黒部トロッコ鉄道から立山黒部アルペンルート・雪の大谷ウォーク
黒部トロッコ鉄道から立山黒部アルペンルート・雪の大谷ウォーク
一昨年の夏のおわりに行ったのと同じコースに行きました
あの有名な雪の大谷・雪の回廊を見たかったのです
こないだ、仕事で富山に行ったとき、今年の冬は富山市街地は
まったく雪が降らなかったとのこと
雪の回廊も雪が少ないのかとタクシーの運転手さんに聞いたら
「あそこは、雪の吹き溜まりだから雪が無いってことは絶対にないですよ」って聞いて
ちょっと見に行きたくなりました。
ということで、連休3、4日一泊2日で行ってみることに
阪急交通社のツアーです
まずは行程から
3日朝8時40分のサンダーバードで金沢まで
金沢から宇奈月駅。宇奈月からトロッコ電車で鐘釣。ちょっと散策して宇奈月へ戻り
長野県栂池のホテルへ。
翌朝、8時に出発し信濃大町の扇沢へ。
扇沢から立山黒部アルペンルートに入り、標高2450mの立山室堂の雪の回廊大谷へ
室堂から富山側立山駅におり、金沢へ
金沢からサンダーバードで大阪まで。
こんな感じ。
添乗員付きのバスツアー。添乗員は阪急交通社のC添乗員。
30代後半のおっさん。いかにもプロ添っていう感じでした。
当日問題なく、宇奈月温泉につきました。
晴れって聞いたのに曇り。結構寒いです。
横着して春の装いで来てしまった・・
トロッコ電車は、屋根だけでふきっさらしなので結構お寒うございます
皆さんが行かれるときは、ウインドブレーカーか冬用のジャケット必携がよかろうかと。
トロッコ電車狭いのですが、わしの横にケツのでかい女が座ったのです
明らかに1.5人分の席を取っていますw
こいつ夫婦づれなんですけど、旦那はおとなしい人で何にもしゃべりません
まさに蚤の夫婦。
この嫁が、ケツはでかいわ遠慮しないやつでねえ、
旅の行程中「ケツデカ」と呼んでました
鐘釣についたら、温泉の湧き出てる河原に下りるのですが
わしが、河原で温泉に脚をつけてたら、満面の笑みを浮かべて
「お写真撮りましょうか!?」っていって寄ってくる奴がいたんですよ
てっきりよそのツアーの添乗員かと思って、
デジカメ渡して撮ってもらったんですけど
そしたら「かわりに僕たちもとってください!!」って
なんだよバーターかよw
べつに写真とってもらえます?でいいのにw
「おーい写真とってもらうぞー」って嫁を呼んでました
呼ばれた、嫁がまた男好きのする、
色白うりざね顔の美人系。いいねえw
でもつけまつげがすごい。
最新鋭のでかいデジカメを渡され、とって差し上げたのですが
今の最新鋭のデジカメってすごいですね。
ファインダーのぞいたら被写体の顔を複数の顔でも判別するんですね
目がちかちかします
なんかよくわからんから、適当にシャッター押したら
画像を確認して
「もう一枚、よろしく!」とかだめだしされたわw
むかつくww
それ以降、旅の行程中こいつらのとこを「ツケマ夫婦」って呼んでました。
1時間ほどぷらぷらして、帰りのトロッコ乗ったら
また横が「ケツデカ」でした!
わちゃー
狭かった・・・
旅は始まったばかりなのだw
黒部トロッコ鉄道から立山黒部アルペンルート・雪の大谷ウォーク
一昨年の夏のおわりに行ったのと同じコースに行きました
あの有名な雪の大谷・雪の回廊を見たかったのです
こないだ、仕事で富山に行ったとき、今年の冬は富山市街地は
まったく雪が降らなかったとのこと
雪の回廊も雪が少ないのかとタクシーの運転手さんに聞いたら
「あそこは、雪の吹き溜まりだから雪が無いってことは絶対にないですよ」って聞いて
ちょっと見に行きたくなりました。
ということで、連休3、4日一泊2日で行ってみることに
阪急交通社のツアーです
まずは行程から
3日朝8時40分のサンダーバードで金沢まで
金沢から宇奈月駅。宇奈月からトロッコ電車で鐘釣。ちょっと散策して宇奈月へ戻り
長野県栂池のホテルへ。
翌朝、8時に出発し信濃大町の扇沢へ。
扇沢から立山黒部アルペンルートに入り、標高2450mの立山室堂の雪の回廊大谷へ
室堂から富山側立山駅におり、金沢へ
金沢からサンダーバードで大阪まで。
こんな感じ。
添乗員付きのバスツアー。添乗員は阪急交通社のC添乗員。
30代後半のおっさん。いかにもプロ添っていう感じでした。
当日問題なく、宇奈月温泉につきました。
晴れって聞いたのに曇り。結構寒いです。
横着して春の装いで来てしまった・・
トロッコ電車は、屋根だけでふきっさらしなので結構お寒うございます
皆さんが行かれるときは、ウインドブレーカーか冬用のジャケット必携がよかろうかと。
トロッコ電車狭いのですが、わしの横にケツのでかい女が座ったのです
明らかに1.5人分の席を取っていますw
こいつ夫婦づれなんですけど、旦那はおとなしい人で何にもしゃべりません
まさに蚤の夫婦。
この嫁が、ケツはでかいわ遠慮しないやつでねえ、
旅の行程中「ケツデカ」と呼んでました
鐘釣についたら、温泉の湧き出てる河原に下りるのですが
わしが、河原で温泉に脚をつけてたら、満面の笑みを浮かべて
「お写真撮りましょうか!?」っていって寄ってくる奴がいたんですよ
てっきりよそのツアーの添乗員かと思って、
デジカメ渡して撮ってもらったんですけど
そしたら「かわりに僕たちもとってください!!」って
なんだよバーターかよw
べつに写真とってもらえます?でいいのにw
「おーい写真とってもらうぞー」って嫁を呼んでました
呼ばれた、嫁がまた男好きのする、
色白うりざね顔の美人系。いいねえw
でもつけまつげがすごい。
最新鋭のでかいデジカメを渡され、とって差し上げたのですが
今の最新鋭のデジカメってすごいですね。
ファインダーのぞいたら被写体の顔を複数の顔でも判別するんですね
目がちかちかします
なんかよくわからんから、適当にシャッター押したら
画像を確認して
「もう一枚、よろしく!」とかだめだしされたわw
むかつくww
それ以降、旅の行程中こいつらのとこを「ツケマ夫婦」って呼んでました。
1時間ほどぷらぷらして、帰りのトロッコ乗ったら
また横が「ケツデカ」でした!
わちゃー
狭かった・・・
旅は始まったばかりなのだw