goo blog サービス終了のお知らせ 
「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



週末に、近々「これはやりたいゾ」と思うものを
メモ帳に思いつくまま書き出してみたんですが、
サクッと30個ちかくに。
うーん、きっと時間掛けてやりたいことを洗い出したら
3桁に軽く届くだろうな…。

スプライトや背景表示のカラー化、コンポジットビデオ
出力、オペアンプの計算のツボなどのように中途半端
で止まっているものや、PCとのUSB接続(まずは
CDCやHIDを)、温度センサーとPID制御
といった新たな実験、電子工作に留まらないような
ハイブリッドな工作(光学とかアクチュエーターとか)、
そして各ページのデザインをもっと読みやすくするように
フォーマットの見直しも…

さすがに一気にやるには手が足りなさそうです。
何年も前にPICで作った力作も、記事に落とすには
体力が足りなさそう…
無理せずちょっとずつ進めます…。


ネットで色々情報を探していると、いろいろなものを
見つけてしまいます。いろんなことやりたくなるんですが、
体は一つ。(TへT)

オーディオ関係
http://homepage2.nifty.com/zro/index.html

鉄道模型関係
http://blogs.yahoo.co.jp/almis244

そして液晶関係といえばもちろん、
すんさん
http://ekousaku.web.fc2.com/
konyaさん
http://elegan-konya.at.webry.info/


私は多分鉄道模型には手を出さないと思いますが、
ああいったマイコンの使い方(詳しくはサイトを
ご参照)は見ていてとても楽しい!

そしてkonyaさんのパックマンもどきはじめ
リアルな液晶ゲーム。作りこみが細やかで凄い!

ここもおもしろいんだよなぁ…
http://www.soft3304.net/PanelPC/KeyboardAmp/
デジタルICをアナログアンプに使っちゃう…

さらには溶接関係(家庭用100Vでも使えるみたい)
http://www.welder.co.jp/index.html

世の中広いっす。
私も、ちょっとでも面白いと思ってもらえるものを
少しずつでも作って行きたいなぁ。



コメント ( 0 )