「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



aitendoにLPC1114のキット買いに行きたいたかったん
だけど、結局出かけず仕舞いだったな。ネットショップ
だと、早速売り切れてるみたいなんだけど、店頭には
置いてある的なシチュエーションを想像。

回路追ってみた感じでは、UARTとデカップリング
コンデンサくらいなので、mbed環境で使うのが
前提なのかな?

でも、12MHzのクリスタル付いてるんだよな。これ、
無くてもいいよな。

LPCXpresso IDEで生成したhexも、シリアルUART
経由でFlash Magicで書き込んだりできんのかな?
DIPのLCP1114って、そういえば実はまだ1回も
書き込んだことが無いから良くわかってない。

http://infotech776.blog.fc2.com/blog-entry-16.html

手元にいくつもあるのに、そういえばぜんぜん使って
ないんだよな。どうせならちゃんとデバッガ使える
環境がいいよな、とか思って、LPCXpressoで遊ぼう
って思いつつ、手を動かそうとすると面倒になって
しまうんだよな。

SRAMがArduinoよりデカイから、バンバン使えばいい
のにな、と思いつつ、いつものものぐさが出ちゃう。

まぁ、ともかく、近々aitendoであれ買っておこう。
あと、レンズ、まだ売ってるのかな?





https://twitter.com/handaru20pF/status/620159991924719616

抵抗を発射!って、なんだこれ。
この人の作るものって、何気に面白いよな。





https://twitter.com/imodera/status/620127740918808576

あぁ。この「Fabマーク」みたいな考え方、面白いな。

一品モノとか、アイデアモノとかって、大体、品質は
まだまだだよ、ってモノでも、提供してみたい人と、
人柱になってもいい人がマッチングできれば、その
流れが新しいマーケットをたくさんひり開くかも知れない。

あぁ。これ面白いな。(大事なことなので略)






https://twitter.com/felis_silv/status/620157983251533826

へぇ。てっきり、Raspberry Piのチップのエラッタ
なのかと思ってた。OSのコードのバグなの?
なら、fixされるといいなぁ。






https://twitter.com/Kenzoo6601/status/619160869751029760

ほう。確かにVM2、VM0、VF2、売れたよなぁ。オイラの
知り合いの家に、VM2と88SRがあって、さらにあとから
68Kも買っちゃって、ほぼゲーセン状態になってた。
よく、あのタイミングでVM2が普及するとか考えて入手
したもんだよな。高いから、まさかそんなに普及する
とは思わなかった。






https://www.youtube.com/watch?v=lElM9LwaFE8

望遠鏡の光軸あわせのムービー。アルミ蒸着の表面鏡、
こんなにジャブジャブいっちゃって大丈夫なの?
マジで?へぇ。

いいかげん、そろそろ調整しないといけないんじゃ
ないかなぁと思ってるんだけどな。





http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/01/10/cassavaeditor.html

「Cassava Editor」
ずいぶん前から公開されているソフトだけど、
これはちょっと使ってみたくなるなぁ。

マクロ機能がCやJavaScript的な言語っていう、
VBAじゃないマクロ機能がグーだよな。うん。

あと、さくさく軽そう。書式とかなさそうだから。

計算式は使えるみたいなんだけど、これって、
どのくらいの関数が使えるんだろう?
数値、文字の関数もろもろが、Excelと同じくらい
入ってたら、これでちょっとしたツール作れる
よな。

オイラが好きなのは、初期の解りやすいVBAが
使えたExcelなんだよな。






https://twitter.com/compon/status/619652463553966080

あぁ。懐かしいなこれ。これ見ると、オイラの場合は
一番最初に思い出すのはランボルギーニミウラなんだ
よな。

http://auctions.search.yahoo.co.jp/search/%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC+%E7%8E%8B%E5%86%A0/0/





http://www.sankei.com/world/news/150711/wor1507110029-n1.html

中国、一人っ子政策廃止。へぇ。







http://tamesue.jp/20150710/
http://lite-ra.com/2015/07/post-1271_2.html

解りやすい。

https://twitter.com/nari199810031/status/619907380873031680

このクソコラが良くできてる。これ流行ると
いいな。

新国立競技場って、何かと「金がかかる」もので、
しかも、なんだか判らないノスタルジジイのチカラ
によって、もう規定路線になっちゃうっていうのが
止められないみたいなんだけど、もしかしたら、
その弊害にいずれみんなが懲りれば、

https://twitter.com/fladdict/status/619633145055318016

これが言わなくても伝わる文化ができるかもしれない。


そういう意味では、この「新国立競技場」は、
「古きよき昭和の時代」とか「精神論で解決!」とか
「前世紀的な既得権益」みたいなモノをを埋葬する
「最後の墓標」として歴史に残るのかも。



コメント ( 0 )




今日は納豆食べた。





aitendoの新商品。

http://www.aitendo.com/product/11751

最小構成LPC1114FN28キット。なかなかよさげ。
これは欲しいな。

まだ回路ちゃんと追ってないけど、どの書き込み
環境が使えるのか、あとで調べておこう。

LPC1114FN28自体は扱ってないのか…


http://www.aitendo.com/product/11750

3.5インチのカラーコンポジット液晶キット。これ
いいな。大きさ的に。320×240でカラー。いいな。





https://twitter.com/OlympicsReport/status/619457153900769280

うーーーーん。こんなこと言ったら、うんこさんに
失礼だな。

あ、2520億、水に流す機械なのかな?機能的だな。

http://bylines.news.yahoo.co.jp/soichiromatsutani/20150710-00047396/

これは結構しっくりくる感じ。







https://fabcross.jp/news/2015/05/20150525_lemon_pi.html

「Lemon Pi」。Ubuntuが動くみたい。へぇ。

どのくらいまともに動くのか、あたりがちょっと
気になるけど、値段とスペックでは、なかなか。




それにしても、
https://www.kickstarter.com/projects/1598272670/chip-the-worlds-first-9-computer

CHIPは気になるよな。ほんとに出るのかなぁ?






http://japanese.engadget.com/2015/07/09/reface-cs-dx-yc-cp/

やっぱ、reface DXはいい音かましてるなぁ。







https://twitter.com/hironobutnk/status/618691589053943808

表現物ひとつでも30年か。すんごいな。

https://twitter.com/shiba_yakumo/status/619330581646540800

これは?



コメント ( 0 )




https://www.nasa.gov/feature/nasa-s-new-horizons-a-heart-from-pluto-as-flyby-begins

ニューホライズンズ、無事に再起動して、新しい
画像が送られてきたみたい。よかった。でっかい
ハートマークだな。直径2300kmほどの冥王星に、
直径2000kmくらいのハートマーク。

再接近でどんな映像が見れるのか、楽しみだな。






さて、H-IIAロケットの予算を調べてみる。

https://ja.wikipedia.org/wiki/H-IIA%E3%83%AD%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88

大体、1基あたり100億前後。これまでにH-IIAと
H-IIBを合わせて二重数基ほど打ち上げているって
ことだから、2000億ちょっとって計算。

で、新国立競技場の、わけ解んない曲がった棒
2本が同じくらい掛かるって考えると…どう見ても
もったいないよな。

http://wired.jp/2015/07/06/space-tech/

宇宙開発は、これまで色々新しい付加価値を
生み出してきたんだけどな。競技場は、これほど
の価値を生み出すのか?

http://mainichi.jp/select/news/20150710k0000m040073000c.html

で、もう代替案にしている時間が無いからしかたない、
って「思考停止」の伝家の宝刀。メディアリリース
されてない世界では、どんな会話でこれを押し進めて
いるんだろうなぁ。そもそも、代替案が間に合わない
って理由が明示されてないし、現案なら間に合うって
いう証拠にもなってないよな。

https://twitter.com/waseda_fablab/status/619130890065588228

Oculus RiftでVRの表示で柱描けばいいんじゃね?
数万人収容するって言ったら、割引で1個数万だ
としても、10億~せいぜい数十億で済むよな。
コンピュータだって安くて省エネになってるだろう。






http://ennori.jp/news/article/1161

雨の日の自転車用のポンチョ。何気にいいな。これ。
普通のシティーサイクルでも、いい感じに乗れる
のかなぁ?バッグに入れておいて、いざって時に
さっと被ればokって、いいな。

こういうポンチョとかって、材質によって、通気性
と水の染み込みにくさが色々ポイントだったり、
縫い目部分の加工が結構値段に直結してたりして、
選ぶの大変なんだよな。頭はむき出しになるのか。
そこがちょっとな。

そうそう。こういうので、釣り用の全身用ポンチョ
が安く出てるといいんだけどな。





猫2連発。

http://karapaia.livedoor.biz/archives/52195059.html

アヒル「ムシャムシャしてやった」

http://nekowan.com/archives/44573779.html

なにがそんなに???





https://twitter.com/yamaha_bike/status/619079624144719872

多分この後は、白と黒のエクスタシー(+回転灯)
だろうな。



コメント ( 0 )




http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1507/08/news079.html

ヤマハから、FM音源搭載機などのキーボードが。
やっぱなんといっても、FM音源搭載のreface DX
がいいよな。

つまみとかボタンとか、デザイン的に、ちょっと
DX-7っぽい感じも残ってて、悪くは無い。けど、
もうちょっとDX-7的な感じにしちゃうほうが
潔い気がしないでもない。配色とか。






http://ascii.jp/elem/000/001/026/1026595/

なんか、薦められた。BBCのmicro:bit。

Cortex-M0なのか、メモリ量がわかんないな。
それにしても、ちっちゃくて、面白そう。

開発環境は何使うんだろう? Freescaleなの?






https://twitter.com/felis_silv/status/618613927354757120


楢ノ木技研さんの、Ki-CADからTopoRで押しのけ
配線の動画。わかりやすい。GJ。
ヌメヌメと配線が押し出されていく感じがいいな。
作っているモノが巨大555っていうのもなかなか。






http://www.newsweekjapan.jp/rebelpepper/2015/07/post-7.php

あぁ、中国共産党独裁の終わりの始まりか、か。
歴代の中国の為政者は、国民に飯を食わせられなく
なるまでの運命だったからな。

中国は、海岸部(都市部)の発達してるところと、
内陸部の格差は、EU内のドイツフランスとギリシア
みたいなものともいえるからなぁ。立て直すには、
もしかしたら今度こそ、分割してしまったほうが
いいのでは?という気もする。

https://twitter.com/kirik/status/618607641321996288

しかしこの後はBダッシュで…





https://twitter.com/barca_freak1104/status/618405152265932806

すっごいねぇ。この金額。それにしても、知らなかった。

https://twitter.com/ke66kero/status/618710490550681600

こんなに馬鹿でかいのか。
まさか、銀河帝国は、千駄ヶ谷の空間に、開いた口が
ふさがらない規模のガイエスブルク要塞を持ってきた
ということか。

 「ガイエスブルク主砲、ガイエスハーケン競技場。
  出力2520億メガワット。イゼルローン要塞の
  トールハンマーをはるかにしのぐだけでなく、
  ひとたび出力を開始したら、出力は徐々に低下
  するどころか、むしろ徐々に上昇すらしていく、
  恐ろしい兵器である」


東京ドームくらいのもの作るんだと思ってたよ。

これ、ザハ案とやらに従うのであれば、アーチ部分を
風船とか、東京ドームの天井の素材とかで作って、
中に水素詰め込んで、

  「さぁ、水素社会の到来です!!!」

ってやってればいいじゃん。アーチの名前はもちろん、
鉛の飛行船。

ノスタルジジイの夢のためにこんな維持費いっぱい
かかる負の資産を残しちゃいけません、って、
2~30年前に痛い目みて学んだばかりじゃないの?

本当に日本人は忘れっぽいよな。






http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1507/08/news056.html

node.js、セキュリティホールがあって、急遽
アップデートだって。へぇ。やらねば。





また、鳥獣戯画制作キットで書いてしまった。



コーヒー味のガムが必要。




アルファー星。




1面、火山ステージ。



コメント ( 0 )




Leap Motionが登場している以上、いまさら感はある
んだけど、簡単に作れる3Dポインティングデバイス
を作れないかなぁ、と。



作戦は結構シンプルで、測距センサーを3つほど
組み合わせて、三角測量でそれぞれのセンサー
からの距離を測れば、3次元上の座標が求まる、と。

極力安いセンサーで作るために、安いセンサーから
もろもろ考えてみる。



距離はそれほど大きくなくてもいいだろうから、

http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-02551/

この、以前買ってあるシャープのIR測距センサー
でいいんじゃないか?というところから妄想スタート。


このセンサー自体、内部で三角測量やってるん
だけど、それを3つ使ってさらに3次元座標に計算
すればいいんじゃね?と、単純に考えてみる。

混線するとだめなので、時分割でセンサーのパワー
ラインをつけたり消したりすればいいかなぁ…

そもそも、電源オンしてから、センサーから信号が
取れるまでどのくらいの時間が必要なんだろう?
と思ってデータシートで調べてみる。

なんとなく、数マイクロ秒程度で大丈夫っぽい。
じゃぁ、センシングできる角度(範囲)はどうよ?
と思って、ひっくり返る。

良く考えたら、このIRセンサって、簡単に言うと
ドットを投影して、そのドットを少しはなれたところ
から三角測量で角度計測しているわけだから、
単純に考えれば、計れるのってほぼ正面のみ
なんだよな。このセンサではだめだ。



超音波のほうが色々面倒っぽいよなと思って、
避けてたんだけど、仕方ないので超音波を考える。

単体センサ使うと面倒っぽいので、やっぱり
センサモジュールを漁ってみる。

http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-08762/

これなら1個400円だし、よくね?と。


で、やっぱり時間差付けてセンシングしないと
いけないので、その方法を考える。

…このセンサだと簡単だな。パルスを入れたら
そのモジュールだけかが動くみたいだから、
3つとも電源入れっぱなしで使える。電源回路は
オン/オフする必要はないんだな。よし。


タイムラグは…
1回のセンシングごとに、距離に比例したパルスが
出力されて、距離によっては結構長い。

試算してみると、1m以内なら6ミリ秒以下といった
ところ。10m以内でも60ミリ秒以下。数十センチ
の範囲なら、数ミリ秒程度で考えておいても
大丈夫だな。

出力は、このパルス幅で見るか、もしくはパルス
が出てくるまでの時間を計るか、2通りの方法が
選択できるみたい。どっちでもいいんだけど、
どっちにしても、時間を計測する必要があるんだな。

ADCで計って終わり、ってかんじじゃないから
ちょっと面倒かな。困難では無いけど。


で、3つのセンサーに順々にパルスを入れていって、
そこから帰ってくる信号から距離を測って、3つの
センサーからの距離から座標をもとめる、と。

座標がわかれば、あとはそれを時系列的に評価
してやれば、横方向の移動なのか、上下の移動
なのか、前後の移動なのか、速度はどのくらい
なのか、加速度はどのくらいなのか、も計算で
出すことができちゃう。

で、そこから座標を求めたり、速度を使ったり、
前後移動からクリック操作を拾ったり、という
もろもろができるはず。

精度はともかく、Leap Motionよりも広い範囲を、
たとえば部屋の中の座標をセンシングする、
みたいな事ができるはず。



まぁ、こういう方式って、すでにあるんだろうなぁ
と思って調べてみると、

http://www.synthesize.co.jp/

やっぱり、当然ながらあるねぇ。ほとんどズバリ。
デモムービー見ると、色々てんこ盛り。うん。





http://www.sorae.jp/030905/5583.html

ニューホラインズンズ、まもなく普及する見通し
みたい。反射衛星を発見して撃墜に成功だ。

冥王星付近ではじめて投入されるコマンドに関する
バグらしい。初回ランといっても、散々テストして
打ち上げた探査機だから、きっと地上では判らない
パターンとかのバグなんだろうな。

http://www.sorae.jp/030905/5585.html

で、リンク先の写真は、システムがセーフモード
に陥るまえに撮った写真みたい。かなり模様が
見えてきてる。

無事に普及して、高解像なデータを送ってきて
くれるといいな。





http://www.gizmodo.jp/2015/07/kuratas_vs_megabots.html

クラタスに挑戦状。やっぱ、ライバルが居ると、
色々盛り上がるよな。

今のクルマって、86にしても、S660にしても、
マツダロードスターにしても、1車種1車種は
どれも良くできてるんだろうけど、それぞれに
ライバル車が居ないんだよな。

昔は、ハチロクにはシビックが…みたいな
ライバルがいて、自分に合うのはどっちだ?
みたいな考えでクルマを「選択」したから、
その時点ですでに愛着が強かったりするん
だよな。いまは、そういうのは無いよな。

なんにしても、盛り上がりそうな気がする。






https://twitter.com/kow_tar/status/617656394435563521

なんと。またひとつの時代が終わったのかな。
あのハチャメチャ感は楽しかったよな。





ツイッターやってないからどうしようかなと
思ったものの、やっぱりちょっとやってみたくて、

http://gigamaker.jimdo.com/

鳥獣戯画制作キット、弄ってみた。



画像の保存機能って、ないのかな?



コメント ( 0 )



« 前ページ 次ページ »