「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



https://ja.aliexpress.com/store/product/1pcs-Digispark-kickstarter-development-board-ATTINY85-module-for-Arduino-usb/1022067_32584084654.html

DigiSpark、注文してみた。3つ。


このショップで、他にもよさげなものがいくつかあった
ので、買おうか迷ったんだけど、とりあえずパスした。

https://ja.aliexpress.com/item/1pcs-0-96-White-OLED-module-0-96-OLED-New-128X64-OLED-LCD-LED-Display-Module/32595230501.html

SSD1306チップのOLED。2.5ドルくらい。これと同じ
コントローラのOLEDは、aitendoで買ったのがあるん
だけど、この値段すごいねぇ。

https://ja.aliexpress.com/store/product/1PCS-1-3-OLED-module-white-color-SPI-128X64-1-3-inch-OLED-LCD-LED-Display/1022067_32684364078.html

1.3インチのも、4ドルしない。


https://ja.aliexpress.com/item/1pcs-STM32F103C8T6-ARM-STM32-Minimum-System-Development-Board-Module-For-arduino/32583160323.html

stm32f103c8t6ボードもプッシュしているみたいなので、
なにこれ?と思ってちょっと調べる。

http://ht-deko.com/arduino/stm32f103c8t6.html
http://qiita.com/toyoshim/items/33804743f31c53245926
http://gsmcustomeffects.hatenablog.com/entry/2016/10/24/015907

ちっちゃくて、Coretx-M3で、メモリ量とかもそこそこ
十分なかんじ。

http://nuneno.cocolog-nifty.com/blog/2015/05/arduino-ide-164.html

しかも、Arduino-IDEからスケッチ書き込んで使う
こともできるらしい。すっごく惹かれる。

この値段なら、なんこかもっておきたい感じがする
んだけど、今手に入っても、多分すぐに動かさない
だろうしなぁ。手に入った日にちゃんと触れないと、
だいたい熱が下がるんだよな。
熱が一度下がると、もう一度熱を上げるのに苦労
するから、すぐに触れるだろう、って思うときに
また買おう。

そもそも、大メモリのArduinoが欲しいって思ってる
理由は、FFT、自作LCDライブラリを含めて、オシロ
のスケッチがでかすぎて、328に収まらないから
だもんな。ARMコアになっちゃうと、せっかくの
AVR用高速FFTライブラリが使えないから、それなら
mbedつかえばいい。





昨日のPIC16F1705。なんか気になってて、もうちょっと
スペック洗いなおす。

EUSART、MSSP(I2C、SPI)に加えて、タイマ3つとCCP、
ADCといった、普通のマイコンが持ってる機能に加え、
PWMの反転出力端子(COG)、8ビットDAC、DAC出力を
ゴニョゴニョするための内蔵オペアンプ、さらには
小規模だけどCLCまで。SRAMも1kB入ってる。もはや、
ちっちゃくしたPSoCって感じ。

これすごいてんこ盛りだな!!これで100円なの?
柳家小さんもビックリ。


すごい興味わいたので、もうちょっと調べる。

8MHzのPLLで内部32MBらしいんだけど、最近のPICって
1サイクル2クロック?AVRでいうと16MHz相当?って
思って調べてみたら、F16/F18は4クロックなのね。
8MHz相当か。まぁでもいいや。100円だからな。

問題は、やっぱこのクラスのPICでアセンブラは
使いたくない。懲りた。
C言語サポートはあるみたいだけど、最近PIC全然
触ってないから、Cコンパイラのライセンスがよく
わからない。

あと、PICKIT2互換のライタは持ってるんだけど、これ、
2は対応してないみたい。PICKIT3の互換品でもいいから
とりあえず手に入れないと、書き込めないなぁ。


DAC自体は、

http://blog.livedoor.jp/kiyoshifk/archives/2765457.html

160kspsくらいまでは出せるみたいだなぁ。

DACは多分R-2Rのラダー抵抗とかなんだろうな。
命令1個1個の速度が追いつく範囲ならいくらでも
速くできそう。フットプリント小さくて済むのが
またいいところ。
内蔵オペアンプもRtoRっぽいから、フルスイングが
扱えるだろうし、これ1個あれば、確かに可聴域くらい
のファンクションジェネレータは簡単にできちゃうな。








https://twitter.com/oynaoto/status/906197867387166720

これは…もっと手前で速度落として、ハザード焚いて、
慎重に走る状況なよなぁ。よく、こんな数十メートル
先が見えない状態で、速度落とさずに走れるなぁ。




https://twitter.com/podoron/status/906438523305172992

この、「色覚異常の人がかけるだけで色調を補正」
って、どういう原理なんだろう?単に、赤か緑の
どっちかを減光して…っていう感じなのかな?




https://twitter.com/odeode07211/status/906318496648224769

この上司がゆとりなの?





https://liginc.co.jp/306739

phina.js、なんか面白そうだな。ブラウザ上でしか
動かないのかな?

JavaScriptよりは、Pythonだよな。WDOMが面白そうだと
思ってるんだけど、ちょっと弄ってみるっていうには
やっぱり少し心理障壁がある。

http://h-miyako.hatenablog.com/entry/2016/04/06/185403





https://twitter.com/parts18/status/906763783103668224

「妙楽堂電子パーツショップ」、閉店しちゃうの!?
えぇ???って感じだなぁ。
他で手に入らないパーツあるのになぁ。




コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする