「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



FT232RLやCP2102(CP2101)は
デバイスドライバの開発やファームウェアの開発抜きに
簡単にUSBとマイコンを接続できて便利なのですが、
気になるところがいくつか。

・接続方式がUARTに限定されてしまうこと
・専用チップは1チップマイコンよりもちょっと高い
・自作魂が黙っていない(出来合いはイヤだ)

ということで、以前からUSBをダイレクトに接続
出来ないものかと画策しているんですが、いしかわ
きょーすけさんの「USB ホスト倶楽部」を読んだり、
後閑さんの「PICで楽しむUSB機器自作のすすめ」
などを買ってきたり、「トラ技2000年6月号」
の記事「作るオリジナルUSBアダプタ」を読んだり
してみたんですが、なかなか自作に充分な知識には
至りません…。USBは仕様が難しいですねぇ…。

ドライバを自分で組むとなると、さらにwindows
のデバイスドライバの知識も必要になってくるので、
ひとまずCDCやHIDで接続することを当面の
ゴールに置いているんですが、自前のプログラムで
マイコンにUSBのプロトコルをインプリメントするのは
難儀しそうです。

そういえば、USB内蔵PICのCコンパイラ
C18って、C30と違って1ヶ月経つとホントに
全く使えなくなってしまうんでしょうかね?

後閑さんの本にC18コンパイラが付属している
んですが、これを買うとなると結構な金額。
ちょっと実験というレベルで購入に踏み切れる
レベルでは有りません。

試してみて、理解できる頃には試用期間が切れて
しまうとなると役に立たないし…

C30みたいに、1ヶ月経つと最適化機能に
制限というようなレベルならぜひ試してみたい
んですけどねぇ。



コメント ( 0 )




今日は、秋月の八潮店まで行って、いろいろ買ってきました。

FT232RLのSSOPパッケージのものと、SSOPから
DIPへの変換基板。

この間、FT232RL USBシリアル変換モジュール
(950円)も買いました。完成ボードだし、電源を
USBから取っているので、買ってきた日にさっそく
USBコネクタに繋いでみたんですが、あっという間に
PC側から認識でき、「あぁ、ホントに簡単に繋がるんだ…」
ってわかり、小さいマイコンとPCを繋ぐのにもってこいかと
思って、単価が安いIC単体だけを買ってきてみました。
そのうち使おうと思ってます。

あとは、周辺機用の抵抗やコンデンサ、コネクタなど。

八潮店は時々使うんですが、無料駐車場がついているので
便利です。1時間くらいあれこれ眺めてしまいます。


そうそう。背景表示器のスクロール化計画。ページを新たに
追加しました。
http://picavr.uunyan.com/avr_m_bg3.html

スプライトに、縦方向のスクロールができる背景表示器が
接続できるようになります!

目下、サンプルプログラムやドキュメント類を整備中です。
2月初旬まで忙しい時期なので、思うように整備が進まないかも
知れませんが、極力都合をつけて更新していこうと思います。

乞うご期待!



コメント ( 0 )