「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ
CALENDAR
2010年8月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
Entry Archive
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
Recent Entry
振り返り2024
こないだのロボット
ロボット行ってきた
追加で中古ソフト買ってきた
こないだのロボット
ロボット行ってきた
レトロコンボ2グリーンを9Vで試す
SFCのラインヘッドネジ
こないだのロボット
ロボット行ってきた
Recent Comment
nekosan/
JYRUSSやってきたメモ
フルタニアン/
JYRUSSやってきたメモ
nekosan/
JYRUSSやってきたメモ
フルタニアン/
JYRUSSやってきたメモ
nekosan/
こないだのロボット
フルタニアン/
こないだのロボット
nekosan/
こないだのロボット
フルタニアン/
こないだのロボット
nekosan0/
レジ袋ホルダーを考える
フルタニアン/
レジ袋ホルダーを考える
Category
ノンジャンル
(2863)
PIC
(47)
AVR
(341)
Arduino
(446)
Raspberry Pi
(194)
mbed
(41)
ARM
(30)
ESP32
(15)
Android
(10)
OPアンプ
(125)
VHDL
(57)
PSoC
(4)
アナログ回路
(110)
クルマ
(127)
rails
(51)
本
(42)
導電塗料
(3)
Fritzing
(41)
Edison
(2)
FFT
(34)
写真
(158)
MIDI
(24)
その他日記
(11)
Python
(57)
3Dプリンタ
(124)
Bookmark
最初はgoo
goo blogトップ
スタッフブログ
My Profile
ブログID
nekosan0
自己紹介
Search
このブログ内で
ウェブ全て
VC++に光明
ノンジャンル
/
2010年08月21日
いしかわきょーすけさんの日記
から、松原さんの
BMFAN
を見に行く。バイト体のロゴ文字がイイ。
しばし読みふける。
うーん、フラッシュバックするよな。こういうのは。
ベーマガといえば、おいらは最初に見たのも買ったのも
創刊号なんだよな。それ以前の歴史はよく知らなかった。
ラ製の別冊ってことは聞いた事があるんだけど。
あの頃のPCを見ていて、言語といえば当時も未来も
BASICと機械語の2つしかないんだ…って思って
いたんだけど、そのうち世の中にはたくさんの言語が
生まれては消え、生まれては消え…していくもんだと
知ったのは何年もあとだったな。
そうそう。それはさておき。前に
VB2005で作った
アレ
は処理言語系のアレがアレだったので、おいらと
してはいま百の出来だったわけだけど、その一番の
原因は.netのCLIが勝手にガベージコレクション
しちゃうって話から。
で、VC++も.netとCLIを使った処理系だから
ダメダメだと思ってたんだけど、この間本屋で
世界でいちばん簡単なVisualC++のe本
を
立ち読みしてたら、CLI使って動くだけじゃなく、
ネイティブモードでも動くようにコンパイルできるって
書いてあったから、ちょっと夢が膨らんで…
今日もまたジュンク堂で帰り道に立ち読み。他にも
なにかいい本が無いかな…と。
とりあえずe本をまた読み直してみると、確かにVC++
の本にはネイティブコードで実行するような内容で進行
しているんだけど、ネイティブコード部分っていうのは
いわゆるCUIベースだ。GUI部品はやっぱCLI
らしい。
やっぱりビジュアル開発環境…VSといえば、ウィンドウ
にしてもボタンにしても、.net環境で動くってこと
みたい。うーん。
夢破れながら別の一冊を手に。
ひと目でわかる
Microsoft Visual C++ 2008 アプリケーション開発入門
をパラパラ眺める…。ふと目に留まった1ページ。
うーん。VBと違って、VC++ならmalloc的にメモリを
割り当てるロジック部分と、CLIを使う部分とが混在できる
って書いてある!! 配列定義時に、要素数を明示すれば
いいみたい。それだけで固定のメモリを確保してくれる
っぽいなぁ。おぉ。それを待っていたのだ!
ユーザプログラム側で数十キロバイトのメモリが確保
できればマイコンとのいんたーふぇーすには十分でしょう。
それなのよ。オイラが求めてたのは。
で、今日のところはどっちの本を買うか迷って買わず
仕舞い。
e本の方はカラー刷りだし秀和だし例によって解り易い
のがミソ。一方マイクロソフトの方はファイル入出力や
その他色々触れられてて、役立つ範囲って意味では
こっちのほうが上って気がする。どっちを買うか決めて
からamazon君で買えばいいし、そもそもこの手の入門書
は2冊あっても仕方ないのでどっちか1冊なのだ。
うーん。まぁすぐに読む時間は取れそうに無いから、
もうちょっと考えてからamazon君で頼むとするかな。
コメント (
0
)
goo ブログ
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【集まれ!野鳥ブロガー】あなたのブログを紹介しませんか?
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【集まれ!野鳥ブロガー】あなたのブログを紹介しませんか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』