「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1882756.html

なんだこりゃ?マイクロソフトは、全世界にむけて、
こんな破壊行為までおこなうとは。

あれだな。もう、Windowsをメインマシンにすると、
ある日突然動かなくなる「OS突然死」が避けられない
気がするから、メインマシンをXubuntuとかにした方が
安心なのかもしれないな。

7月に期限切れになったら、こういううっとうしいの、
もう出てこなくなるのかな?もっとひどくなりそうな
気がしてきた…

そもそも、Windows7の使用許諾に、こんなことまで
強いられるって、書いてあったの?記憶に無いけど。


wineをベースにした、win32系のソフトがさくさくと
動いて安心なlinuxディストリビューションとかが
あったら、すんごくイイカンジなんだけどな。





http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-10491/

秋月に、1.8Vの三端子レギュレータ。1.8Vって、
ありそうでないんだよな。

http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-02407/

以前、このMP3デコーダ使って、小型のMIDI音源
作っちまおうと思って買い込んであるんだけど、
1.8Vどうするかでモヤモヤして、そのまま仕舞い
こんであるんだよな。結局、Arduino用にMIDI
音源シールド(MP3シールドの配線設定変えたやつ)
買って、そっちばかり…。






https://www.justmyshop.com/camp/qwerkywriter/

BTのレトロモダンなキーボード。すんごい惹かれる
ものがあるんだけど、オイラは「機械機械」している
カシャカシャ音がでないと、なえちゃうんだよな。
この手のものは。

多分、キー1個1個にタクトスイッチかなにかが埋めて
あるんだろうと思うんだけど、そうではなくて、
タイプライターの「文字をたたくハンマー部分」の
先にセンサーが埋めてあって、ガシガシ打つと実際に
入力できる、見たいな、あほみたいな大げさなつくり
してるほうが好きだな。





ふと、以前から気になってた、マグネットブレーキの
しくみ。以前人に聞いたとき、
 「磁石の反発力でブレーキかかるんだよ」
って言われて、
 「そんなわけねージャン」
っておもったっきり、結局メカニズムが良く解らなかった
んだけど、

http://blog.goo.ne.jp/swordlurez/e/e7b301bfc4af6120f2576d6f7a87c267

書いてあった。磁界の中を金属動かすことで、渦電流
生じて、いわゆる「電磁調理器」になって熱として
運動エネルギーを捨ててるわけだな。ほほう。

なんか、このしくみ、ほかの事に使えないかな。





とあるプログラムで、とあるファイルを編集中、ある操作
した後で、ファイルを保存しようとすると、
 「編集中だから保存できないよ」
って出る。編集中じゃないのに、Windowsのファイルシステム
の内部で、何かおかしなことになってるっぽいな。

色々調べて、

http://www.gigafree.net/utility/delete/unlocker.html

「unlocker」を入れて、編集中とやらのフラグを外すこと
を試みる。だめだ。編集中のプログラムは無いよ、って
出てくる。

どうやら、ソフトのほうで、なんか変なフラグでも
立ててるっぽい気がする。ソフト再起動してもだめ
なんだよな。

OS再起動。戻った。戻ったけど、特定の操作すると、また
おかしなことになる。

なんだろうなぁ?普通にバグっぽいな。困るなこれ。





https://twitter.com/kotatsu_mi/status/732482716713656324

現代版のホラー。
っていうか、amazonのシステムがウ○コ以下なだけじゃ
ないのかな?これはひどい。これって、文句言えないの
かなぁ?




https://twitter.com/call_me_nots/status/732221163796107264

大陸跨ぐとバグが減るっていうのって、単に、言葉の壁
があるから、英語なり何なりに翻訳するときに、
論理的に頭を整理しなおしたりするから、そこでバグが
改善されてるんだろうな。

ツーカーであれこれ意思疎通した気になるよりも、
丁寧に説明して、丁寧に確認するほうが、意思疎通って
うまくいくんだろうな。
面倒くさがるひと、多いけど。





http://www.nicovideo.jp/watch/sm28838264

オオコウモリ。犬とネズミを足して2で割った感じ。
なつっこくていいな。ペットとして普通に売られて
いたりするの?

そういえば、サイパンの動物園に、でっかいコウモリ
居たな。フルーツバットだったかな?

ふとフルーツバットって検索してみたら、

「サイパン郷土料理フルーツバット」って出てきた。
あのコウモリ、食べちゃうのかよ!?ヤシガニは
旨かったけど。

料理じゃない情報も見つけた。

http://kiminikki.exblog.jp/15015092/
http://ameblo.jp/spirit-beer/entry-10276720694.html

小さい動物園だったけど、でっかいコウモリだったん
だよな。アレ目当てであの動物園行ったんだよな。





https://twitter.com/na2me321/status/732192637172600834

保存食に羊羹か。聞いたことあった気がするな。でも、
羊羹、いいかもな。
保存料、ちょっとくらい使っててもいいから、5年くらい
もつ羊羹、作ってくれればいいのにな。そうすれば、
ほかの保存食とかと一緒に保存しておけるだろう。

羊羹は、砂糖と豆だから、カロリーも栄養も、そこそこ
取れていいだろうな。旨いし。





http://www.nicovideo.jp/watch/sm28826507

目的地の方向に倒れる傘。

なかなかアイデアが面白い。ただ、機械が下側にある
のがちょっとな。これだと、傘差すと、機械部分が
浸水して、壊れちゃう気がする。

タイトル見て、もしかしてこれって、GPSとか地磁気
センサーとか使って、回転するジャイロ使って倒れる
方向を制御するのかな?と思ったら、もっとベタな
制御だった。


そういえば、目の不自由な人用の杖で、道案内をして
くれたり、危険を自動的に避けてくれるデバイスで、
ジャイロで手を引っ張ってくれる、的なものがあった
ような気がするな。

…さがしてみたけど、それっぽいのが見つからなかった。
だいたい思ったのと似てたのが

http://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2005/pr20050411/pr20050411.html

この産能研のサイトにあったこれかな。

ほほう。応用例として、「釣りゲームのロッド」とある。
いいな。それは面白げ。


モバイル端末のタッチパネルUIの代わりに、こういうの
うまく利用できないのかな?


あと、こういうのって、ある程度トルク出すのに、
結構な電力使うと思うんだけど、それを止めるときに、
運動エネルギーを電気に回収できる、簡単な仕組み
(デバイス)があったら、便利そうなんだけどな。



コメント ( 0 )