「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



マルツの店頭でふと見つけた
https://www.marutsu.co.jp/user/shohin.php?p=65920
TAP3122D。単価420円でステレオ。
15Wで十分なんだけど、使いやすいのかどうかが
問題だと思ってて、で、データシート探してみた。
そしたら日本語サイトで使っているっぽい人が
誰も居ない…

まぁ、居ないなら居ないでチャレンジってこと
なんだろうけど、安くて使いやすそうで、
そこそこのスペックって無いのかなと思ったら、
https://www.marutsu.co.jp/user/shohin.php?p=39719
こっちはどうなのよ?MAX9712。
モノラルだけど1個304円。ステレオで600円ちょっと。

DIPじゃなくなっちゃうのと、出力がちょっと小さい
んだけど、小さいスピーカーを鳴らすには十分か?
ちょっと試してみたい。


ふとAMD。
昔、DOS窓用のプログラムが上手く動かなかった
思い出があり、それ以降AMDは避けてたんだけど、
いまさらDOS窓のプログラムもないもんだろうし、
と思ってちょっと調べてみる…。

うん。単価はインテルよりちょっと安そう。
しかもAMD-V(インテルで言うVT)に対応
してるやつで安いのを探すと結構ある。しかも
TPDが45Wとか。結構いいかも…

Athlon II X2 235e あたりが安くていいな。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100313/p_cpu.html
これに安いマザボと4GBのメモリをあわせて
2万くらい。OSはUSBカード付きのDSP版
win7proにすれば、XPモード付きのPCが
3万ちょっと。

あ、今回はケースも買い換えたかったんだな。
静かなヤツに。
まぁ、それでも4万程度で抑えられるんじゃ
ないかな。

もう1台のほうをどうするかな。マザボは対応
してるんだけど、CPUが古くてVT非対応
だから、そのままhome使って安く仕上げるか?

あとはXILINXやATMELの開発環境がどうなるか、
とかビデオキャプチャーボードがどうなるとか、
レガシー機器がどうなるか…なんだよな。



コメント ( 2 )




秋月のPICプログラマV4。

この間HDD買い換えてOS入れなおした時に、
秋月のPICプログラマ用のシリアルEEPROM
ライタソフト「EEPGM6.EXE」が
インストールできずに困ってたんだけど、
秋月サイトで情報が公開されたみたい。

http://akizukidenshi.com/catalog/faq/goodsfaq.aspx?goods=K-02018

EEPGM6.ZIPを解凍ソフトで解凍し、
出てきた.cabファイルをさらに解凍すると、
EEPGM6.EXEが出てくるので、HDD
の適当なところに保存しておいて、ショートカット
作ればokってことみたい。

やってみた。

うーん。うまく行くじゃないか!ok、ok。
インストーラの不具合(?)が原因なら、
最初からそんなもん使わなきゃいいのになぁ。

まぁ、ちゃんと動くようになったから、あとは
http://picavr.uunyan.com/warehouse_8dotfont.html
8ビットフォントをEEPROMに格納して、
グラフィックLCDとかに漢字表示するっていう
作戦をなんとかしたいところだな。



コメント ( 0 )




開幕戦の予選。順位は7位だったか…

期待をしていたってわけでもないんだけど、
まぁ、あれだ。年とったってことだな。

オイラとしては、そんなことより順位表に
「ロータス」って文字が燦然と輝いているのが
気になるのだ。

ロータス教に入信してて、エリーゼさまを崇拝
しているおいらとしては、やっぱ「ロータス」の
文字に弱いのだ。

現状は「ロータス」って名前を使って良いって
だけの契約(?)になってるみたいだけど、
やっぱ開発にロータスが関わってくれないと
ウソだよな。

今後が楽しみだな。といいつつ、最近オイラの
頭の中ではF1はあまりブームではないのだった…




コメント ( 0 )