「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ
CALENDAR
2018年11月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
翌月
Entry Archive
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
Recent Entry
こないだのロボット
ロボット行ってきた
こないだのくれじークライマー全国大会2024予選
マウス修理した
訃報
ミカド行ってきた
LANケーブル交換した
MFT2024行ってきた
こないだのロボット
ロボット行ってきた
Recent Comment
nekosan/
JYRUSSやってきたメモ
フルタニアン/
JYRUSSやってきたメモ
nekosan/
JYRUSSやってきたメモ
フルタニアン/
JYRUSSやってきたメモ
nekosan/
こないだのロボット
フルタニアン/
こないだのロボット
nekosan/
こないだのロボット
フルタニアン/
こないだのロボット
nekosan0/
レジ袋ホルダーを考える
フルタニアン/
レジ袋ホルダーを考える
Category
ノンジャンル
(2850)
PIC
(47)
AVR
(341)
Arduino
(446)
Raspberry Pi
(193)
mbed
(41)
ARM
(30)
ESP32
(15)
Android
(10)
OPアンプ
(125)
VHDL
(57)
PSoC
(4)
アナログ回路
(110)
クルマ
(127)
rails
(51)
本
(42)
導電塗料
(3)
Fritzing
(41)
Edison
(2)
FFT
(34)
写真
(158)
MIDI
(24)
その他日記
(11)
Python
(57)
3Dプリンタ
(124)
Bookmark
最初はgoo
goo blogトップ
スタッフブログ
My Profile
ブログID
nekosan0
自己紹介
Search
このブログ内で
ウェブ全て
wipe-outでHDDをまっさらにする
ノンジャンル
/
2018年11月07日
昨日に続いて、Let's NoteのWindows10の再インストール。
まず、wipe-outを使ってHDDをまっさらにクリアしておく。
昨日一旦インストールしたWindows10の情報もクリアして
おきつつ、さらにその中に残ってたwindows.oldフォルダ
の中身もきれいにクリアしておく。
で、USBメモリに書き込んでおいたwipe-outを起動しよう
と思って、コネクタに挿して電源入れたんだけど、なぜか
Windows10が起動しちゃう。
なんか、昨日見た風景。
ちゃんと起動できるUSBメモリに設定できてないのかも
しれないなぁ、とか思って、書き込みツールをいろいろ
変えてみたり、3つあるUSBポートそれぞれを使って試して
みたりするも、Windows10が起動しちゃってだめ。
なんだろうなぁ?やっぱBIOS設定なのか?とか思って
BIOS画面開くも、設定はちゃんとしているみたい。
ためしに、Lifebookに挿して起動してみると…ちゃんと
wipe-outが起動できる。
で、もやもやしながらもう一度Let's Noteで起動して
みると… ようやく起動できた。なんだこれ?
なんか、Windows10が起動しちゃうときって、電源投入時
に出てくる「Panasonic」っていうロゴが出てこないんだ
よな。なんか、BIOS側でそういうロゴ表示すっ飛ばす
ような設定してあるんだっけかなぁ?
なんにしても、一旦BIOS設定画面を開いて、保存して、
再起動ってすると、「Panasonic」のロゴが出たり、
USB起動のデバイスを認識したりして、ちゃんとうまく
いくみたい。
まぁ、とりあえずwipe-outさえ動いちゃえばいいので、
細かいことはすっ飛ばしてHDD初期化を行う。
300GBで1時間半くらいで終わったんだけど、これって、
ちゃんと1と0でそれぞれ書き込みしてあるのか?
それぞれのデータで2回ずつ書き込みしてみるっていう
設定したつもりなんだけど。
まぁ、HDDはまっさらデータで埋めたので、あらためて
Windows10をインストール。さくっと終了。昨日同様に
Windows Updateで最新状態に。さくさく動くように
なった。
クルクルタッチパッドのドライバとか最小限のものだけ
インストールしてから、バッテリーの寿命を確認して
おくことに。
古いPCのくせに、バッテリーは結構残ってることが
すでに確認済みなんだけど、とりあえず画面表示させた
まま放置して(省電力機能とかオフにして)、1時間ほど
動かしても残量85%くらいあるので、結構残ってること
は間違えなさそう。しばらく様子見中。
ダイソーでいろいろ消耗品とか買ってきたんだけど、
ふと見ると、300円スピーカがオイラの方を見ている。
こないだaliexでUSBサウンドデバイスを注文してある
ので、改造用に1個買い足しておく。
USBコネクタ1本繋ぐだけで、電源と音声信号(USBの
信号として)の両方をPCから取り出せるようにする
予定。
パワーアンプは中に入っているのを流用してもいいし、
D級アンプを使ってもいいんだけど、できるだけ音量
調整をスピーカ側でできる機能を残しておきたいん
だよな。
あとは、左右スピーカを分離できるようにコネクタを
抜き差しできるようにしておきたいところ。
https://ja.aliexpress.com/item/Anet-A8-A6-3D-Printer-Kits-Reprap-Prusa-i3-DIY-Self-Assembly-3D-Printing-Machine-with/32830443164.html
このreprap prusa i3、200ドル前後でなかなかなんだよな。
スペック的に。ボーデン方式じゃないっぽいところもグー。
ちょっとおき場所的にサイズがなぁ…。
https://ja.aliexpress.com/item/DMSCREATE-DP2-FDM-3D-3d/32880918329.html
こっちはボーデン式だけどサイズ的に良さ気なんだよな。
https://twitter.com/aroerina2/status/1059125700584566790
>一人で作って皆で楽しむもの
ふむ。
https://twitter.com/Hacksterio/status/1056959316807294978
サーボモータでリニアアクチュエータ。
精度的にどうなんだろうねぇ?これ。
制御は楽チンっぽくてなかなか面白い。
https://twitter.com/_nyaruse_/status/1058924803204104193
翔んで埼玉。
https://twitter.com/kinneko/status/1059271936654491648
ベーコン単体。
https://twitter.com/oohira0511/status/1058505279757672448
即レス。
コメント (
0
)
goo ブログ
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】スタッフの気になったニュース
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
gooブロガーの今日のひとこと
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!