「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



以前ちょっと調べたときには、あれこれ面倒くさそうで
少し敬遠していたんだけど、改めて調べてみたらLinux周り
の環境導入が容易になって来ているみたいなので、改めて
ChromeOSについて調べてたところ。

まず、CloudReadyのVMWare用イメージがあったので、これを
ダウンロードして、VMWareで実行してみる。

…OSの起動は出来たけど、Chrome以外のアプリが入ってないし、
Linux環境をオンにする設定が開けない…。

調べると、どうやらVT-xが使える環境じゃないとだめらしい
ので(仮想環境内でさらに仮想環境作ろうとしている状態)、
実機でやらないとだめそうだなと気づく。

古い第3世代Core i3ノートを引っ張りだしてきて、いつもの
実験用60GB SSDをつっこんで、USBからインストーラを起動。
インストールして実機で動かしてみる。

うん。Linux環境をオンにするのはすぐにできた。デフォルト
ではDebian環境らしいので、aptで色々入れてみた。

ざっくり遊んでみて分かったのは、Linux環境の日本語環境は
まだちょっとっといった感じなのと、Linux環境自体は
サクサク使えつつ、でもファイルをどこに保存したりするの?
といったあたりが気になったかな。ローカルフォルダ(?)
の使い方に慣れるかどうかといったあたりだろうな。

それにしても、Linux環境が意外なほどちゃんと使える(しかも
GUI関係のアプリを入れてもちゃんとバシバシ動く)っていう
ことから考えると、やっぱり、MacOSよりシェアが伸びてるの
って、よくわかる気がするよな。あれもこれも動くしな。


あと、このLinux環境にVS Code入れてPythonのスクリプトを
ちょっと書いてみたら、実行するとプラグインなんぞやで
エラーになっちゃって、ゴニョゴニョすると直るんだけど、
再起動するとまた同じエラーが出たりして困ってたりする。

一方で、Thonny入れて同じスクリプト事項してみると、
Windows版のとは違って、すごい簡単にステップ実行したりの
デバッギング環境が使いやすい。あれかな。Windows環境に
入れたThonnyはMicroPython用にセッティングしちゃったから、
実行機と編集している機械が別っていう認識でああいう風に
なっちゃうのかな?
とりあえず、Pythonでゴニョゴニョするなら、(ChromeOS
を使うかはともかく)Linux環境にThonny入れて使う方が
当面は楽そうだなぁ。

まぁ、以前調べてみた時に比べて、すごくChromeBookに親近感
が沸いてきたのは間違いない。


あと、ChromeOSのLinux環境で、Pythonのワンライナーweb
サーバ立てて、母艦のChromeから眺めてみると、普通に見れる
んだけど、同じLAN環境上の別PCから見ようとすると見れない。

…どうやら、母艦とこのLinux環境は、ブリッジじゃなくて、
NAT(NAPT)で繋がっているみたい。デフォルトでVMwareや
VirtualBox状のOS環境が置かれているのと同じ状態だな。
これをブリッジに変更できないか調べてみたんだけど、
なんとなく今のところそういう設定は出来なさそうだな。
その辺の融通ももう少しなんとかなったらさらに使い勝手
よさそうなんだけどなぁ。

https://leaves2min.blogspot.com/2019/08/28-crostini-ip.html


NASには比較的簡単にアクセスできそうだなぁ。

https://kayan07.jp/2020/06/29/6995/


でもまぁ、色々開発するためのマシンとしては、これ1台で
あれこれできることが判って、普通のLinux PCと同等以上
な感じなので、やっぱり良さげだよな。
その辺も含めて、かなり親近感がわいてきた。

良い端末あるといいんだけどなぁ。





オイラは釣り師から転じて、水辺がすきなんだけど、その
流れからさらに、暗渠も大好きで、都内を自転車で移動
する時には、地形を見ながら、どこに昔の水路があるかを
考えつつ、水路の跡の上を走ったりしてる次第。

で、それを知ってる知人から連絡。

https://www.tokyo-np.co.jp/article/110211?rct=t_news

おぉ!!暗渠マップのTシャツ。これは欲しいな。

一つ難点があるとすれば、着ちゃうと自分では見づらい
ということだな。





https://www.youtube.com/watch?v=BFbX-vrvV2o

確かに良問。これは難しい。結局断念して、答え見ようと
思って動画の冒頭を再生…補助線引いたのを見た瞬間に
解けた。まさかの〇〇〇〇定理とはなぁ。言われてみれば、
これだけアレな状態だから、そっち方向に行くのは当然
なのかもしれない。思いつけなかったのがとてもクヤシイ。


https://www.youtube.com/watch?v=egtfvbhSEfQ

これは結果から言うと解けた。サムネ見てすっごい考えて
みて、でもどうしても分からなくて「小学生すげぇなぁ!」
と思ってあきらめて動画再生したら、冒頭で、角AOCは直角
っていう話がいきなり出てきて、
  「それ書いておいてよ!!!」
と。そこからまた解きなおしたんだけど、でもやっぱり
難しかった。なんとか解けた。補助線の引き方は全然
違ってたけど。

やっぱ、小学生すげぇなぁ。勝てないわ。





今使ってる自転車がだいぶガタが来てて、そろそろ新しい
自転車を考えないといけないかなぁ?と思っているんだけど、
めぼしいもの探すと、なぜかハブダイナモ+変速ギヤ付き
っていうものが見当たらなくて困ってたところ。

ハブダイナモでLEDライト(暗くなると点くオートライト)
だと、点いてても消えてても重さが判らないくらいに軽い
んだけど、普通のダイナモって、昔の豆電球灯すやつだと
ものすごい音と重さで絶対にヤダと敬遠しちゃうんだよな。

でも、最近のLED電球使うハブダイナモは、結構軽いらしい
と聞いたので、どのくらいなの?と思って調べてみた。

https://www.youtube.com/watch?v=36LOuXeGtWo

うん。どうやら結構軽いらしい。へぇ。あとは音か。

基本的にはハブダイナモみたいにずっとつけっぱなしにして
おきたいんだけど、大丈夫かな?

問題なければ、次に買う自転車はハブダイナモじゃなくても
いいかなと思うんだけど。選択肢が結構増える。





https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12278-1106820/

>ひろゆき氏“電話不要論”訴える「立場が強くて無能な人
>ほど使いたがる」「ちゃんと仕事してる人には邪魔」

「ひろゆき」氏は、正直に言うと嫌いなタイプなんだけど、
いうことはいつも結構腑に落ちることばかりだったりする
んだよな。アタマのいいひとだということはよくわかる。

特にこの電話の話は腑に落ちる。(被害者の立場として)
「なんで今電話なの?くだらない要件はメールで済ませ!」
と。



コメント ( 0 )