「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ
CALENDAR
2016年9月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
翌月
Entry Archive
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
Recent Entry
振り返り2024
こないだのロボット
ロボット行ってきた
追加で中古ソフト買ってきた
こないだのロボット
ロボット行ってきた
レトロコンボ2グリーンを9Vで試す
SFCのラインヘッドネジ
こないだのロボット
ロボット行ってきた
Recent Comment
nekosan/
JYRUSSやってきたメモ
フルタニアン/
JYRUSSやってきたメモ
nekosan/
JYRUSSやってきたメモ
フルタニアン/
JYRUSSやってきたメモ
nekosan/
こないだのロボット
フルタニアン/
こないだのロボット
nekosan/
こないだのロボット
フルタニアン/
こないだのロボット
nekosan0/
レジ袋ホルダーを考える
フルタニアン/
レジ袋ホルダーを考える
Category
ノンジャンル
(2863)
PIC
(47)
AVR
(341)
Arduino
(446)
Raspberry Pi
(194)
mbed
(41)
ARM
(30)
ESP32
(15)
Android
(10)
OPアンプ
(125)
VHDL
(57)
PSoC
(4)
アナログ回路
(110)
クルマ
(127)
rails
(51)
本
(42)
導電塗料
(3)
Fritzing
(41)
Edison
(2)
FFT
(34)
写真
(158)
MIDI
(24)
その他日記
(11)
Python
(57)
3Dプリンタ
(124)
Bookmark
最初はgoo
goo blogトップ
スタッフブログ
My Profile
ブログID
nekosan0
自己紹介
Search
このブログ内で
ウェブ全て
アンドロメダ
ノンジャンル
/
2016年09月28日
https://twitter.com/usagi_kainusi/status/780586777077690368
アンドロメダ。名前がいいじゃないか。
来年出てくるのか。
Chrome OSのノートとの違いって、Androidのアプリ
が動くかどうか、みたいなところなのかなぁ?
Androidのアプリ動くなら、キーボードはぜひ脱着
可能にして欲しいな。フライトシミュレータ的な
ソフトって、キーボード付いてると邪魔だもんな。
https://twitter.com/chibasyu/status/778872047740915712
2199、なんかこんなストーリーがきっと練られていた
んだろうけど、きっと入りきらなかったんだろうなぁ
っていうことが想像されるな。
https://twitter.com/suzukiigai/status/635334623434686464
ガトランティス人かな?
そういえば、mbedを元に、赤道儀化できないかなぁと
いうのを模索中。
mbedは、さすがに32ビットだけあって、double型が
使えるので、割り算であれこれやるのに、無駄な
ロジックを組み込まずに、標準の変数型で十分な
精度がだせるので。
(Arduinoで作ったとき、float型だと精度足らなくて
いろいろ困った)
http://kuro969.hatenablog.com/entry/2015/02/14/201054
で、じゃぁ、クロックの精度はどうなのよ?と。
せめて普通のクリスタルと同じ50ppmくらいで動かす
ことできるの?と思って、ちょっと調べてみる。
クリスタル搭載しているmbed互換基板もいっぱいある
と思うけど、LPC1114の素の状態だと、
http://kohacraft.com/archives/1036170118.html
内蔵RCは、1日に10分とか平気でズレるみたい。
そりゃだめだ。外付けでクリスタルをくっつけたい。
http://physicom.digick.jp/?p=4488
くっつけることはできるみたい。18pfのコンデンサ
みたいだな。
それはいいとして、mbedとして使う場合に、LPC1114
のフューズビットって、どういう風に設定変えたら
いいのかが良くわからん。
プログラムの書き込みするときに、この手のフューズ
ビットも弄れるものなの?PLLの設定どかどこでやるの?
https://twitter.com/pcb/status/778957204309184512
https://twitter.com/pcb/status/780780206210461697
首都高っていうより、地下鉄路線図みたいだな。
https://twitter.com/U3OPC/status/779669120124006400
奥歯にクレリア詰められそうだな、これ。
インプラント詰めると、歯が半キャラ
ずれそうだな。
http://www.j-cast.com/2016/09/27279034.html
125ccが普免で乗れるとか、実現したら、ちょっと
ありがたい感じなんだけど、やっぱ、マナーひどい
やからがいっぱいあふれるかと思うと、それも
ちょっとやだなぁ、という気持ちもある。
どっちかっていうと、今の50ccの原チャリの制度を
見直しするほうが先じゃないかという気がする
けどな。
50ccだからって、30kmしか出しちゃいけないとか、
二段階右折が必要とかって、おかしいよな。
エンジンボアアップして、手続きを取り直すだけで、
普通に黄色ナンバーにできて、60kmで走れるって…
本来、エンジンだけの話じゃないよなぁ。ブレーキ
とか足回りとかフレーム強度とかの話はどこ行った
のよ?と。
50ccでも免許によって、中型と同じように走れたり、
普通免許とか原付免許だと、黄色やピンクナンバー
でも、30km以下しか出さないなら乗ってもいいとか、
そういう風にはならないの?
50ccだと、都内移動するのはまだいいんだけど、
遠出するのには、神経磨り減るんだよな。もっと
ゆったり乗れるのが欲しい。
PCX125とか、いいよなぁ。
https://twitter.com/i_tkst/status/779363038323322880
ヨーロッパって、こういうところ進んでるよな。
こういう制度とかないと、そう遠くない将来、
最新(に近い)情報が、すべて英語書籍買わないと
手に入らないような状況になりかねないのでは?
(最新の科学技術情報みたいのが、母国語で入手
できるのって、世界を見回すと全然当たり前じゃ
ないんだよな)
コメント (
0
)
goo ブログ
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【集まれ!野鳥ブロガー】あなたのブログを紹介しませんか?
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【集まれ!野鳥ブロガー】あなたのブログを紹介しませんか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』