昨日、Pi StoreからダウンロードしたwebIOPiを
ちょこっと試してみる。
ダウンロードアイコンクリックしてからダウンロード
されるまでが凄く長かったけど、ほっぽりっぱなしで
勝手にインストールしてくれるので、ダウンロードが
終わったら、いきなりIDLEからimportして使うこと
ができる。この辺のPi Storeの使い勝手は結構チューン
されているみたい。
とりあえずLEDチカチカをやってみる。
GPIOの番号の通りに入出力を設定して、単に読み書き
するだけでいいので簡単。
しかも、ソフトウェアPWMにも対応しているので、
どのI/OピンでもPWMが実現出来ちゃうのが便利な
感じだなぁ。まぁ、ソフトでやってるPWMだから、
周波数は低いし、別タスクが重ければムラもでる
から、万能とはいえないだろうけど。
あと、単にPythonスクリプト上からGPIOへの
アクセスに使う場合は、sudoでrootととして実行
しないといけないみたい。
同封のPython Server Libraryを使ってサーバ機能
として使うと、java scriptとPythonの間で通信
しながらGPIOにもアクセスできるらしいんだけど、
そこらへんはまた今度。
とりあえず、ここら辺のフレームワーク、というか
スケルトン的なものは同封されているサンプルが
使えそうなので、チョイチョイと書き換えれば
色々出来そう。
なにより、cgiでいちいちPythonを起動→終了と
繰り返すのに比べれば、はるかに動作レスポンスが
速い。この点はとてもいい。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20334125
洗車の入さん、迷カメラ特集の4弾、「トイカメラ」。
例によって面白い。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130316-00000402-yom-soci
もう、東京の桜は開花宣言が出ちゃったのか…早いな!
http://www.youtube.com/watch?v=GqyCgjYHVhg
ガンさんの、荷重移動の解説。長いのでまだ全部は
見れてないけど、ガンさんは何乗っても何気に速い
よな。走りがけっこう大人気ないけど。
http://strawberry-linux.com/catalog/items?code=12041
ストリナの、XBEE電源供給回路。ピッチ変換だけ
じゃなく、単三電池からでも昇圧して電源供給
できるみたい。へぇ。
電力大食いのWIFI用XBEEで使えるのかなぁ?と
思ってFAQを読んでみると、電池2本(3V)なら
大丈夫みたい。ほう。
先月も電子工作ねたが多くなったなと思ったI/O。
4月号はかなりの分量が電子工作になっててイイ
カンジ。
音声で制御信号を送ってロボットを制御するって
言うのは、仕組み自体が難しくなくて、ちゃんと
リモコンって言うのはなかなか面白いな。
一方、無線といえば、以前bluetoothを2個使って
PCとマイコンの間で通信しちゃうって基板に
触れたけど、このメーカーのPIC32シリーズ基板
の特集が載ってた。
ちっこい基板なのにスゴイ高機能だなぁ。USBホスト
機能で直接USBカムを取り付けて、microSDに録画が
出来ちゃうとか。ワーム書き換えでその他色々。
へえ、便利だ。
|