「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



chibi:bitを弄って、機能とか、使い方とか、クセを
色々確かめてたところ。

mbed互換基板ではあるんだけど、mbedとしては使わず、
micro:bit用のIDEを使って、各種ペリフェラル(LEDとか
ボタンとか、センサとか、Bluetoothとか)の動作を
色々と確認。

しかし、ほんと簡単に動いちゃうんだなぁ。これ。
Scratchみたいに、GUI画面上でブロック組み合わせて
プログラム書いたりするんだけど、だからといって、
単純なことしか出来ないわけじゃなく、それでいて、
簡単な操作で各種ペリフェラルがホント簡単に扱える
のはすごいな。特にBluetoothデバイスをサクッと
作れちゃうの、すごいな。

Arduinoを初めて触ってみたときも、かなりの衝撃を
おぼえたけど、micro:bit、chibi:bitもその先を
走ってる感じ。イギリスの子供たちがうらやましい。

アクセサリ類が、まだ日本だと少ないのが気になる
ところなんだけど、モータードライバーボード

https://www.youtube.com/watch?v=S1nCNtucgpA

みたいのとかが、日本でもサクッと手に入るように
なればいいんだけどなぁ。

この独特のコネクタ、たくさんのI/Oを引っ張りだす
時には、ワニ口クリップだとアレだから、やっぱ
ブレイクアウトボードみたいのが必要になってくる
んだけど、その辺の環境がまだArduinoには及んで
いない感じなんだよな。






http://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1041036.html

Wineが、2.0とかメジャーアップデートになっている
みたい。Direct 3Dまわりとか充実しているみたい。






https://twitter.com/iruka3/status/827754116428410880
http://fukuno.jig.jp/1602

Raspberry Piのハード上で、Ichigojamを動かすっていう
作戦らしい。へぇ。
エベン=アプトン氏も関わっているのかな。これなら、
ハードも安いし、I/O端子多いし、実験に使う機材と
して、悪くないのかもしれない。


そういえば、

http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1042510.html

この手の一体型PCから連想して、中身がRaspberry Pi
でもいいから、SDカード差し替えるだけで、大昔の
8ビットPCを実機っぽくエミュレーションできる、
一体型PCがあったらいいのにな。






https://www.chunichi-tarui.com/bookcover

古文書みたいなブックカバー。






http://weather.yahoo.co.jp/weather/video/?c=240144

桜開花予想。






https://twitter.com/horothewolf/status/827687160308396032

なるほど。労基署よりも税務署がやったほうが効果が
ありそう。





https://twitter.com/aliganchu/status/824529772432601088/photo/1

なにか、イギリスに恨みでもあるのかな。



コメント ( 0 )