「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



年末年始は、物欲に動かされてあれこれ買い物を
してしまいました。

まずはトラ技2007年8月号。dsPIC搭載のボードが付録に
付いているのですが、さらに、付録CDに収録されている
MPLABのCコンパイラC30はstudent editionで
無期限で使えるとのこと。期限付きだとばかり
思っていたので買わずにいたのですが、勘違い!

DIPサイズの変換ボードに載っているので、ブレットボード
上でも簡単に実験できちゃうのがお手軽でよい!
しかもブートローダー内蔵なので、ライターが無くても
読み書きできるし。
(うちにあるPICライターは、秋月ライターV4
 なので、dsPICはまだ使えません)

それにしてもやっぱりこれくらいの容量になると、
フルアセンブラで組むのは無理っぽいし、組めても
メンテナビリティーは低いので、やっぱ高級言語は
欲しいよねぇ。

なお、9月号では、このCPUボードと組み合わせて使う
実験用ボードが付いているので、こっちもそのうち
買って実験してみたいなぁという気がしてます。
(ただ、dsp自体にはあまり興味は無いんだけど…)

dsPIC(やpic24シリーズ)は動作速度が従来の
ミドルクラスのPICと比べて格段に速くなり、
メモリ容量も大きくなったので、それを利用して
ちょっとしたモノを作ろうと企んでいます。

かつての16F877などミドルクラスPICでは、CCS-Cコンパイラが
使えるので色々工作したのですが、容量が中途半端なので
ちょっと長いプログラム作るとすぐにメモリ一杯に
なっちゃうとか、CPUのアーキティクチャがイマイチで
コンパイル時にセグメント跨ぎでエラーになったりして
如何ともしがたかったんですが、新しいPICのアーキティクチャ
はもっとマシになったんでしょうかねぇ?試してみたい。
(その点、AVRは洗練されていて、CPU間の可搬性が
 高くて使いやすいですよね。)


あとは、秋月でPIC18F2550搭載のCPUボード、
USBコントローラーUSBN9604、FT232搭載USBシリアル
変換モジュールと、USB関係のチップをいくつか
買ってきました。USBの実験用です。

マイコンとUSBを繋ぐには、なんだかんだで
FT232経由でUART接続するのが一番簡単な気がするんですが、
秋月でFT232搭載のモジュールは950円と結構な値段だし、
シリアル接続だけでなく、もっと気の効いたこともやって
みたいし…。

USB内蔵のPICなら後閑さんの本も有るし
(っていうか、既に買ってあるし)、やっぱC18の
無期限版があると嬉しいんだけどなぁ。


いやそもそも、ホントはあれこれ手を伸ばす前に、
スプライトのカラー出力の実験を早く終らせて
しまいたいなぁ。
あと、背景表示器のスクロール処理とかも。

やりたいことはいっぱい有るんだけど、時間と能力と
財力が伴わないなぁ…




コメント ( 0 )




昨年は身内に不幸があり、失礼ながら年始のご挨拶を
遠慮させていただきました。

さて、正月は房総半島に遊びに行っていました。
(マイコンのサイトを運営している割には、
 以外にもアウトドア派だったりもします。)

色々発見があり、楽しかったのですが、とにかく
風が強くて大変でした。遮るものがない海岸では、
多分風速15m以上あったであろうと思います。

でも天気はすごくよくて、富士山がとても綺麗に
見えました。釣りをしたり、富士山を撮ってきたり
しました。結構楽しかった…

今年も独自路線を突っ走って行きたいと思います。
ただ、2月上旬までは忙しくなるので、更新が
滞り気味になるかもしれません。それでも
懲りずにに訪問していただけると嬉しいです。

よろしくお願い致します。



コメント ( 0 )