑出来れば村人の勝ち。
村人を食べつくしたら狼の勝ち
疑惑が疑惑を生み、策略が策略と絡み合うのです
占い師や騎士は、「人狼に自分の役職を見破られないようにしつつ
(役職者であることがわかれば、夜のターンに殺害される)、
どのタイミングで自分の役職をカミングアウトするか」、が勝敗を分ける鍵となります。
占い師が運良く人狼を見つけると、翌朝のターンで報告すれば1人人狼を放逐できますが
生き残った人狼が占い師をその晩殺します。
それを騎士が守れば・・・てなかんじです
テレビを見ている僕たちには
だれが人狼で占い師で騎士かってわかっているので
人狼が、市民を装い欺き
市民は人狼って疑われないように言葉に気を配るのです
わしが見たときは、
長野美郷、千原Jr、ももち、すぎちゃん、ハマカーン浜谷、北村弁護士
フット後藤、鈴木紗理奈、ますおか岡田の9人
Jrと浜谷が人狼で、すぎちゃんが占い師、北村弁護士が騎士でした
すぎちゃんがうまく人狼をあててましたねw
2回目は
平愛梨ちゃん(かわいいいいいいい!!)
![]() | 平愛梨 The 1st. [DVD] |
クリエーター情報なし | |
ビデオメーカー |
小島よしお、KABAちゃん、矢作、小木、小島瑠璃子、山本裕典、大久保(オアシズ)、狩野英孝
矢作と狩野が人狼だったよなあ占い師だれだったっけ?小島よしおだったかな
うそつきが多くて、平愛梨ちゃんが最後泣いてたもんな
見ていて面白いですぞ
深夜枠みたいなんですけど
ゴールデンでレギュラーでやらないかなw
これはカードゲームです
役職がやたら多くて難しそうだけど
はまりそう!!
![]() | 会話型心理ゲーム 人狼 (JIN-ROU) |
クリエーター情報なし | |
幻冬舎エデュケーション |