「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ
CALENDAR
2008年1月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
Entry Archive
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
Recent Entry
こないだのロボット
ロボット行ってきた
こないだのくれじークライマー全国大会2024予選
マウス修理した
訃報
ミカド行ってきた
LANケーブル交換した
MFT2024行ってきた
こないだのロボット
ロボット行ってきた
Recent Comment
nekosan/
JYRUSSやってきたメモ
フルタニアン/
JYRUSSやってきたメモ
nekosan/
JYRUSSやってきたメモ
フルタニアン/
JYRUSSやってきたメモ
nekosan/
こないだのロボット
フルタニアン/
こないだのロボット
nekosan/
こないだのロボット
フルタニアン/
こないだのロボット
nekosan0/
レジ袋ホルダーを考える
フルタニアン/
レジ袋ホルダーを考える
Category
ノンジャンル
(2850)
PIC
(47)
AVR
(341)
Arduino
(446)
Raspberry Pi
(193)
mbed
(41)
ARM
(30)
ESP32
(15)
Android
(10)
OPアンプ
(125)
VHDL
(57)
PSoC
(4)
アナログ回路
(110)
クルマ
(127)
rails
(51)
本
(42)
導電塗料
(3)
Fritzing
(41)
Edison
(2)
FFT
(34)
写真
(158)
MIDI
(24)
その他日記
(11)
Python
(57)
3Dプリンタ
(124)
Bookmark
最初はgoo
goo blogトップ
スタッフブログ
My Profile
ブログID
nekosan0
自己紹介
Search
このブログ内で
ウェブ全て
LEDのエネルギー効率
ノンジャンル
/
2008年01月28日
タングステン電球(いわゆる裸電球)は発熱が多く、
照明機器としてはエネルギー効率が悪いと言われて
いて、最近は省エネの為に電球型の蛍光灯(インバーター
内蔵で電球のソケットにそのままさせるやつ)がたくさん
売られています。
少し前ですが、未来の照明機器としてLEDの研究が
進んでいると聞いたことがあります。白色LEDの
実現化によって、発熱の少ないLEDを裸電球や蛍光灯
の代わりにしようという考えのようです。
さて、LEDって本当に効率よいのでしょうかね?
ずいぶん前から気になってました。
LEDって、マイコンなどと繋ぐ時、電流制限用に
直列で抵抗をつなぎますよね?
直列ということはLEDと抵抗それぞれに流れる
電流は同じです。例えば、5V電源に赤色LED
(電圧降下が仮に1.5Vとします)に700Ω
の抵抗を直列に繋ぐと、(5V-1.5V)÷700
=5mAとなります。
ここでLED、抵抗のそれぞれが消費する電力は、
・LED:1.5V×5mA=7.5mW
・抵抗 :3.5V×5mA=17.5mW
なので、LEDが消費する電力は全体の30%
です。
さらに、この消費電力がすべて光のエネルギーに
変換されるわけではないので、エネルギー効率は
30%よりもかなり少ないということになります。
(もちろん、LEDや電圧、直列にする抵抗などに
よって効率は色々変わるだろうと思いますが)
ちなみに裸電球の効率は約10%、蛍光灯は
3~40%。
意外ですが、蛍光灯は蛍光管だけでなく安定器の
発熱がかなり多いようです。インバーター式では
もう少し高効率なようですが、それでもまだ50%
には届いていないようです。
で、LED。比較的エネルギー効率が高いといわれて
いる赤色でさえ30%以下…。変ジャン!!
と思って、いろいろ探していると、こんなのがありました。
http://www.ednjapan.com/content/issue/2006/09/idea/idea01.html
この回路に登場するIC。直流高電圧(30~380V)
に繋ぐと、PWMを使って電源を供給し、20個直列に繋いだ
LEDを60W級電球レベルの明るさで光らせることが
できるとのこと。
回路の意味は良く解りませんが、LEDに流れる電流を
うまく調整しているんでしょう。多分。
で、効率ですが、60Wの裸電球と比較した時に、
効率約50%だそうです。
確か、普通の裸電球と、同じ明るさの電球型蛍光灯で
消費電力を比べると、電球型蛍光灯の方が4倍~6倍
の効率だったと記憶してます。
えぇーーー?? 蛍光灯の半分以下ジャン!!!
まだ道半ばとうことなんでしょうかねぇ?
ちなみにLEDのメリットを挙げるとしたら、
蛍光灯だと時々切れるので交換が必要なのと、
インバーター式蛍光灯は点灯直後薄暗いという
ことですかね。
信号機。かつては中に裸電球が入っていて、
多分定期的に交換していたと想像されます。
これが最近蛍光灯ではなくLEDに置き換え
られています。
信号機のように、設置場所が方々に分散していて
交換に人件費がかさむ場合は、多少の消費電力
の悪さを考慮してもLEDにするメリットは
有るかもしれませんが、家庭内の照明機器
としてはまだまだという感じですねぇ。
少なくとも蛍光灯との置き換えにはまだまだ
使えません。
そういえば、LED照明で室内栽培の野菜を
作っている企業があったかと思いますが、
あれって、蛍光灯の方が電気代安かったってこと
なんでしょうかねぇ?
コメント (
0
)
goo ブログ
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】スタッフの気になったニュース
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
gooブロガーの今日のひとこと
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!