「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



https://twitter.com/tobuzoo7/status/909324784101613568
https://twitter.com/tobuzoo7/status/909572408532647938

台風一過。


https://twitter.com/umegold/status/909465926105309184

10分くらいでほぼ10度上がってる。しかも夜中。





https://twitter.com/kohgaku/status/908588552342183936
http://www.kohgakusha.co.jp/books/detail/978-4-7775-2028-2

Fritzingの本、書きました。もうじき店頭に並びます。


元々わかりやすいソフトなので、回路描いたり、ガーバー
データ出力したりするのは、本とか読まなくても、適当に
操作していればなんとなくできちゃうんだけども、自分で
パーツ作ったり、そのパーツの内部のしくみまで理解して
使うのは、まとまった情報がなかったので、骨までしゃぶる
のは相当苦労するかと思います。

パーツデータの中身を紐解いていくと、そこそこ複雑な
仕組みを理解して、InkskapeとかでSVGデータ作ったり
する必要があったり、さらには現バージョンでは
ちょっとしたバグもあったりして、パーツ1個作る
のにも、そこが解ってないとかなり苦労します。
(しました)

で、この本は、回路図の描き方から、最終的にはゼロから
オリジナルパーツを作るための方法とかしくみまで触れ
てます。


で、パーツの仕組みと一言で言っても、理解するまで
はそこそこ複雑なので、一気に説明すると、多分脳内で
発散しちゃうと思うので、


  簡単な半完成パーツの利用
      ↓
  THTのパーツの作成
      ↓
  THTやSMDのパッドや穴あけなどが混在するような
  複雑なパーツ


という具合に、ちょっとずつグルグルと螺旋階段を登る
ように説明しています。

というわけで、例によって本編(中身の濃いところ)は
PDFデータのほうだったりします。
紙ベースの本のほうでは、その入り口にあたる、回路の
描き方とか、簡単なパーツの作成あたりまででで、
ダウンロードデータ(PDF)のほうで、複雑なパーツの
作り方とか、オリジナル形状の基板の外形データの作り方
とか、多分一番見たいところを触れています。

PDFのほうは、実験とかしてなんとか情報を纏めたもの
なので、多分ググっても見つからない情報いっぱいだと
思います。

KiCadとか、EAGLEとか、複雑そうだから、Fritzingで
やってみたいだよな、という方は、ぜひ眺めてみて
ください。



サンプルがこんな感じの基板。これはTHTしか使ってない
んだけど、SMDももちろんok。基板パターン、穴、シルク、
レジスト、基板の外形も、普通の回路基板CADと同じように
好きなように編集可能。



この基板を使って実際に動作させてるところ。


あと、実際に基板発注してみた様子とか、ガーバーデータ
の概要とか、そういったあたりも噛み砕いているので、
基板の発注してみたいんだよな、という人に役立つ
かなぁ、と。

(追記:Fritzingのパーツ公開ページ作りました)
http://nekosan0.bake-neko.net/warehouse_fritzing_parts.html






https://japan.cnet.com/article/35097381/

「Psion」の再来、AndroidとLinuxのデュアルブート
の「Gemini PDA」。うん。これすごいなぁ。

キーボード付きのクラムシェル。タッチパネル付き
で、BTも付いてるからフルサイズキーボードとか
マウスとかも普通に付くはず。
こんな小さいのに、かなりのI/F内蔵してるんだな。

Android無くても、別にいいんだけどな。

5.7インチで2880×1440って、ホントなの?すごいね。
日本だと、このままじゃつかえないよねぇ?
発送は対応してもらえたとしても。





http://news.nicovideo.jp/watch/nw2975310

本当かねぇ?AIがそんなに簡単にプログラム生成できる
ようになるとは思えんなぁ…。
これも、手本となる完成品プログラムがあって、それを
AIがまねして作るっていう感じだからなぁ。

あいまいな人間の表現力を下に、システムをゼロから
構築してくれるとか、夢のまた夢だよな。
ノンプログラミング環境って、30年以上前から、特に
進歩した感じがないよな。

完成見本がないときなんて、そもそも、

https://twitter.com/cronos_sv/status/909386304609173504

こんなだもんな。





https://twitter.com/kumokosi/status/873301899629518848

各国連合のハイブリッドなFPGA-MSX。





https://twitter.com/kikaijikake/status/909408727685505030

ハーヒフーヘホー。




https://twitter.com/vista_mac/status/909329921704476672

4K対応カバー力。





https://twitter.com/yosida_kazunori/status/909135866575986688

火炎直撃砲。





https://twitter.com/li_th_la/status/909033257852743680

頭がよさそうなフルフェイスメット。





https://twitter.com/Pandaprecision1/status/908448774309085184

例の、Raspberry Pi Zero WのちっちゃいMZ-80K。


コメント ( 0 )