「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



オリオン座流星群。

数分、というか、多分1~2分。空を眺めていたん
だけど、街灯のせいか、うす雲のせいか、ぜんぜん
みえなかったな。



あと、
http://hi-zakky.hatenablog.com/entry/2015/01/09/013000

デニムを表裏反対にはいてるやつも見かけなかったな。



https://twitter.com/k_tairiku/status/656605791017766912

ね。今、何時代なんだろう?






https://twitter.com/nvidia/status/652538997915316224

ほほぅ。これが2015年か。

NVIDIAって、チップの開発だけじゃなくて、こういう
こともやってるんだな。

CPUでガリガリやるよりも、GPGPUで処理したほうが
処理時間とか電力とかは、確かに小さいんだろうな。






最近気になってるプラネタリギヤの変速機構。

http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/0907/24/news115_2.html

大体わかるんだけど、クルマの中では実際には
どうやって切り替えしてるのかなぁ?が
やっぱりいまいちわかんないんだよなぁ。

太陽ギヤ、惑星ギヤ、リングギヤの3つを、
どれかを入力、どれかを出力、残りを止める
なり入力にくっつけるなりすればいい、って
いうのは解ったんだけど、どうやって切り替え
するの?クラッチ?単なるつっかえ棒?
もしつっかえ棒でやってるんなら、変速の都度
すっごい衝撃が起きるよなぁ…とか。

一段分がわかれば、多分これを2段、3段って
直列に増やしていけば、多段変速ができるん
だろうなぁ、っていうのは想像付くんだけど。

ATって、あんまり興味なかったから、あまり
調べたことなかったんだよな。

模型のプラネタリギヤって、回転中には
ガシガシ変速できる仕組みじゃないからなぁ。
ソレノイドとかでガシガシ変速できるのが
あると面白いんだけどな。





https://twitter.com/hasu2010/status/656708244493107200

イースは700年前、鎌倉時代はもっと前だな。





https://twitter.com/z_zabaglione/status/656720358960033792

植物偽装の疑い。




コメント ( 0 )