「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



http://gigazine.net/news/20160401-vocore/

VoCore。いいな。

拡張ドックも使うと、有線LANもUSBも繋がる、超小型の
Linuxになっちゃう。スバラシイ。もちろんというくらい、
Wi-Fiも繋がる。オイラの妄想していた、200LX後継機
みたいな、電池駆動のちっちゃい端末作れそう。

OpenWrtって、使ったこと無いんだけど、パッケージ
管理はどうなってるんだろう?aptみたいな便利なの、
多分無いよな。Archみたいに、自分でインストール
って感じで使うのかな?

UARTは無いのかな?USB接続でシリアル変換ケーブル
使ったら、シリアルログインもできるのかな?


UART端子らしいものが見えないなぁ。UART、SPI、I2C
とかは一応使えるっぽいこと書いてあるけど、どの
端子でつなげばいいのか、良くわかんない。

でもまぁ、FTDIのチップなら、なんとなくデフォルト
でドライバくらいはいってそうな気はする。
元々のメモリ量がちっちゃい(32MB)から、どれだけ
ドライバ組み込まれているのか、良くわかんないけど。





google mapがバージョンアップして、ctrlキー使って
画面ドラッグすると、立体画面がグリグリ動くって
いう仕様になったみたい。これすんごいいいよな。

色々ワルノリして、あっちこっちをながめてみたん
だけど、道路や駐車場のクルマ、1台1台まで立体に
なってるし、当然建物は立体だし、屋根の形とかも
ちゃんとできてるし、驚いたのは、ホンダのディーラー
の、いつもの「H」マークの看板。あれもちゃんと
立体になってて、街道沿いに空中に浮かんでる。


これだけたくさんの立体、どうやってポリゴン作った
んだろうなぁ?手動で補正するとかってレベルじゃぁ
ないよな。

全自動でこんなにポリゴン生成できる技術があるって
ことなのか?




http://health.orihiro.com/jelly/

こないだ買ってきた、ORIHIROのコンニャクゼリー。
超うめーじゃんこれ。ちなみにグレープフルーツ味。

ちょっと量が少ないんだけど、旨いなこれ。
食感とかがかなりイイカンジにチューンされてる。

いつでもどこでも買えるように、あちこちに置いて
おいてほしいな。





https://twitter.com/nekkun/status/718336260474085376

最後尾車両まで餡子。





https://twitter.com/buddhobhagavan/status/718058262101274625

もっとも黒い物質。これって、可視光の話だよなぁ。
遠赤外線とか拾って、それを遠赤外線として放出
するのは、「光」には入らないってことだよな。





https://twitter.com/s700924/status/718444424779280384

パナマ文書に、漏れてはまずい情報が書かれている。





https://twitter.com/Kenzoo6601/status/718222224235372549

X68000XVI。へぇ。
あの当時は、なんか高級機で、バカっ速なマシンって
いう印象だったけど、クロックだけで比較すると、
Arduinoと一緒なんだな。まぁ、16ビットだし、メモリ
空間でかいし、内蔵ペリフェラルとか全然ちがうけど。





http://swnews.jp/2016/swnews_1604101326.html

http://sunspots.sakura.ne.jp/2016_sr/2016-04/2016-04_index.htm

すんごい黒点くっきり。
大きさは、こないだのあのすんごいサイズまでは届かない
かんじかな。

でも、これでXクラスのフレア出たら、また大事な気が
するけどな。しかしデカイ。あの木星サイズくらいかな。

http://brown.ap.teacup.com/nekosan0/2395.html

比べてみると、あのときの方が、大きさ的には大きい感じ
だけど、色の濃さが今回の方がくっきりだな。





コメント ( 0 )