「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101124-00000017-rps-ind

ハイブリッド化か…まぁ、CR-Zの遠い延長にあると
見れば面白そうだけど…アコードベースって言うと
アルミフレームでは無くなるはずだからなぁ…
New Sports ではなく、旧世代車からの
亜流ということになるから、NSXの名は冠さない
だろうな。


http://wankel.ddo.jp/index.php?e=96
1mm厚程度でいいから、アルミベンダーが欲しい
んだよな。こういうのでもう十分なんだけど。

買おうと思うと結構高いんだよな…

買うか、間に合わせで済ますか…どっちがいいかな…




コメント ( 0 )




通販で頼んでおいたもの。一部のモノが到着。

早速袋を破って、組み合わせてみたりする…
うーん。楽しい。やっぱ実物を触りながらだと頭の中で
色々有機的にくっついて、膨らんでいくな…。

メインパーツが別便で未着。そっちが届くともっと
詳細なイメージができるんだけどな。


ところで、ネットのDIY関係の通販。探してみると
かなり色んなパーツが手に入るんだなぁ。これまでは
手に入らないだろうとあきらめていたようなものでも
探してみるとアレコレ見つかる…

そんなパーツを眺めていると、さらにイメージが
膨らんで、あと2~3バージョン作ってみたい
ところだな。



コメント ( 0 )




懸案だった、DIY部品の通販。とりあえず頼んでみた。
個人でもなんとかなったみたい。あとは届くのを待つだけ。
楽しみ…。

http://brown.ap.teacup.com/nekosan0/1120.html
↑例ののケンコーQMDコントローラ。こっちが不調
なのか赤道儀側のステッピングモーターの不調なのか
不明ではありつつも、ナントカしないといけないので
とりあえず分解してオシロをあてまくってみた。

うーん。壊れているような、いないような…。
とりあえず代替部品が手に入らないTC5036は壊れて
いない様子。それと4011、4013も壊れてないみたい。

TD62004は調子が悪いような…そうでもないような…
うーん。なんとも微妙な動き。モーターからの
逆起電力でIC内部の回路が吹っ飛んだか?
もしくは経年劣化で半田に隙間でもできて、接触不良
にでもなっているか、電解コンの不調で誤動作を
はじめているか…

とりあえず半田の再施工、TD62004の交換、電解コン
の交換を実施。これでうまく動くかなぁ?テストは
また今度ということで…

もしうまく動かなかったらどうしようか…
モーター周りに代替品があればいいんだけど、型が
古すぎるからなぁ…モーターのステップ数と減速比
が判れば、電気周りを完全にDIYしてしまう手も
あるんだけどな。ちょっと面倒だな…。

安物の割には作りはそこそこしっかりしてて、かつ
極望も内蔵されててその辺はいい感じだから、
できるだけ復活させたいところなんだけどな。
なにより、オイラのR114が載せられる架台は
目下コレしかないから、復活してくれないととても
困っちゃう。


さて、色々検索していたら面白いもの発見。

http://wpjzrn.asablo.jp/blog/?offset=25
http://wpjzrn.asablo.jp/blog/cat/minieq/

小さいなぁ。赤道儀部分は手のひらサイズで、ちゃんと
ステッピングモーター駆動用のパーツも用意されてる。

これが普通のカメラ三脚(もちろん大き目の)に
取り付けできるなら、コレはこれでスグレモノなんだ
けどな。極望が付かないのは、まぁアレコレやるだけ
で何とでも調整できるから、そういうことはあまり
こだわらないでヨシ。

で、値段を調べてみる。
http://www.telescope.com/control/accessories/mounts-and-tripods/orion-min-eq-tabletop-equatorial-telescope-mount
http://www.telescope.com/control/product/~category_id=astrophoto_solutions/~product_id=27154
うーん。なかなか。
実は
http://www.showmeyourpix.com/store/index.php?c=01&n=14015001&i=B0000XMXCK&x=Orion_14_20_Adapter_for_EQ1Telescope_Mount
コレだけでも魅力的なパーツなんだけどな。自分で
作るってなるとかなり厄介。日本で簡単に手に
入らないかな?


それにしても、
http://wpjzrn.asablo.jp/blog/2010/03/28/4980449
ここで触れられている「マウント金具」の自作のこと。
なるほど。この方向性でオイラの古びた赤道儀も
なんとかなるかも知れないな。そっちの方向でも
いずれ考えてみるか…。このくらいの加工なら
ナントカなるかもしれない。

高速移動もできたほうがうれしいから、そのときには
コントロールボックスも一緒に作ってしまいたいな。
コネクタも汎用性のあるものにしてしまうとか。



コメント ( 0 )




この間の、中古赤道儀のコントローラー回路の件。
http://brown.ap.teacup.com/nekosan0/1120.html

オシロで波形を見たら思ったとおりになってない
ことから、搭載しているICのうちどれかが壊れて
いるっぽいと推測。

代替のICに付け替えたら動くんじゃないかなと
いうことで、代替ICを探してみると…

TC4011、TC4013、そしてトランジスタアレイのTD62004
はすぐに発見。
問題はTC5036。MOS-ICなんだろうけど、全然見つからない。

データシートを探してみると、一応見つかる。
http://www.alldatasheet.com/view.jsp?Searchword=TC5036

ただのディバイダだと思ってたら、どうやらそうじゃ
ないみたい。直接クリスタルを発振できるのか。
そんな便利なICが有ったんだねぇ…。

便利は便利なんだけど、問題は、マイコンが1個100円
程度から手に入る時代、あえてこういうIC使って
新規開発ってこともないだろうから廃れたのかな?
どこにも見当たらない…。オイラにとって最後の砦、
サン・エレクトロにも無し。

うーん。とりあえず5036が壊れていないことを祈る
ばかりだな。
TC5036が信号源だから、出力ピン(Q4~Q17)に
オシロ当ててみれば、壊れているかいないかは
すぐに判るでしょう。
ココが壊れてなければ、後は他のICを片っ端から
付け替えれば動いてくれるはず…なんだけどな。

IC付け替えるときに、一緒に配線調査もしてみよう。




コメント ( 0 )




同窓会的なパーティーにお呼ばれ。なかなか楽しかった。
でもってまた顔が少し広がったな。

帰り道にいつも素通りだったGEOに立ち寄り。
まぁ、そこそこの品揃え。で、CD、DVDを眺めて
いると、さらに漫画の貸し出しもしてることが判った。
10冊纏めて借りれば単価80円(合計800円)ってこと
みたい。それなら漫画喫茶よりはるかに安いね。

で、以前から気になっていたデトロイトメタルシティー
を一揆読みしたいなぁと思ったんだけど、一方で
ヤマト復活篇DVDも在庫があって、すっごく悩む。
ヤマト復活篇は買うか借りるかで迷っているのだ。

うーーーーーーん。色々考えた挙句、結局久々の
銀河英雄伝説を借りてきてしまった。何年ぶりだろう?

ヤマト好きのおいらとしては、元々銀河英雄伝説は
そんなに興味も無かったんだけど、主人公がヤマトと
同じ富山敬ってだけで以前DVD借りて見てみたら、
緻密なストーリーで当時すっかり填まったのだ…。

戦艦がヤマトやアンドロメダのようにかっこよくない
んだけど、登場人物がいちいちかっこいい。
そしてステレオタイプの勧善懲悪とは違う設定がいい。
で、またちょびちょび見て楽しもう…と。
1枚100円だから全部見ても3000円以下。映画1本+α
程度の金額と考えれば安いかな。(2度目だけど)


超久々のGEO。引越し前に作ったレンタルカードは
残っていたものの、もう使えないと思ってたら、
pontaカード対応になるけど、身分証の提示と
古いカードとの引き換えで一瞬で手続き終わり。
簡単なのは良かったんだけど、店員がちょっと
お間抜け。

「個人情報がナントカ社に通知されるんですが、
 許可いただくサインをお願いします」
「個人情報って何の情報?」
「お客様の個人情報です」
「だから何の情報???」
「名前とか住所とか…」
「………」  (-_-メ)

名前と住所だけのわけねーだろ。という、いかにも
マニュアル対応っていう中身のない会話に。

まぁ、Tカードとかと同じく購買履歴を複数の業種で
交換し合って…っていうアレだろうからまぁ想像は
できるんだけど、全然知らんところで個人情報が
やり取りされるのも気持ち悪いからいままでTカード
も持ってなかったんだよな…。まぁ、レンタルのカード
を更新するにはそれ以外に選択し無しみたいだから
仕様がないね。

オイラはこの手のマーケティング手法には非協力的
なのだ。尻尾の先っぽの先っぽにこびりついた
何の役にも立たない砂粒でいいのだ。

さて、今度はデトロイトメタルシティーの漫画本
借りてこよう…。



コメント ( 0 )



« 前ページ 次ページ »