ぶろぐ猫の目

笑う門には福来る・・

実験中

華麗なるギャツビー 観ましたよーん

2013-06-28 19:10:19 | 映画
華麗なるギャツビー


華麗なるギャツビーって1970年代にロバート・レッドフォード主演で
公開されたもののカバー(?)なんですね

1作目以降、ギャツビーって男性用化粧品の商品名になったりするくらい
市民権を得ているわけですけど
ギャツビーっていったい何者なの?

まずはストーリーから


療養施設にいるニック(トミーマクガイア)の回想で、ギャッツビーを三人称で語る形式で始まります。

 毎夜、豪華絢爛なパーティを開く、若き大富豪ギャツビー(レオナルド・ディカプリオ)。
隣家に住むニックは、彼に興味を持ち始めていきます。

ニックにはデイジー(キャリー・マリガン)といういとこがいて
デイジーは、大富豪トム(ジョエル・エルガートン)と結婚しています。
ニックはトムとも大学の友人でした。

デイジーもトムも不思議な富豪ギャツビーに興味を持ち始めます。
そんなおり、デイジーの友達の女子プロゴルファーを通じて
ニックはギャツビーの豪華絢爛なパーティーに招待されます。

それ以降、ニックとギャツビーは急速に親交を深めます。
ある日、ギャツビーはニックに告白します。

実は、ギャツビーは5年前デイジーに会っており
そのときから恋に落ちていたのです。
しかし、その後ギャツビーは戦争に行きその間にデイジーはトムと結婚してしまったのでした。

そしてギャツビーはその事実をしり
デイジーの愛を取り戻すために、夜な夜な華麗な宴を催すのでした・・


とまあこんな感じ
ここから先はネタばれ注意
見ようと思っている人は読まないように


トムは、修理工場の妻と不倫しています
ニックもその事実をしっています。
なもんで、ギャツビーの純粋なデイジーに対する愛を応援しようとするのですが

デイジーは、空白の5年間にトムに対する愛情が無いのかと聞かれると
愛はあるのですよね。

トムは、ギャツビーのデイジーに対する気持ちを知り
デイジーを奪われまいとギャツビーの過去を調べます
その結果、ギャツビーは生来貧しい家の生まれで
いまではギャングの手先として冨を得ているということを知ります

それをデイジーの前で暴露され、うろたえるギャツビー。
愛のあるギャツビーをとるのかトムの冨をとるのか
デイジーの判断にゆだねられます。


そして、その夜予想だにしなかった事件が巻き起こり
事態が急展開します。

なんという後味の悪い結果・・・



物語は、昔の恋愛物語です。
籠の鳥のデイジーが自分の娘に対して言う言葉がすべてを表しています
「女はお金持ちの家に生まれてすこし馬鹿がいい」
そんな女性が選んだ結末は??

とにもかくにも
美しい映像です。どの場面をとっても絵になります
トムの豪邸の湾を挟んで向かいに居を構えるギャツビーが
トムの豪邸に光る緑のランプをつかもうとするシーンは印象的でした。

そんなことはどうでもいいんです
デイジー役のキャリー・マリガンが可愛いんですよ




こんな可愛い子何処にいたの?
ギャツビーがこの娘の愛を勝ち取るためになら何でもするという
気持ちが良くわかりますぞ。

まあ、女性向けの映画でしょうか?
おっさんにはねえww









ロバート・レッドフォードは
だれもが認める美男子でしたね。
ディカプリオちゃんは、ちょっとポッチャリ系で
評価が分かれそうですね


華麗なるギャツビー [DVD]
クリエーター情報なし
パラマウント ホーム エンタテインメント ジャパン

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奇跡のリンゴ  ことし一番の感動

2013-06-28 05:13:57 | 映画

奇跡のりんご


もうね、今期最大の感動作。わしこういうのに弱いのよねえ。


ストーリー

青森津軽のりんご農家の次男坊に生まれた、秋則。
幼少時代から、おもちゃでもなんでも分解してしまうという
好奇心の塊の男。
興味を持ったことは、なんでも解決しないと気がすまない性格。

そんな秋則は、集団就職でメーカーに就職したものの
ある年の台風でリンゴ農家が大打撃をうけ、そのあおりでユーターン。
なにかの縁で木村美栄子のリンゴ農家に婿入りすることに。

田舎の旧家の話。大きな広間での祝言の席上で急な停電。
そんな中落ち着いて、蝋燭で照らす秋則。
いつまでも、美栄子を照らし続けると宣言します。

リンゴの木は品種改良を続けた結果
箱入り娘のように繊細な木になってしまいました
農薬を16回散布しないと、いろんな害虫や病気にやられてしまうのです。

木村家でも農薬の散布を行います。
するとそのたびに美栄子が熱をだし、体が化膿したりするのです。
それを見た秋則は、農薬を使わない農法に興味を持つのです。

最初は、畑の1画をつかって無農薬の実験をしていました
友達や農協の若手もその試みに理解を示していました。


しかし畑の一部だけでは、時間がかかりすぎます
そこで、美栄子の父征治に許しを得て、畑全部をつかっての実験に踏み切るのです

しかしその結果は遅遅として進まず、木村家は貧困を極めます。

9年を経過し、秋則は「かまどけし(かまどの火を消す石潰し)」と揶揄され
村からは村八分。
友達からも絶縁。
親からも見離されます。

農薬を使うリンゴ農家はそれなりの暮らしができています
昔のように出稼ぎに行く必要もありません。

そんな中、秋則だけは冬に出稼ぎに行く始末
家族も食うや食わずの生活。

10年を越えたとき、あまりの生活の困窮と村人のイジメに
精神に異常をきたす秋則。
笑顔の消えた秋則を励まし見守る美栄子

しかし、秋則は「もう終わりだ。別れてくれ」と美栄子にいいます

秋則は死ぬつもりだったのです

山奥で首をつろうとした秋則が見たものは・・・







とまあこんな感じ

多少フィクションの部分もあろうし、
逆に田舎の村社会なんかもっと陰湿ないじめがあったんではないでしょうか?
実話だけに迫力があります

いつもなら、飲んだり食ったりしながら見るのですが
この映画は、感情移入しすぎて飲み物も飲まずに
見入ってしまった


途中から、涙が止まらずハンカチを握り締めて見てしまった。
ふつう一回泣いたら、冷めちゃうんだけど
冷めた頃にまた、大きな感情の波が来るんです

やめてくれー!!
もう、あきらめてくれ!!って心の中で叫んだぞ

わたし、阿部さんってあんまり好きじゃない俳優だったんです
だって阿部サダオって名前が阿部定事件を彷彿としちゃってね・・
そんなことどうでもいいんです
今回の映画で見直しました。
すごいです。
菅野美穂ちゃんもすごいです。
上手いです。綺麗です。可愛いです。泣かせます。

周りの俳優陣もすごい。
秋則の親友もっちゃん役の池内博之さん、
秋則の父親役伊武雅刀さん、母親役の原田美枝子さん
義理の父役、山崎努さん
みんなすばらしいです。

是非とも見てほしいなあ
涙で心を洗い流してみてはいかがか




奇跡のリンゴ―「絶対不可能」を覆した農家 木村秋則の記録 (幻冬舎文庫)
クリエーター情報なし
幻冬舎

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする