「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



Make:ブログのsugruの記事。
http://makezine.jp/blog/2013/08/jane-ni-dhulchaointigh-sugru.html
一時期千石の店頭に並んでて、気になってたんだけど、
2つ混合式のエポキシパテとかとどんな違いがあるん
だろうなぁと思ってたんだよな。

http://sugru.com/gallery/improve-the-handles-of-flat-nose-pliers
工具のグリップとかのチューニングに使うと、便利かも。
特に、ハンドニブラのグリップとかって、すごく手が
痛くなるんだよな。

http://kyouki.hatenablog.com/entry/2013/08/12/094116
どうやら、開封して24時間経つと固まるみたい。へぇ。
だから、スイッチサイエンスとかは注文あってから
輸入(?)なんだな。

http://www.lifehacker.jp/2012/05/120511sugru.html
エポキシだとどのくらいか良くわかんないけど、
耐熱性はsugruのほうがよさそうだな。



http://www.astroarts.co.jp/news/2013/08/19nova_del/index-j.shtml
いるか座に肉眼で見れる「新星」が見つかったらしい。

えぇ?と思って、よく読んでみたら、「超新星」じゃ
なくて、「古典新星」だったみたい。古典新星なら
数は多そうだな。
ちなみにもう減光し始めちゃってるみたいで、
5等星くらいになってるみたい。もう厳しそうだな。

http://www.astroarts.co.jp/news/2007/03/19z_cam/index-j.shtml
そういえば、古典新星のほかに「矮新星」っていうのも
あるのか。知らなかった。

矮新星は、数日から数年で周期的に爆発するって書いて
あるんだけど、古典新星もメカニズムから考えれば、
周期的に爆発するんじゃね?と思ってたんだけど、
古典新星がなんで周期的に云々っていう話がないの
かなぁと思ったら、1万年くらいの周期って書いてあった。

ほう。1万年周期となると、やっぱり人間の「記録」に
残るものはなさそうだな。だからどこで起こるか
わからず、「発見した」になるのか。


http://www.switch-science.com/catalog/1269/
10進数による機械語プログラミング教材「WOB」って、
なんとも不思議なものだなぁ。
10進数でアセンブラが動かせるってなると、なんとなく
インタプリタっぽい感じなのかな。

アセンブラと2進数は切り離せないものと思っていた
けど…


http://netallica.yahoo.co.jp/news/20130723-00000004-excitebit
宇宙人。なんかいいな。
http://netallica.yahoo.co.jp/news/20130610-00000004-excitebit
マグロ解体。ほしいな。


http://blogos.com/article/68673/?axis=g:0
この尊韓無罪っていうお話。頭いいかも。興味深い。




コメント ( 0 )