「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



例の、aitendoで買ってきた、Arduino用の74HC595
シールドと、8個LEDのアレイで、POVの続き。

搭載しているLEDが、四角いやつで、光り方が中央
部分だけポツッって感じで、点光源になっちゃう
感じなので、これをもう少し広い面積にしようと
いう作戦。


木工用ボンドを数回重ねて盛って、そこそこ拡散
されるようにしてみた。4回ほど盛ってみたのが
これ。



泡がいっぱい残っちゃってるけど、まぁあまり
気にしないでおく。光らせるとこんな感じ。





なんか、それなりに発光面積が広くなった。うん。
(一部暗く見えるのは、POVの映像出力パターンのため)



POVを表示させてみると、こんな。



あのタコの人。



カニの人と一緒に。横に線が入っちゃってるのは、
Arduinoの電源LEDが写っちゃってるから。


うん。なんか面積広がって、縦のつながり感はよく
なった感じ。

http://brown.ap.teacup.com/nekosan0/2872.html

これがこの間のやつ。細かった。


でもやっぱ、自分の手でブンブン振り回すと、
あまりよくつながって見えない感じはあるよな。

あともう少し、表示時間短く切って、速く振り回す
方が見やすいかも。


まぁ、こんな感じの「点」にしか光らないLEDに
木工用ボンドで盛って、発光面積を広くするのは、
まぁ目先の対応手段としては使えるかも。
もしかしたら、グルーボンド(ホットガン)
でもよかったのかも。整形は木工用ボンドの方が
楽だけど。





https://twitter.com/bittercherryjam/status/725229624091807744

P6mkIIに、カラースプライト!!すごい。
グラフィックプレーンもスクロールしてるし、
スプライトの、横方向の同時表示数もすごい。





http://www.nicovideo.jp/watch/sm28689875

液体金属。これ、すばらしいな。かつて無い技術。

それにしても、ガリウム合金がこういう風に使える
なら、水銀スイッチの代わりに、害の少ない傾斜
センサーとして使えるのでは?特許とったら、
かなりガッポリだぜ。

せっかく4年もかけてここまで行き着いたのなら、
そのくらい稼いでも、罰はあたらないのでは。
それにしても、すんごいな。




https://twitter.com/bcl_ml/status/725596884404834304

「俺ら秋葉原(アキバ)さ行くだ」、以前読んだ
記憶があるような。





http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20160421_754502.html

折りたたみバイク。満充電で35kmほど走れて、
満充電の電気料金が9円ほど。へぇ。





http://response.jp/article/2016/04/29/274461.html

やっぱり解らん。このマツダのエンジン回転を
使った姿勢制御って、何をしてるの?

ステアリング切るときに、ちょっとアクセル抜いて
前荷重にするとか、そういうこと?




コメント ( 0 )