「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



この間手に入れたパナソニックの中古ノート。
XPで動かしてる分には、それほど遅いとも思わない
んだけど、ずっとこれで使うわけじゃなく、近々
ubuntuに入れ替えて使うので、その準備を色々と。

まずはメモリ。標準で512MBしか入ってなくて、
そのうち128MBはVRAMに割り当たっているらしいので、
最近のOSはとてもまともに動きそうに無い。

なので、とりあえず512MB拡張して、倍にしてみると
いう作戦。1GB足せるといいんだけど、ちょっと高い。
とりあえず、512MBでも、VRAMとOS以外に割り振れる
メモリ量が512MB増えるってことは、メモリ量が
倍以上に増える効果があるはず。純正のCF-BAW0512
を中古でゲット。さすがに純正なので、何の心配もなく
認識できた。XPも少しスムーズに動くようになった感。


続いて、ubuntuのライブCDをUSBに書き込んで、USB
から起動してみる。4GBのUSBメモリを投入。(そんなに
容量使わないけど)

ライブCDのisoイメージをUSB起動用にするのに、何の
ソフトがいいのかなぁと色々探ってみると、どうやら
https://wiki.ubuntulinux.jp/UbuntuTips/Install/Unetbootin%E3%81%AE%E4%BD%BF%E7%94%A8%E6%96%B9%E6%B3%95
UNetbootinがヨサゲらしいので、コイツを使う。

http://unetbootin.sourceforge.net/
windows用をダウンロードして、windows7でisoファイル
を書き込む。12.04LTSと、13.04の両方あるんだけど、
新しい機能を使ってみようって訳じゃないので、
とりあえずLTSの12.04を書き込む。


BIOSの起動順位を変えて、いざ起動。

あっさり立ち上がった。unityの操作方法がまるで
判らないので、しばし使い方に慣れるまで色々
弄ってみる。

プログラムの起動の仕方はなんとなくわかった。
んで、起動した(複数の)プログラムのタスクを
切り替える方法もわかった。

unityのdashから色んなプログラムを探して実行
するのは判ったんだけど、このI/Fだけだとあまり
便利じゃないな。Windowsで言うところの、
「すべてのプログラム」から辿って、一覧から
選ぶ方法はないのかなぁ。


terminalを起動してみる。/etcディレクトリとか
覗いてみる。うん。

sudoが使えるのか試してみると…パスワード入力
がいらないユーザで起動されているみたい。
(ただし、HDDにインストールした場合はこれと
同じなのかはよくわかんない)
とりあえず、sudoでroot権限でアレコレできる。

Python3を起動してみる。入ってないからインストール
しろというメッセージが出てくる。ライブCDのUSB
起動なので、インストールはやめとく。

pythonを起動してみると、普通にインタプリタが
動いた。けど、キーマッピングの割り当てをちゃんと
やってないので、文字化けだらけ。とりあえず
細かいことはインストールしてからだな。


ふと、タッチパッドでクルクルホイールの動作が
出来ないことに気付いた。探ってみる。
http://kledgeb.blogspot.jp/2013/07/2-ubuntu-1304.html
こことか
http://www006.upp.so-net.ne.jp/atamura/docs/ubuntu.html
ここに色々書いてあるみたい。後で試そう。


うーーーーん。このままunityになれるのがいいのか、
それとも
http://blog.mamohacy.tribrid-jp.com/article/265356940.html
LXDE入れてshutterとか使うのが便利なのか…
うーーーん。両方入れて、切り替えて使うのがいいかな。


そういえば、
http://ascii.jp/elem/000/000/649/649637/index-3.html
フレーバーを弄れば、PAE対応じゃない古いノート
にもインストール出来るようになるのかな。
まぁ、インストールは出来ても、アプリ側が対応
出来ない可能性もあるからなぁ。


それにしても、オイラはデスクトップにアイコンとか
フォルダとかのショートカットを作りまくって使ってる
くちだから、LXDEの方が脊髄反射的に使えそうで、
便利なんじゃないかという気がする。新しいUIには
ことごとくオイラのオツムは向いてないよな。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130801-00018809-techcr-sci&pos=2
このヴィジュアルツールNoFloっていうのはどう
なんだろう?昔から「プログラムレス言語」って、
あまりちゃんと使えたためしは無い気がするんだ
けど、これはプログラム言語とプログラムレス言語
の中間みたいな感じなのかな。

Scratchとかににてるのかな?

なんとなく、コンピュータに処理をさせる命令って
いうと、なんだかんだでプログラム書いてしまう
のが一番手っ取り早くて簡単なんじゃないのかな?

第3世代言語のあとにSQLみたいな第4世代言語が
登場した後も、結局長い間、データ管理は第4世代
言語、プログラム自体は第3世代言語って切り分け
から、大きな進歩はないんだよな。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130801-00018805-engadget-sci
サムスン、ベンチ用にチート機能。AnTuTuか。
クルマの燃費だけじゃなく、コンピュータの
ベンチまでチート使うようじゃぁなぁ。
信頼は地に落ちるよな。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130802-00000086-mycomj-sci&pos=1
こうのとりに4Kカメラ積んでいくのか。
なんにしてもH2B、上手く打ちあがるといいな。
http://fanfun.jaxa.jp/countdown/htv4/



コメント ( 0 )