「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



せっかく、「定本トランジスタ回路の設計」を手に入れた
ので、ある程度読破できたところで、ディスクリートの
オペアンプをブレッドボードで組んで実験をしてみる
ことにしました。

といっても、本の内容と全く同じ回路を組んでも
面白くないし、極力部品を省いた回路で高速に動く
オペアンプを作ってみようというのが当面の目標です。

定本の267ページや、wikipediaの”差動増幅回路”
の項、もしくは↓ここにもあるように、差動入力回路
http://www.riric.jp/electronics/design/opamp/understand-basic.html
に定電流回路を使わないものという方式が載っている
んですが、それにちょっと興味があったし、ブレッドボード
なら部品が少ない方が楽なので、まずはこれを試して
みることに。


反転増幅、非反転増幅で使って見ましたが、イマイチな
実験結果に。

反転のはずなのに反転しなかったり、増幅率どおりの
電圧が出なかったり、しまいには発振したり…

配線は何度も見直したんですけど、なぜか上手く行きません。

入力端子に入力する電圧の生成には可変抵抗を使って
電源電圧を分圧させているので、そのことが両入力端子の
インピーダンスを狂わせているのかなぁ?
でも、入力をバイポーラからJ-FETに換えてみても
似たようなもんだし…
もっと別の原因なのかなぁ…

テスター1個だけじゃ計測機器も不足だし、準備不足か?
いや、そもそも理解不足かな?

市販のオペアンプは、いとも簡単に動作してくれるのを
思い浮かべると、ディスクリートのオペアンプは
難しいものですねぇ。

まずは、動作確認済みとして公開されている回路を
きちんと動かしてみるのが先かな?

デジタル回路と違って、アナログ回路は「適当に繋げば
動く」というわけには行かないもんだなぁと思いました。




コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする