「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



風邪の調子が良くなってきた。

とりあえず、ヤマト2199のDVD vol5を一気見。

スゴイ展開。急展開。部分部分を眺めると、
ビーメラ星、宇宙要塞13号、オクトパス星団、
そしてバラン星のエッセンスなんだけど、
それ以外にあれやこれや、色んなパーツ
を繋ぎ換えて、ストーリーの構成が非常に
よく出来てた。

っていうか、「えぇ?アレ持ってきちゃったの?
えぇ?これも持ってきちゃったの?」という
ものもちらほら。

それにしても、謎解きがなかなか気持ちいい。
オリジナルのヤマトに比べると、ミステリー仕立て
になってるのかな。映像もナカナカいいな。
突っ込みどころはあるけれど、野暮なので突っ込まない。
中原中也って、オリジナルで出てきたっけな?

次が楽しみだな。


https://twitter.com/Nabe_RMC/status/357124716915470336
Nabeさんのツイッターから。

二重反転ペラ機が、1つのエンジンがデフで2つのペラと
繋がってて、ピッチを変えて負荷を制御することで
2枚のピッチをコントロールしてるって言う話。
目からウロコ。

なるほど。エンジン1個でも、2つのペラを制御する
方法って、こんな風に作れるんだな。


んで、ふと考えた。

クアドコプターのモータを、小さいの4つ載せるよりも、
大きいの1個載せた方が、色々いいんじゃね?と。

トータル重量は軽くて済むんじゃないかなぁ?とか、
重量物を中心付近に集められるから動力性能は高め
られるんじゃないかとか。

模型用の可変ピッチプロペラって、簡単に手に入る
モンなのかな?ラジコンヘリサイズならあるけど、
サイズが全然違うからなぁ。自分で作るのは
難しそうだし。


http://hackaday.com/2010/09/07/equinox-clock/
この時計。針がジワーーーーっと動いていく感じが
いいな。手抜きして、LED一周あたり60個使わないで
作れるかもしれないなぁ。Arduinoで上手いこと
出来ないかな。


https://twitter.com/tokoya/status/358086102747324417
tokoyaさんの呟きの、原付のナンバーについては
なんとなく昔からモヤモヤしてたんだよなぁ。

中免持ってても50ccのバイクに乗ると何故30km/hしか
出しちゃいけないんだろう?って。
んで、原付買うときに、黄色ナンバーに変えちゃえば、
中免持ってる人は30km/h越えても大丈夫ってことに
なるのかな?
まぁ、まだ中免もってないんだけどな。


XPの更新プログラムインストールが全然終わらん…。
SP2入れて、SP3入れて、更新プログラム入れまくって、
再起動しまくって、さらに更新プログラムがいっぱい
あって…というボレロ。
面倒だから、もうubuntuにしちゃおうかな。どうせ
1年も使えないし、元々ubuntuで使おうと思ったもの
だしなぁ。

それにしても、10インチ。いいサイズだな。重さと
キーサイズが絶妙。オイラには10~12インチだな。



コメント ( 0 )