「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ
CALENDAR
2015年10月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
Entry Archive
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
Recent Entry
振り返り2024
こないだのロボット
ロボット行ってきた
追加で中古ソフト買ってきた
こないだのロボット
ロボット行ってきた
レトロコンボ2グリーンを9Vで試す
SFCのラインヘッドネジ
こないだのロボット
ロボット行ってきた
Recent Comment
nekosan/
JYRUSSやってきたメモ
フルタニアン/
JYRUSSやってきたメモ
nekosan/
JYRUSSやってきたメモ
フルタニアン/
JYRUSSやってきたメモ
nekosan/
こないだのロボット
フルタニアン/
こないだのロボット
nekosan/
こないだのロボット
フルタニアン/
こないだのロボット
nekosan0/
レジ袋ホルダーを考える
フルタニアン/
レジ袋ホルダーを考える
Category
ノンジャンル
(2863)
PIC
(47)
AVR
(341)
Arduino
(446)
Raspberry Pi
(194)
mbed
(41)
ARM
(30)
ESP32
(15)
Android
(10)
OPアンプ
(125)
VHDL
(57)
PSoC
(4)
アナログ回路
(110)
クルマ
(127)
rails
(51)
本
(42)
導電塗料
(3)
Fritzing
(41)
Edison
(2)
FFT
(34)
写真
(158)
MIDI
(24)
その他日記
(11)
Python
(57)
3Dプリンタ
(124)
Bookmark
最初はgoo
goo blogトップ
スタッフブログ
My Profile
ブログID
nekosan0
自己紹介
Search
このブログ内で
ウェブ全て
Windows10更新アイコン
ノンジャンル
/
2015年10月09日
Windows Updateやったら、またしても鬱陶しい
Windows10更新のアイコンが勝手にインストール
されたよ、もう。KB3035583。
これいちいち消すのにドンだけ時間無駄にすると
思ってんだよゲイツ君。
こんな嫌がらせを何度もしてくるとか、もう
ストーカーレベルだな。
こういう意思決定をしたマイクロソフトの管理者
には、カレーうどんを食べるたびに必ず、
「あぁ、お客さんすみません。割り箸ちょうど
切らしてましてね。申し訳ないんですが
こちらの箸をお使いください」
って、つるつるのプラスチックの箸を渡されるって
呪いが掛かりますように。
あと、地味にNVIDIAのドライバ更新しようとするのも
やめちくれ。ブルースクリーンとか、急にフリーズ
とか、画面真っ黒とかになっちゃうから。
安定してるドライバをわざわざ勝手に上書きして
不安定にするの、地味に痛いんだよな、ホント。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20151008_724685.html
Surface3、意外に高いな。x86コアって言うのは
悪くないんだけどなぁ。高い。
これなら、もうちょっとスペック落としてでも、
Windows10が入ってるタブレットに、外付けの
キーボードでも買ったほうが、コスパ高くね?
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20151008-OYT1T50062.html?from=ytop_main5
ヨタハチが現代版になって出てくるの?ホントに
ああいうライトウェイトな感覚が味わえるもの
になって出てくるの?
なんか、どうせ中途半端な感じになりそうな気が
してならないな。へたにターボとか載せた日には、
見る影もなくなるよな。
そこそこパワー不足で、でも超軽量っていうのが
持ち味だと思うんだけどな。
https://twitter.com/engadgetjp/status/651722648104345600
後のちょびっツである。
https://twitter.com/active_galactic/status/651396322428329984
このSQLインジェクション、面白いな。これって、
実際に成功したのかな?
こういうクラックテクニックが、もしかしたら
スカイネットと戦う唯一の方法になったりして。
http://togetter.com/li/883236
「日本住血吸虫」との戦いのお話。うん。すっごい。
もう、感動しながら一気に読んでしまった。
人間と風土病との壮絶な戦い。
笛吹のあたりなんて、アマゴ釣りに普通に藪漕ぎ
しまくってたりしたけど、あのあたりもかつては
大変だったんだな。へぇ。
http://www.aitendo.com/product/12246
aitendoに、モバブーを自作するためのキットが。
なんか、すっごいもの仕入れたな。
18650を何本か(キットによって本数と容量に
バリエーション)入れるとモバブーとして使える
みたい。
半田付け要るのか。リボン付き推奨になってる
けど、リボン付いてても、さらに放熱クリップ
くらいは使わないと怖いな。半田要らないキット
にしてくれればいいのに。
それにしても、火事になりそうで怖いよな。
…アクティベーションって、なんだ?
秋月の、2SC2655、2SA1020。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-08746/
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-08745/
こういう、TO-92なのに、2Aとか大電流流せる
トランジスタって、フラッシュ用なのかな?
とか思ったら、そうでもないみたい。Vceが
50Vもある。
Ftも100MHzくらいあるし、Pcも900mWもある。
これ、単体で900mWも消費して大丈夫なのかな?
放熱板要らないのかな?っていうか、着けにくい
よな。
スイッチング用って謳ってるだけあって、やっぱ
小型のスイッチング用電源に便利なトランジスタ
なのかな。
Vce(sat)はあんまり小さくはないんだな。
MOS-FETでVthがあんまり大きくないやつなら、
そっちの方がやっぱり高効率なのかな。
でも、電池1本とか2本とかからの昇圧なら、
こういうトランジスタ、便利っぽいよな。
Vce(sat)が最悪値だと0.5Vだから、2A流すと
1Wで、Pdの絶対定格微妙に超えちゃうんだよな。
まぁ、スイッチング動作なら、せいぜいその
半分くらいで使うんだろうけど。
2SC2120と、どっちが使いやすいんだろう?
hFEは、似たようなもんなんだよな。
フラッシュ用TRだと、
http://eleshop.jp/shop/g/gF2D12D/
このあたり、なにげに便利そうだよな。
https://twitter.com/magurohd/status/651936162978762752
https://twitter.com/ohnuki_tsuyoshi/status/651633064049700864
2連発。
http://shop.ohmsha.co.jp/smartphone/detail.html?id=000000004368
こんなのをお勧めされてしまった。どうしようかな。
scikit-learn、ちょっと興味わいてきたぞ。
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1510/07/news072.html
CVで、お洗濯物を自動で折りたたみできる機械。
へぇ。
http://mirata.blogspot.jp/2013/09/blog-post_22.html
この、みら太さんの中華製reprapの、はらはら
どきどきの使用リポートが面白い。この前後の
一連のお話が、中華製reprapを使う前の身構え
になりそうな。
コメント (
0
)
goo ブログ
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【集まれ!野鳥ブロガー】あなたのブログを紹介しませんか?
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【集まれ!野鳥ブロガー】あなたのブログを紹介しませんか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』