「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ
CALENDAR
2018年7月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
Entry Archive
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
Recent Entry
こないだのロボット
ロボット行ってきた
こないだのくれじークライマー全国大会2024予選
マウス修理した
訃報
ミカド行ってきた
LANケーブル交換した
MFT2024行ってきた
こないだのロボット
ロボット行ってきた
Recent Comment
nekosan/
JYRUSSやってきたメモ
フルタニアン/
JYRUSSやってきたメモ
nekosan/
JYRUSSやってきたメモ
フルタニアン/
JYRUSSやってきたメモ
nekosan/
こないだのロボット
フルタニアン/
こないだのロボット
nekosan/
こないだのロボット
フルタニアン/
こないだのロボット
nekosan0/
レジ袋ホルダーを考える
フルタニアン/
レジ袋ホルダーを考える
Category
ノンジャンル
(2850)
PIC
(47)
AVR
(341)
Arduino
(446)
Raspberry Pi
(193)
mbed
(41)
ARM
(30)
ESP32
(15)
Android
(10)
OPアンプ
(125)
VHDL
(57)
PSoC
(4)
アナログ回路
(110)
クルマ
(127)
rails
(51)
本
(42)
導電塗料
(3)
Fritzing
(41)
Edison
(2)
FFT
(34)
写真
(158)
MIDI
(24)
その他日記
(11)
Python
(57)
3Dプリンタ
(124)
Bookmark
最初はgoo
goo blogトップ
スタッフブログ
My Profile
ブログID
nekosan0
自己紹介
Search
このブログ内で
ウェブ全て
ESP32のメモリ使用状況について探る
ESP32
/
2018年07月21日
ふと思い出して、AT-TINY416って単体で売ってるのか
探しなおす。
https://www.marutsu.co.jp/pc/i/27021803/
普通に売ってるみたいだな。でも、例によって店頭在庫
は無いとかってパターンなのかな?
あと、書き込みのプログラマが必要になるんだけど、
これはやっぱ、EVALUATION BOARD買うのが一番早いの
かな。
こないだの、ESP32のメモリ使用量周りについて、また
ちょっと検索しなおしてみた。
https://techtutorialsx.com/2018/02/13/esp32-arduino-variable-length-arrays/
https://www.esp32.com/viewtopic.php?t=1831
https://www.mgo-tec.com/blog-entry-arduino-esp8266-ram-size.html
このあたりをちょっと眺めてみて、とりあえず実験用の
スケッチでも書いて、ESP.getFreeHeap関数使って
内部の状態を色々探りいれてみるのが吉なのかな?と
いう気がしているところ。
ESP32は、こういうメモリ利用関係の部分がまだ煮詰まっ
ていないのかな?
USB3.0端子経由で、USBメモリで普通のLinux OSイメージ
から起動してみたいっていう話を、もうちょっと色々と
考えてみたんだけど、良く考えたら別にUSBメモリである
必要って、ないんだよなというところに気づく。
USBメモリだと、S.M.A.R.T.の情報取れないし、なんと
言ってもランダム書き込みの速度が遅すぎる。なので、
良く考えてみたら、2.5インチの小容量SSDと、USB-SATA
変換ケーブルみたいなもの使って外付けSSDからLinuxを
起動するようにしたら、
普段はWindows10
必要なときだけLinux
っていうのを、それなりにちゃんとしたパフォーマンス
で利用できるだろうと。
USB-SATA変換は、持ってるやつでもいいし、なにか別の
モノを買っても安いし、SSDも、実験専用と割り切れば32GB
でも足りるし、60GBもあれば十分ともいえるしなぁ。
なんなら、こないだ買った60GBのSSDを取り出して、Let's
Noteは売っちゃって、このSSDだけ再利用しても足りそう。
どうすっかなぁ?電源ポンで、素直にLinuxが立ち上がるPC
も1個置いておきたい気もするんだよな。Linux起動するのに
USB端子1個ふさがっちゃうのも不便といえば不便だしな。
https://www.youtube.com/watch?v=d5uoJg_-Ilw
例のbemarunekoさんの動画を眺めて、ふと、ホールソーは
欲しいんだよな、とか思ってたりしたので、色々検索して
みたりする。
なんか、自由錐に行き着く。
https://makit.jp/02013/
これって、簡単に、きれいに穴が空けられるものなの?と
思って、youtubeで動画眺めたりしてみたんだけど、何気に
きれいに穴空けられるみたいなんだよな。あまりトルクが
無い、オイラの安物ハンドドリルでも大丈夫かなぁ?
なんとなく、普通のハンドドリルで使ってるみたいだから、
大丈夫なきがするんだけど。
さらに、木工関係の動画をちょっと眺める。
https://www.youtube.com/watch?v=ybNDZAnj9Us
https://www.youtube.com/watch?v=RVDjY53-cVE
ハンドジグソーを板に取り付けて、簡易テーブルソーに。
なかなか面白い。
で、さらにジグソー関係の動画を見てたら、
https://www.youtube.com/watch?v=uan3xx3T55c
なんか、きれいなおねいさんを発見。まな板自作するのに、
ジグソーで、斜めカット。
斜めカットって、罫書き線の位置とどうやってあわせれば
いいのかなぁ?って思っていたんだけど、そうか、ベース
の端っこから刃までの長さ計って、罫書き線からガイド
までの長さをあわせてやればいいわけだ。ほう。
https://withnews.jp/article/f0180720002qq000000000000000W00o10101qq000017714A
あのエレコムの、iPhone用充電ケーブルのフィギュア。
入社2年目の女性が考えたらしい。
なんか、D-SUBなんてどう考えてもおっさんの発想だと
思ったけど、全然そんなこと無かった。びっくり。
https://twitter.com/yucococafe/status/1019009862087241728
つままれたネコ。
https://twitter.com/n_waka/status/1019511778139521024
CASIO PV-2000。
あぁ、なんでこんな姿に…
コメント (
0
)
goo ブログ
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】スタッフの気になったニュース
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
gooブロガーの今日のひとこと
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!