「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



Ardusatって、
http://gigazine.net/news/20120704-ardusat/
これだよなぁ。

http://blog.arduino.cc/2013/08/12/ardusat-successfully-launched-in-space/
Arduinoブログだと、HTV4に搭載されてたのか。
HTV4といえばキロボのことばかり考えてたけど、
アメリカのロケットじゃなくて、HTV4に載ってた
のか。知らなかった。


http://fanfun.jaxa.jp/countdown/epsilon/epsilon_live.html
イプシロンロケットはあと12日を切ったな。
上手く行くといいな。

http://www.aero.jaxa.jp/spsite/d-send2/mission.html
明日はこんな実験があるみたい。超音速。


https://twitter.com/gyoden/status/367639627605094400
エアコンのコンデンサに水かけて冷やすって案は
以前考えたことあるんだけど、故障の原因にならないか
気になって、実験したことは無かったな。
でもやっぱ、冷えるみたい。

雨水を自動的に溜めて、必要なときに水ぶっ掛けて
冷やす、みたいな仕掛けに出来ないのかな?

電源は室外機まで引いてあるんだろうから、
ここに無線LANでも内蔵して、水量の監視とかを
簡単に出来るようにしておけば、雨水が無いときは
手動で水道水を補充するとか。


http://download.yamaha.com/api/asset/file/?language=ja&site=jp.yamaha.com&asset_id=17307
Arduino用MIDIキーボードシールドにどんな機能を
どんな配置で載せるかを考えるために、サンプルで
YAMAHAのMIDIキーボードの搭載機能と配置を眺める。

大体イメージできた。

D13は出力端子のままにした方が良さそうなので、
それ以外をデジタル入力として使う方針。

問題は残り。3つをアナログ入力として、一つは
Velocityに、残りを十字ジョイスティック(センター
に自動復帰)を使って、片軸はピッチベンドに。
もう片方はアサイナブルホイール的に色々な
機能を切り替えられるようにしたいところ。

残った2ピンは、それぞれデジタル入力かな。
一つはオクターブシフト用。十字ジョイスティックと
組み合わせ操作で。
もう一つは、コントロールチェンジかアフター
タッチの制御用かな。ココが重要。

配置は…あまり深く考えなくていいかな。どうせ
音楽を演奏するためじゃなくて、信号生成用の
ものだから。

アフタータッチとかに対応したMIDI音源が1個
欲しいんだよな…。中古探すかな…



コメント ( 0 )