「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



http://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/detail.php?code=EEHD-0PGW
千石、18日に少量入荷したっぽい。またすぐに
売り切れちゃうんだろうな。


http://www.youtube.com/watch?v=vWkWsbTU9Pw
http://www.youtube.com/watch?v=qBbhug3Jwq8
Raspberry Piでネットラジオ。秋月のネットラジオ
よりも安上がりで仕上がりそう。やってみたいな。

http://www.youtube.com/watch?v=3Yd-EbJ5iwU
出力にUSBサウンドチップ使うと、現状のカーネル
のプチプチノイズはクリアされるはずだな。
いいかも。


http://arduino-japan.com/article/35
これ、すげぇなぁ。$200でアイトラッキング。
Arduinoに繋いで使うヤツ。


http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1303/18/news120.html
童夢のオーナーが…。でも、面白そうな計画だな。


http://www.itline.jp/~svx/diary/?date=20130223
SVX日記さんの自作ダライアス。いいテイスト。
芸が細かい。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130318-00000558-san-bus_all
ケロリンの桶、資金ショートで経営破たん。
https://twitter.com/namururu/status/313571616128917504
ここのところ風が強かったからなのか。





コメント ( 0 )




I2C制御のHブリッヂ回路が欲しくて、ここのところ
物色をしていたんだけど、知らないうちに色々と
ラインナップが増えてきてたことがわかった。
特にDVR8830チップ搭載の基板。

http://strawberry-linux.com/catalog/items?code=12030
ストリナのこの基板がいいかなぁ…と思っていたら、

http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-06273/
秋月には170円のこんな基板が有ったり、そうかと
思ったら、

http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-06489/
秋月にもストリナの基板と似たようなやつが650円で
売ってたり。

秋月の170円の基板は安くていいんだけど、電源や
モータの配線もブレッドボード用になってるのは
ちょっとマイナス点かなぁと思って、650円の方を
物色。これとストリナのやつとのちがいは、アドレス
の指定方法。

半田付けでジャンパーをショートさせないといけない
のがストリナで、ブレッドボード上の配線でも、
半田付けでも、どちらでもアドレスが設定可能
なのが秋月の方。当然秋月の方が便利だろうなぁと
思ってこっちに。(固定も可変にもできる)


http://mag.switch-science.com/2013/03/08/price-revision/
スイッチサイエンスは、価格改定になるんだなぁ。
まぁ、そりゃ仕方ないよねぇ。


Raspberry Pi用のGPIOヘッダから配線引っ張り出す
リボンケーブルを考えてたんだけど、
http://www.switch-science.com/products/detail.php?product_id=1195
スイッチサイエンスのこれと、ブレッドボード用の
変換基板を一緒に買おうかと思ってたら、変換基板
は売り切れてるし、ケーブルは

http://akizukidenshi.com/catalog/g/gC-06322/
こんなのが有ったんだねぇ…知らなかった。150円。

古いフロッピーケーブルとかをバツンと切って
自分で作っちゃおうと思ったんだけど、これ買った
方が安上がりだな。


http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20130317_592102.html
つくる女(じょ)って、なに?

4Kディスプレーとやらのデモを見てきたけど…
あまりこれといって感動は無かったな。


http://blogos.com/article/58249/?axis=g:0
amazonはともかく、イオンってすげーなー。

http://blogos.com/article/58242/
キプロスすげーなー。



コメント ( 2 )




昨日、Pi StoreからダウンロードしたwebIOPiを
ちょこっと試してみる。

ダウンロードアイコンクリックしてからダウンロード
されるまでが凄く長かったけど、ほっぽりっぱなしで
勝手にインストールしてくれるので、ダウンロードが
終わったら、いきなりIDLEからimportして使うこと
ができる。この辺のPi Storeの使い勝手は結構チューン
されているみたい。


とりあえずLEDチカチカをやってみる。

GPIOの番号の通りに入出力を設定して、単に読み書き
するだけでいいので簡単。

しかも、ソフトウェアPWMにも対応しているので、
どのI/OピンでもPWMが実現出来ちゃうのが便利な
感じだなぁ。まぁ、ソフトでやってるPWMだから、
周波数は低いし、別タスクが重ければムラもでる
から、万能とはいえないだろうけど。

あと、単にPythonスクリプト上からGPIOへの
アクセスに使う場合は、sudoでrootととして実行
しないといけないみたい。
同封のPython Server Libraryを使ってサーバ機能
として使うと、java scriptとPythonの間で通信
しながらGPIOにもアクセスできるらしいんだけど、
そこらへんはまた今度。

とりあえず、ここら辺のフレームワーク、というか
スケルトン的なものは同封されているサンプルが
使えそうなので、チョイチョイと書き換えれば
色々出来そう。

なにより、cgiでいちいちPythonを起動→終了と
繰り返すのに比べれば、はるかに動作レスポンスが
速い。この点はとてもいい。


http://www.nicovideo.jp/watch/sm20334125
洗車の入さん、迷カメラ特集の4弾、「トイカメラ」。
例によって面白い。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130316-00000402-yom-soci
もう、東京の桜は開花宣言が出ちゃったのか…早いな!


http://www.youtube.com/watch?v=GqyCgjYHVhg
ガンさんの、荷重移動の解説。長いのでまだ全部は
見れてないけど、ガンさんは何乗っても何気に速い
よな。走りがけっこう大人気ないけど。


http://strawberry-linux.com/catalog/items?code=12041
ストリナの、XBEE電源供給回路。ピッチ変換だけ
じゃなく、単三電池からでも昇圧して電源供給
できるみたい。へぇ。

電力大食いのWIFI用XBEEで使えるのかなぁ?と
思ってFAQを読んでみると、電池2本(3V)なら
大丈夫みたい。ほう。


先月も電子工作ねたが多くなったなと思ったI/O
4月号はかなりの分量が電子工作になっててイイ
カンジ。
音声で制御信号を送ってロボットを制御するって
言うのは、仕組み自体が難しくなくて、ちゃんと
リモコンって言うのはなかなか面白いな。

一方、無線といえば、以前bluetoothを2個使って
PCとマイコンの間で通信しちゃう
って基板に
触れたけど、このメーカーのPIC32シリーズ基板
の特集が載ってた。

ちっこい基板なのにスゴイ高機能だなぁ。USBホスト
機能で直接USBカムを取り付けて、microSDに録画が
出来ちゃうとか。ワーム書き換えでその他色々。
へえ、便利だ。




コメント ( 0 )




webIOPiを使ってみようと思って、Raspberry Piから
Pi Storeにアクセスしてみた。というか、アクセス
している最中。

GUIが遅いのか、何が遅いのかよくわかんないんだけど、
とにかく画面切り替えに時間が掛かる。

まぁ、最近のPCの処理能力を求めちゃいけないんだろう
けど、タスクバーの負荷表示が緑になったまま。

vmstatを表示してみると、殆どがI/O待ちみたいだなぁ。
スワップも発生しているところを見ると、どうやら
モデルAの256MBでは厳しい、ってことか?


と思って、Pi Storeアプリとmidoriのうち、midoriを
終了したらとりあえず軽くなった。どうやら、midori
でも重いから、Pi Storeが使いやすいように専用の
アプリになっているのかな。


とりあえずダウンロードがまだ完了できない…長い…。


http://makezine.jp/blog/2013/03/making_things_see.html
今度のMake:の特集は面白そうだな。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130315-00000099-mai-bus_all
TPP。国民皆保険のこともあるけど、ISDS条項は
心配だな。


Androidのアプリを簡単に作ってみたいとおもって、
でもjava嫌いであまり真面目に首突っ込もうとも
思ってないオイラとしては、マンガでわかるAndroid
プログラミング
にしてみた。とりあえず読み始めた。
マンガだけでわかるようになってるわけじゃないけど、
まぁ、モヤモヤしていた部分はある程度解ってきた。

もうちょっと読んだら、開発環境インストールしてみて、
簡単なアプリを組んでみようかな。簡単なグラフィック
処理が出来れば、あとはあまり複雑なことはいらない
んだよな。


http://iwatanlab.blogspot.jp/2011/05/androidarduinousbadk.html
へぇ、MicroBridgeってのもあるんだなぁ。



コメント ( 0 )




http://www.astroarts.co.jp/special/c2011l4/index-j.shtml
パンスターズ彗星、日に日に高度が上がって
きてるんだな。

http://www.astroarts.jp/photo-gallery/photo/12900.html
細いお月様とイイカンジ。

ただ、やっぱ高度が低いから、よほど空気が
澄んでないとだめだよな。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130312-00000054-zdn_ep-sci
こんなウィルス有るのか…


本屋にもうRaspberry Piユーザーガイドが並んで
いたので、眺めてみた。

内容的にはやっぱり洋書版の翻訳本だな。
ただ、Raspbian-wheezyha
2012年12月版に対応しているみたいで、無線LANの
設定はGUIからのモノになってた。

まぁ、原書読んじゃったオイラ的にはもう不要だな。

原書はGPIO周りとか、弱いんだよな。





コメント ( 0 )



« 前ページ 次ページ »