立山黒部アルペンルート 雪の大谷ウォーク3
黒部湖からケーブルで黒部平まで上るのですが
ケーブルのキャパが1回150人くらい
そして黒部平から大観峰まではロープウェイで上るのですが
ロープウェイのキャパが1回80人・・・
よって、時間がたてば立つほど黒部平には人があふれる結果に
黒部平につくと、ロープウェーの待ち時間は1時間30分w
ロープウェイの建屋の外は1面雪景色。
とりあえず、その雪景色の中で団体の記念撮影。
この写真を撮る連中が、糞生意気。
横着そうな若い兄ちゃんが、「はーい前からつめてー2列目たってー3列目間から顔だしてー」
「はいとりまーす」「はいおわりー」「おたくらの番号は37番ねー」「1枚1600円」
こんな感じ。誰が買うか!
撮ったらすぐ印刷して、飾ってます。
みたらツケマ夫婦がど真ん中に座って、、満面の笑みで写ってましたw
さすが写りなれてるわ。
そんなことはどうでもいいんですけど
だんだん人が増えてきて、建屋の中に納まりきれなくなり
屋上の展望台に人がなだれ込んできました
わしらのケーブルの時間が来る頃には、屋上はもう避難所状態でした
そんな中わしは隙間をみつけて、おやきをくったり団子をくったりしてたら
さっき割り込んでいた中国人が、しっかり席をキープして信州ソバを食ってました
どこまでもたくましいやつらです
わしは、集合時間の10分前集合を心構えにしている
パンクチュアル人間なんで、待ち合わせの場所に10分前にいったら
ケーブルの時間が10分早まってました。
どうも、放送で案内してたそうですが、屋上まで放送流れんもんね・・
あぶなかった・・
って思ってたら、屋上で2人で自我撮りに熱中してた「ツケマ夫婦」が
いません。時間ぎりぎりまで写真撮ってるのでしょう。馬鹿です
添乗員があわてて探しに行きましたが、人の波をまさに掻き分けてましたなあ
なんとかぎりぎり間に合いました。
そして大観峰から室堂まではトンネルをトロリーバスで走ります
今では10分の道のりですが
このトンネルも恐ろしい難工事をへて掘られたのですぞ
そんなことはどうでもいいんです
トロリーバスの中で、ツアー客の中で人一倍頭のでかいおっさん夫婦がいたのですが
この夫婦が、ツケマ夫婦の前の席にすわってるのに
添乗員に「さっき遅れてた人、まにあったんですか?」
って聞いてました。ツケマ夫婦が遅れたってしらんかったようです
そしたら添乗員「間に合いましたよ」って
そしたらその「でかあたま」が「集合時間に遅れる人がいるとたいへんですねー」
とかいうと、添乗員「ほっていったら会社におこられますからね」だって
ツケマ夫婦は、聞こえてないのかバスの中でまで自我撮りに夢中でしたぞ。
どんだけ自分の顔好きやねんwww
そして漸くついた室堂。標高2450m 気温6度
13時30分。これから昼飯です。ツアーで予約していた
「白海老のかきあげどんぶり」
さっき、おやきと団子食ったのにww
白海老の掻き揚げ、美味かったー
そしたら、ツケマ夫婦が
「白海老のおさしみたべたーい」とかわけのわからんことを言い出して
添乗員に「標高2450mの山小屋で刺身なんか無理!」って言われてました
なんだかねーw
白海老せんべいは、激うま!ですぞ!!!!
あいば食品 海煎堂 白えび十割煎餅(袋) 3袋セット | |
クリエーター情報なし | |
あいば食品 |