「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



7セグの時計をもうちょっと進めているところ。
キー入力処理を入れつつ、時刻調整をできる
ように、処理を色々追加中。


最初、単に7セグLEDで表示できればいいや、程度に
かんがえて作り始めたので、ここのキー入力とか
付け加えるの、なかなか骨が折れるな。

っていうか、割り込み使ってダイナミック点灯
させながら、PWMで輝度調整しつつ、それを壊さず、
通常の時刻表示と、時刻変更の切り替えしたり、
入力のチャタリング防止を盛り込んだり…って
いうの、思ってたより大変。

大変っていうより、だんだん、ロジックの見通しが
悪いほうに悪いほうに…ってふうにしかならない。
いろいろ割り込みに引っ張られるよな…






ふと、圧力鍋。

芽胞作るような菌を滅菌するのに、普通の煮沸だと
アレなので、じゃあ、圧力鍋ならどうなの?と思って
調べてみると、

http://boralab.seesaa.net/article/261766892.html

面白い情報が。

とりあえず2気圧、120度掛けられるものじゃないと
駄目なんだろうぁとおもって、色々比較してみる。


できれば電気圧力鍋がいいなぁと思って、調べると、
2気圧掛かるのって、

http://panasonic.jp/cook/p-db/SR-P37.html

パナソニックしかないみたい。

なので、普通にコンロの火にかけるやつさがすと、

http://kakaku.com/item/K0000471096/spec/#tab
http://kakaku.com/item/K0000302726/spec/#tab

このへんかなぁ…。

レトルトパウチみたいに、常温で保存できるような
モノを作りおきできるなら、大量に料理して、
それをちょっとずつ食べたり、非常食としてとって
おいたりできるんじゃないかなぁと。


電気圧力鍋なら、圧力も熱も、かなり正確に管理
されるみたいなんだけど、コンロで熱するヤツは、
温度とか圧力とかロギングするのもそんなに簡単
じゃぁないからなぁ。
っていうか、コンロで熱するやつ、穴でも空けないと
センサー突っ込めないよなぁ。


http://avl.homeip.net/Retort/retort2.html

中途半端にやると、危険なんだよな。





http://hyoron-books.com/?pid=61658776

このシリーズ、読みたいなぁ。






https://twitter.com/i__hate__kawaii/status/716085688941170688

すごい。この写真を見るに、

https://ja.wikipedia.org/wiki/KAGRA

KAGRA並みの重力波検出装置があるに違いない。






http://wired.jp/2016/04/01/transparent-wood/

これ、セルロースナノファイバーとかまたちがう
ものなのかな?
ガラスより壊れにくくて、耐久性も問題なくて…
みたいな素材なら、高層ビルの窓ガラス素材とか
にもわるくないんじゃないかなぁ。






https://twitter.com/kamaron5212/status/711167541532446720/photo/1

すっごい。想像以上に椿だな。きれい。食べるの
もったいない感じ。





https://twitter.com/goegoezzz/status/715429262547820544

ちっちゃいATARI2600。



コメント ( 0 )