「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ
CALENDAR
2017年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
翌月
Entry Archive
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
Recent Entry
振り返り2024
こないだのロボット
ロボット行ってきた
追加で中古ソフト買ってきた
こないだのロボット
ロボット行ってきた
レトロコンボ2グリーンを9Vで試す
SFCのラインヘッドネジ
こないだのロボット
ロボット行ってきた
Recent Comment
nekosan/
JYRUSSやってきたメモ
フルタニアン/
JYRUSSやってきたメモ
nekosan/
JYRUSSやってきたメモ
フルタニアン/
JYRUSSやってきたメモ
nekosan/
こないだのロボット
フルタニアン/
こないだのロボット
nekosan/
こないだのロボット
フルタニアン/
こないだのロボット
nekosan0/
レジ袋ホルダーを考える
フルタニアン/
レジ袋ホルダーを考える
Category
ノンジャンル
(2863)
PIC
(47)
AVR
(341)
Arduino
(446)
Raspberry Pi
(194)
mbed
(41)
ARM
(30)
ESP32
(15)
Android
(10)
OPアンプ
(125)
VHDL
(57)
PSoC
(4)
アナログ回路
(110)
クルマ
(127)
rails
(51)
本
(42)
導電塗料
(3)
Fritzing
(41)
Edison
(2)
FFT
(34)
写真
(158)
MIDI
(24)
その他日記
(11)
Python
(57)
3Dプリンタ
(124)
Bookmark
最初はgoo
goo blogトップ
スタッフブログ
My Profile
ブログID
nekosan0
自己紹介
Search
このブログ内で
ウェブ全て
TB6612
ノンジャンル
/
2017年02月24日
金曜といえば、秋葉原ぶらりといきたい。といっても
ヒットアンドアウェイでちっとだけ。
気になってた、アレ買ってきた。磁石でパチンと
胸ポケットに留めておけるLEDライト。
http://www.akibaoo.co.jp/c/item/4528483134594/
CR2032だから、もうちょっと小さいのかと思っていた
んだけど、一回り大きい感じ。
それにしても、ちょっと弄り回した感じでは、どこから
電池入れるんだろう?って思っちゃったんだけど、
どうやら、こういう風に衣を取って中の人が出てくる
みたい。
なかなか面白いパッケージ。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-11219/
秋月に、こんなモータドライバが。TB6612。
2回路内蔵で、直接PWM入れられるっていうのが
なかなか便利。
モータとか、モータ用電源とかは、大電流に耐える
ように、ターミナルブロックで繋ぐようになってる
のもグー。
しかも何気に安い。
例の、
コジコジさんの動画
に出ていた、フォトフレーム
内蔵のLCDをHDMIディスプレーに変えちゃうっていう
変換基板。
aliexを漁ってみたら、同じ型のがざくざくでてきた。
https://ja.aliexpress.com/item/HDMI-VGA-2AV-Controladora-Board-LVDS-50-PIN-TTL-Monitor-PI-LCD-AT070TN90-92-94/32770391968.html
これとか。送料込みで12~13ドルってところかな。
コンポジットもD-SUB15も入れられるんだな。へぇ。
これに関連して、LCDパネルとか、セットとかで、
色々目に毒なモノがいろいろ見つかっちゃうので
ヤバイ。
それにしても、LVDSっていうのが、こういうLCDパネル
で標準的に使われている通信規格っぽい感じだな。
(LVDS自体は、単にツイストペア線みたいに差動
入力で高速にデータ通信する規格というものみたい)
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1702/22/news060.html
JavaとPythonに、ファイアウォールを突破される恐れ
のある脆弱性。
Javaプラグインを無効にしてても突かれる恐れと。
何その危ないの。
https://twitter.com/tanam1972/status/834924937269796864
Cは、アセンブラやったあとに挑戦してみたほうが、
色々解りやすい気がするんだけどな。
それにしても、オイラはBASICの実装できなかったよ。
ふと思いつく。パックマンのマップで、ラリーXっぽい
キャラが走り回って、煙幕巻いたりしながら、かつ
ドットイートゲームだったりしたら、なんか楽しそう
なんだけど…と。
で、もしかしてすでにある?と思って検索してみる。
https://store.playstation.com/#!/ja-jp/%e3%82%b2%e3%83%bc%e3%83%a0/%e8%bf%bd%e5%8a%a0%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%83%86%e3%83%a0/%e3%82%b9%e3%82%ad%e3%83%b3-%e3%83%a9%e3%83%aa%e3%83%bcx/cid=JP0700-NPJB00079_00-DLC0SKN00000RLX0
なんかあった。PS3用みたい。
https://twitter.com/usa_hakase/status/834738759232950272
ドボーン。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170224-00000086-mai-int
すげぇなぁ。VXガスじゃないかって話は前から挙がって
いたけど、現地で2つの薬剤混ぜ混ぜして作って…
とかって、どんなSFだよ。
http://weather.yahoo.co.jp/weather/video/?c=278206
春~夏はあったかくて猛暑っぽい。うわぁ。
こないだ布団乾燥機壊れちゃったので、買いなおした。
また、アナログダイヤルだけっていう簡単操作が
よかったので、
三菱の最新型(?)AD-X50
に。
壊れたやつは、もう20年前後使ったんじゃないかと
思うんだけど、基本的な機能は元々十分だったん
だよな。布団乾燥機能、靴乾燥機能は。
で、最新版はなにか新しい機能付いたのかなぁ?と
思ってマニュアル読んでみる。
なんか、靴下とかああいう小物を乾燥させるモード
とかあるみたい。
あと、布団乾燥のときに、枕を乾燥させるモードも
ついてるって。へぇ。
まぁ、元々色々完成度高かったのもあるから、あまり
大きな進歩っていう感じでもないのかな。
なんにしても、すごい長持ちしたのと、簡単操作が
グーなんだよな。
今日はもう遅いので、明日使ってみよう。
https://twitter.com/desler/status/828111595897106432
これもまたSFみたいだな。変死体が自殺者にカウント
されないって。
これ、逆に言えば、
「自称”先進国”日本では、ここ数年変死体の数
が急激に増えてきています!」
と取り上げれば、「なんで?なんで?」ってなるんじゃ
無いのかな?
コメント (
0
)
道具箱
ノンジャンル
/
2017年02月24日
ここのところ、chibi:bitを弄り回しているんだけど、
しかし、よく出来てるな、これ。特にBT周り。
特に、chibi:bit同士で通信しあうのは、ホントに
簡単なんだよな。
で、例によってお手軽計測器であちこち計測してる
んだけど、よく考えたら、こういうときよく使ってる
お手軽計測器類、DSO-Shellオシロ(DSO150)、
AIMO M320(デジタルテスター)、簡易ロジアナの類が、
いつもあっちこっちに仕舞ってあるので、いちいち
出すのが面倒なので、お手軽計測器だけを1セットに
まとめておきたいな、と。
で、ダイソーに行って、タッパ買ってきた。
1800ccのタッパが、短辺12cmちょっとで、オシロ
とかのサイズにちょうどイイカンジだったので、
これをチョイスしてきた。
入れてみる。
うん。あつらえたようにぴったりだ。
とりあえず、簡易的な計測器類が、こうして1箇所
に収まっていると、何かと便利だな。
https://twitter.com/SchmidtRAMONE/status/834374043033706496
うーーーーん。意外なほどわからない。
倉沢淳美って、PCのCMに出てたんだっけ?
タモリって、FM-Xとばかり思ってたけど、他に
出てたっけ?富士通の2機種はタモリ、横山やすし
のどっちがどっちか良くわからないな。
武田鉄矢といえば我が88SRと思っちゃうんだけど、
この場合はP6mkIIかな。
岡田有希子Pasopia IQだっけ。松田聖子はSMC-777
だったかなぁ。
はっきり自信もって言えるの、鈴木亜久利のDyna Book
くらいだなぁ。
https://www.youtube.com/watch?v=XOJlh4k01Mc
コジコジさんの、古いフォトフレームを使ってHDMIの
ディスプレー作っちゃうっていう動画。2000円以下。
これはすごいな。
このフォトフレーム見つけたら、ぜひ買っておきたい
ところだな。
いつも思うんだけど、こういう液晶パネルって、
通信規格とか、フラットケーブルの互換性とかって、
それなりにあったりするの?それとも、メーカー
とか製品とかによってまちまちなの?
http://www.aitendo.com/product/15431
aitendoで売ってるこれとか、どんな液晶パネルでも
設定次第で繋がるとかなら、色々と試してみたい
ところではあるんだけどな。
https://twitter.com/andrewismusic/status/833851580906627078
ユニコーンの音楽。これはすごい!
https://twitter.com/onionsoftware/status/834025899074809856
Qバートの作者さんのインタビュー。面白い。
それにしても、やっぱ日本もこういう風に、古い
ゲーム機をちゃんと文化財として保存していって
欲しいよなぁ。動体保存で。
一方で、イースシリーズの最新作。YS VIII。
https://twitter.com/felis_silv/status/834001490012364801
Steamで出てくるってことは、windowsでもあそべる
ってことなのかな。
ただなぁ…せっかくwindowsで出てきても、オイラの
ヘコヘコPCでは、CPU能力も、グラフィック能力も、
全然たりる気がしないんだよな。
https://twitter.com/kit_tsune/status/834370470715666432
藤子不二雄の未来感、すごいよな。
https://ja.libreoffice.org/download/libreoffice-stable/
Libre Officeの5.2.5、とりあえず入れてみた。
まだ使い込んでないのでわかんないけど、あまり
変わった感じは無いし、以前からのバグであった
「自動保存のときに、勝手にカーソル位置まで
スクロールしちゃう」は、直っているのかが
まだ確認できず。
まぁ、メジャーアップデート時のバグフィックスは
それなりに取り込まれてるはずだから、ある程度
良くなっているんだろうと信じたい。
以降、釣具の話。
http://www.daiwa.com/jp/fishing/item/reel/bait_rl/tatula_sv_tw/index.html
ダイワの新しいリール話になんとなくココロが
ざわつく。
オイラは、基本的にリールもロッドもシマノ党
なんだけど、こういう流面形のベイトリールは、
ダイワ製が結構嫌いじゃない。できれば、中古品
でいいからTD-Zが手に入れられたらなぁ、とは
今でも思ってたりする。あれはかっ飛ぶ。
まぁ、オイラはあまりかっ飛びリール好きって
わけじゃないので、取り回しがいいリールなら、
そんなに文句言わず使うのだ。
そういえば、流面形リールじゃなく、ABU5000番
みたいな太鼓型リールといえば、なんと
いってもシマノのカルカッタ・コンクエストは
いつか欲しいなぁといつも思ってきたんだけど、
ずいぶん昔に、ぱっと見がコンクエストにも似て
いる、韓国製リール「ピナクル・ビジョン」を手に
入れたんだよな。
あれは、安かった割りに、存分にベアリングを
搭載している、贅沢なつくりのリールだったん
だよな。ブレーキの調節をちゃんとやれば、
そんなに不満無い代物だったんだよな。
しいて言えば、重い。金属の塊からそのまま
ざっくり削りだしたって感じで、無骨なんだ
よな。とにかく重い。というかあれは金属の
塊そのものだ。長時間は使いにくい。それが
数少ない不満。
最近そもそも釣り自体にあまり行けてないんだ
けど、ベイトをブンブン投げる釣りはそれ以上に
行ってないから、もちろんピナクル・ビジョンは
もっと利用シーンがないんだな。
でも、このチープなリール、なぜか愛されてる
んだよな。昔から。
で、懐かしくなって、ちょっと検索してみる。
https://www.google.co.jp/search?site=&source=hp&q=%E3%83%94%E3%83%8A%E3%82%AF%E3%83%AB+%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3
すると、
http://impre.net/php/impre/impreshow.php?ic=3119&pgg=1
こんな、ピナクル・ビジョン愛にあふれた情報が
色々ヒットするんだけど、
http://8079tdc.hatenablog.com/entry/%2525e6%252587%252590%2525e3%252581%25258b%2525e3%252581%252597%2525e3%252581%2525ae%2525e3%252583%2525aa%2525e3%252583%2525bc%2525e3%252583%2525ab%2525e3%252580%25258c%2525e3%252582%2525b7%2525e3%252583%2525ab%25
この、フライス盤で加工しちゃうお話がすごくグッと
きた。
最終的な形が、かなりカッチョよくてグッときた。
そういえば、オイラはなにかとスピニングばかり
使う時間長いから、左巻きリールに慣れすぎてて、
ベイトもなにかと左巻きばかり買ってきて、唯一
の例外がこのピナクル・ビジョンなんだよな。
時々タックルボックスから引っ張り出すと、いつも
右巻きリールの操作で戸惑うんだよな。ブレーキの
調節が済むまで、いつも手になじまないんだよな。
あぁ、バスでもシーバスでもメバルでもいいから、
ちょっと釣りに行きたいな。
コメント (
0
)
goo ブログ
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【集まれ!野鳥ブロガー】あなたのブログを紹介しませんか?
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【集まれ!野鳥ブロガー】あなたのブログを紹介しませんか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』