「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ
CALENDAR
2015年12月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
Entry Archive
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
Recent Entry
振り返り2024
こないだのロボット
ロボット行ってきた
追加で中古ソフト買ってきた
こないだのロボット
ロボット行ってきた
レトロコンボ2グリーンを9Vで試す
SFCのラインヘッドネジ
こないだのロボット
ロボット行ってきた
Recent Comment
nekosan/
JYRUSSやってきたメモ
フルタニアン/
JYRUSSやってきたメモ
nekosan/
JYRUSSやってきたメモ
フルタニアン/
JYRUSSやってきたメモ
nekosan/
こないだのロボット
フルタニアン/
こないだのロボット
nekosan/
こないだのロボット
フルタニアン/
こないだのロボット
nekosan0/
レジ袋ホルダーを考える
フルタニアン/
レジ袋ホルダーを考える
Category
ノンジャンル
(2863)
PIC
(47)
AVR
(341)
Arduino
(446)
Raspberry Pi
(194)
mbed
(41)
ARM
(30)
ESP32
(15)
Android
(10)
OPアンプ
(125)
VHDL
(57)
PSoC
(4)
アナログ回路
(110)
クルマ
(127)
rails
(51)
本
(42)
導電塗料
(3)
Fritzing
(41)
Edison
(2)
FFT
(34)
写真
(158)
MIDI
(24)
その他日記
(11)
Python
(57)
3Dプリンタ
(124)
Bookmark
最初はgoo
goo blogトップ
スタッフブログ
My Profile
ブログID
nekosan0
自己紹介
Search
このブログ内で
ウェブ全て
HDD買ってきた
ノンジャンル
/
2015年12月20日
なんか、この間12月のWindows Updateやったばかり
なのに、また1件アップデート出てるなぁと思って、
明細みてみたら、セキュリティーアップデートって
書いてある。まぁ、いいかと思ってアップデートしたら
こいつだよ。セキュリティーアップデートじゃねー
ジャンかよ。またこんなウンコアイコン勝手に
インストールしやがって。
このアイコン、1個見かけたら30個は出てくるよな。
もしかして、前のとは違うやつなの?と思って番号を
調べてみると、
あれだ。いつものあれだ。おんなじ番号。非表示に
して置いたのに。
なんなのこれ?嫌がらせ?MS社謹製ウイルス?
ばーかばーかゲ○ツのかーちゃんでーべーそ。
また10分、20分の時間を無駄に使わされてご機嫌斜め
なので、
http://www.nicovideo.jp/watch/sm27818571
ソータローさんの、南房総の第5話で気を落ち着ける。
しめ鯖が自生してて、生えてくるキャンプ場。
そういえば、冷凍のしめ鯖って、どうやって食ったら
いいのか、いまだに良くわかんないんだよな。火は
通さなくていいの?解凍するだけでいいのかな?
動画の中でむしゃむしゃ食ってたけど。
世界で最も鯖好きで有名なオイラとしては、しめ鯖も
塩焼きも好きなんだけど、便利お手軽な冷凍品買って
くるとしたらいつも塩焼きか味噌なんだよな。
しめ鯖を気軽に買い置きできたらなぁ。
そういえば、新潟の寿司屋で食ったあのしめ鯖、
うまかったなぁ。ほとんどしめてない、生の刺身
って感じだった。超うまい。そうか、オイラは
しめ鯖じゃなくて、本当は鯖の刺身が食いたいん
だろうな。
今日は帰り道に足を伸ばして、久々に秋葉原。時間が
時間だったので、急ぎばたらき。
ツクモに寄って、HDDの値段をチェック。WDの2TBの
REDが欲しかったんだけど、どうかなぁと。
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4515479578883/201205005000000
なんと、週末特価セールになってて、9000円弱。
いつもの値段より1000円以上安くなってる!!
(ただし数量限定)
というわけで、早速ゲットしてきた。あと、USB3.0
のHDDケースは持ってなかったので、安いやつを
買ってきた。
http://shop.tsukumo.co.jp/special/090724a/#partsothers
サイトでは、セールの一覧には載ってないなぁ…。
店頭だけのセールなのかな。
今、HDDの移行してる時間ないので、また後で、だな。
Cドライブ、180GBくらい充ててあって、のこり18GB
しかないから、移行時に拡張しようかと思ったり
してたんだけど、マイドキュメントに60GB以上あって、
そのうちVMwareの仮想マシンだけでも40GBあるから、
コイツラを他のドライブに移せば、ずいぶん開くん
だよな。面倒だからそれでいいか…
そもそも、なんでデフォルト設定のままCに入れて
おいちゃったかなぁ?まぁ、仮想マシン用のファイルを
丸ごと移動しちゃえば済む話だから、まぁどうでも
いいや。
その他、マルツと千石に寄って、パーツ物色。DSO-138
用の電源周りのパーツ。
マルツで、電源スイッチ。小さめで、2入力を切り替え
出来るやつ。各種。
ケースのサイズとか大きさとかを元に、どれ使うかは
後で考える。
あと、USBコネクタを搭載した変換基板を千石で。
SparkFunのやつが安かった。250円。miniUSBコネクタ
タイプ。電源供給端子として使うんだけど、ネジ止め
できるので、それなりに強力に固定できるかと。
マルツでもサンハヤトの変換基板(2個要り)が
あったんだけど、標準タイプなのと、値段がけっこう
高かったので、こっちに。
…aitendo寄る時間無くて調べられなかったんだけど、
こういう変換基板って、aitendoにもっと安く売って
いそうな気もするんだよなぁ…
このUSBコネクタから5V供給→9Vに昇圧するのと、
普通のDCコネクタから9V供給するのを、さっきの
スイッチで切り替えできるようにする目論見。
単三電池2本の場合も、一旦5V USB出力のブースタ
を利用する事で駆動も出来るようにと。
まぁ、そうすると、DSO-138のケース内に電池を
内蔵できなくなっちゃうんだけど、まぁ、ほどほど
に妥協して、あきらめないと完成しないので。
https://twitter.com/jagaimo250/status/677672971914321920
うーーーーん。ぎりぎりセウト。
コメント (
0
)
Winタブ、悩み中
ノンジャンル
/
2015年12月18日
この間物色していたWindows10タブ。
Androidとのデュアルブートのやつで、安いの
あって、どうしたものかなぁ?と悩んでいた
んだけど、でもAndroidが4.4だからな…と
無理やり納得させていたところ。
でも、
http://ascii.jp/elem/000/001/093/1093498/
https://akiba-souken.com/article/25610/
出てしまったよ。Androidが5.1になって出てきた。
Windows10動くので、当然中身はATOMなんだけど、
どうせJavaVMだから、大抵のソフトでは問題は
ないはず。
あぁ、これでメモリが各OSとも32GBずつ割り振り
されてれば完璧なんだけどな。32GBに2個もOS
入れちゃってるってことは、ちょっとキツキツ
だよな。まぁ、データはSDカードでも良いけど。
しいて言えば、GPSが衛星じゃなくてWi-Fi使った
擬似的なやつだったり、バッテリーがちょっと
小さかったり…
キーボードとマウスもBT対応のが要るように
なっちゃうよな。そこまで考えると、いま
そこまで…ってなっちゃうんだけどな。
https://twitter.com/umegold/status/677331192299970560
うめごーるどさん、いつかこんな事件が起きるの
ではないかと思ってたけど…。というわけで、
この辺が映像化されるのが楽しみ。
http://www.aitendo.com/product/12734
aitendoに、32.768kHzのクリスタルが。20ppmって
どんなもんよ?と思って計算してみると、大体
1日で1.7秒くらいなのか。まぁ、普通のデジタル
時計くらいかな。
この間ISS発見してから、なんとなく気になってた、
ISSの視直径ってどんなもんよ?と思って検索。
http://hoshi-tukiyo.cocolog-nifty.com/blog/2009/05/post-0ac7.html
ほう!木星をかすめちょる!大体同じくらいに
見えてる。
http://space.geocities.jp/t_usude/DIY/ISS/ISS.htm
どうやら、木星とか、コペルニクスとかティコとかと
そんなに変わんない大きさなんだなぁ。
まぁ、一番近づいた状態(約400km)って条件なんだ
ろうけども。
…8倍の双眼鏡でも、微妙に形がわかりそうな気が
するなぁ。
https://twitter.com/tokugawaMAIDEN/status/650033200446574592
ぜったい何か食ってる。
http://www.asahi.com/articles/ASHDH2PP1HDHUHBI00B.html
リアル「いっぽうそのころロシアでは」事案発生。
ロシア版「もんじゅ」って…ロシアはなんでうまく
仕上がって、日本はグダグダなの?
基本設計がまずかったりして、ちょっとパッチ当てる
くらいじゃぁ、いかんともしがたくなったの?
https://twitter.com/suzukisakiika/status/677129140181426176
「しょっぱいおやじ」に空目。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm27772913
思った以上にネコだった。
アナログ回路だけで、こんなネコの声が出るのか。
波形は、およそノコギリ波なんだなぁ。へぇ。
本物のネコの声も、こういうノコギリ波の形
してるのかなぁ?
コメント (
0
)
スナッチ
ノンジャンル
/
2015年12月17日
http://mantan-web.jp/2015/12/16/20151216dog00m200014000c.html
小島秀夫氏、独立して新スタジオ設立。
エリア・マッドナー博士になって、病院の乗っ取り
とかはじめるのかな?
かと思っていると、ファルコムはYs8の情報が。
http://www.famitsu.com/news/201512/16095462.html
PCでも出してくれないかなぁ…Ys7もPSP専用
だしなぁ。VITAもPS4も買う気無いもんなぁ。
VITA買うと、Ys7も動くの?中古だといくらくらい
なんだろうなぁ?
http://qiita.com/joe-re/items/3b6730eb90dbeb2f8272
JavaScript周りのフロントエンド環境の変遷。
なかなかよかった。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1512/16/news103.html
小説をゼロから書くためのサポート用システム
なの?ゼロから自動生成ではないんだな。
でも、そのうち完全に自動生成の小説っていう
のも出てきたりするのかな。あと10年20年したら。
https://www.youtube.com/watch?v=xs79UkAEGxc
2次元フーリエ変換と画像圧縮の解説。
あぁ。少し勘違いしてた事が解った。よかった。
あと、DCTの場合の基底って、なに使うんだろう?
それが判れば、jpegのロジックくらいは
フルスクラッチで書けちゃいそうな気がする
んだけどな。
https://twitter.com/nickel28_1997/status/673130733662146560
https://twitter.com/nickel28_1997/status/673451441223163904
おぉ。きれい。複数の玉っていうのもいいな。
そういえば、この間のマグネシウム+硫黄の
二次電池で思い出したんだけど、
http://www004.upp.so-net.ne.jp/ill-dream/magunesiumu.html
マグネシウムと塩水で発電する、災害時用のランタン。
この間、ホームセンターで見かけたやつって、これ
だったかなぁ?これなら、乾燥させておくだけで
10年どころかもっと長持ちするよな。自己放電が
ほぼゼロ。これは良いかもしれんよな。
http://www.yomiuri.co.jp/world/20151216-OYT1T50039.html
アメリカが原油輸出再開?
原油価格を引き下げて、ISの収入源にダメージを、
みたいな戦略の一環なのかなぁ?
まぁ、原油安くなるのはうれしいところなんだけど、
COP21の結論から考えると、原油価格の安さだけじゃ
なく、世界的に税金もっと重くしましょ、っていう
方向になったりするのは、十分考えられるよな。
コメント (
0
)
JR-100
ノンジャンル
/
2015年12月16日
http://www.tekwind.co.jp/information/TKW/entry_458.php
スバラシイ!!!これは現代のJR-100だ!!!
超欲しい!!めっちゃめちゃ欲しい!
でも…お高いんでしょう?
HDMI、VGAは付いてるみたいなんだけど、なんなら、
コンポジット出力も付いてて欲しいなぁ…
あと、5V2Aみたいなんだけど、普通のモバブーで
動くのかなぁ?
しかしあれだな。こういう、キーボード側にCPUが
載ってて、外付けのLCDを組み合わせるとノートPC
として使えるような、共通規格ができたらいいなぁ。
VESAみたいな。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20151214_735136.html
オリンパスの新しいCMOSセンサー。カラーと赤外線の
両方を同時に撮影。これすごいな!!
もしかして、これって…Hα領域を、IRフィルタ加工せず
撮影できちゃうって言う代物なんじゃね?
バーナードループ撮りまくりできちゃうんじゃね?
もう、天体撮影マニア垂涎!
ただ、便利は便利だけど、赤色については色飽和を
少し起こしやすくなるかも知れないなぁ…。
しかし、フィルタでカットしてから撮像素子で写すん
じゃなく、撮ってから引き算って言うのは賢い。
で、いつ、Pentaxのカメラに搭載されるの?
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1512/04/news039.html
これすごい。マグネシウム+硫黄の二次電池。
リチウムイオン二次電池の6倍の性能だって!!
しかも、マグと硫黄なんて、ありふれた材料で。
これすごいな!!!
硫黄なんて、日本でも大量に産出してるジャン。
出力電圧とか、内部抵抗の大きさとか、自己放電
の度合いとか、充放電回数(寿命)とか、すごい
気になるな。
やっぱ、まずは自動車用なのかな。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-09951/
秋月の、FT-232RQ搭載、USBシリアル変換基板。
5V、3.3V切り替え対応だし、SparkFunのFTDI-BASIC
Breakoutボードと同じ端子順。
(ただし、裏表は逆っぽい?)
いいねぇ。これ、いいねぇ。
1個ストックしておきたいところなんだけど、
まぁ、すぐには使わないんだけどね。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1512/13/news014.html
OpenAI。なんか凄そう!
https://twitter.com/mv965y8/status/665904790459650050
すっげーー!これすっげーー!!美しい…
何だろう?この、ものすごい固定観念に容赦なく
入り込んでくる美的感覚。こういうのをクール
ジャパンって呼ぶんじゃないの?
https://twitter.com/204504bySE/status/676068343065939968
ある意味、この対極が「水道橋重工」なのかな?
https://twitter.com/hachioujiboardG/status/675274828971048960
このゲームのタイトルが凄い!
https://twitter.com/D4Lns/status/553830785229144065
総統!島根ではよくある事です!
https://twitter.com/F980830/status/676408366546083841
これが少子化の原因か。なるほど。
コメント (
0
)
DC-DC昇圧基板を物色
ノンジャンル
/
2015年12月13日
http://clicccar.com/2015/12/12/343409/2/
シビックのタイプR、前後の重量配分、65:35。
ってことは、DC2のTYPE-Rとおんなじみたいだな。
まぁ、あたまごなしに50:50より、FFの場合は
少しフロントヘビーに作っておかないと、
加速でグリップしなかったり、テールが出たと
時に回復させにくかったりみたいなこともあるから、
このくらいが一番「扱いやすいFF」って感じなん
じゃないかな。
それにしても、1.4トン近くあるのか。もはや
シビックとは別もんだな、やっぱり。興味が
ぜんぜん沸かん。
ハードオフ行ったら、プラモ売り場(もちろん未作成
のやつ)に、バンダイ・メカコレクションの
ガミラス艦を発見。救援に向かう。200円(税別)なり。
パート2の箱。背景に、デスラーの青い旗艦デスラー艦が
書いてあるやつ。
テロンの船とちがって、美的センスに満ちている。
2199のパッケージじゃないし、バンナムじゃなく、
「バンダイ」って書いてあるので、これはどうやら
昔のやつそのものだなぁ。スバラシイ。
DOS-138の電源、相変わらずもやもやしているところ。
http://www.aitendo.com/product/12039
出力電力で考えると、これでも十分足りてはいる
んだけど、ネジ止め用の穴がないんだよな。
aitendoのDC-DC昇圧回路を眺めていて、USBコネクタ
付いてて、単三電池2本から9Vくらい取り出せて、
出来れば電圧可変できて、ネジ穴付いてる、小さい
基板ないかなぁ?と物色。
意外にみつからんなぁ。小さく作ろうっていう
意気込みはうれしいんだけど、ネジ穴ないと、
箱に取り付けしにくいんだよな。
そういうときのための3Dプリンタなんだろうけど、
自宅には持ってないからなぁ…。
http://www.aitendo.com/product/12379
このあたりがよさげかなぁ?と思いつつ…。
MC34063は、NJM2360とは参照電圧が微妙に違う
だけだから、そこそこの電力取り出せるんだけど、
基板の写真みてて、なんか違和感。インダクタ
はどこ?
回路図とつき合わせながら調べてみると、
どうやら、ちっこいマイクロインダクタを
使ってるみたい。あぁ…。
このインダクタを、せめてもうちょっとでかい、
1Aくらいは流せるやつ使えば、DSO-138くらいは
動かせるんだろう。
ただ、気になるのが他にも。タイミングコンデンサ
が100pFと小さめなのと、電流制限用の検知抵抗が
1Ωと大きめなこと。
このあたりと、あとは出力電圧設定の抵抗を弄って
8~9Vくらいに設定すれば大体オッケーだと思うん
だけど、まぁ、ほとんどの周辺部品が交換ってこと
になるな。
これ、基板だけで売ってないかなぁ?
https://twitter.com/umegold/status/674607539934199809
https://twitter.com/umegold/status/674608757469396992
https://twitter.com/umegold/status/674609023346348034
https://twitter.com/umegold/status/674609194071252993
うめごーるどさんが、最近つぶやいてる、茨城、
群馬、栃木、埼玉の県境が云々のお話、さすがに
あのあたりの人だなぁと思ってたら、
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14887000
だいぶ前にこんな動画まで。そういえば、これ以前に
見たことあったような。あの道の駅の中にまで県境が
あるみたいだな。しかし、谷中湖の周回路、入って
走れるのか。知らなかった。
隣接する、古河、加須、板倉、野木の4単語で検索
してみたら、これがヒットした。
「関東どまんなかサミット会議」
http://www.city.ibaraki-koga.lg.jp/0000003880.html
なんと、これで町おこししようとしてるのか。これ、
今年の2月の情報だな。
渡良瀬遊水地は、足尾銅山の話とかいろいろ絡んでて、
土地の名前とか、県境とか、複雑な歴史あったり
するんじゃなかったかな?
しっかし、ほんとこれ
https://www.google.co.jp/maps/@36.6496446,139.4376653,1138m/data=!3m1!1e3?hl=ja
どうするつもりなんだろうね?
http://www.d1.dion.ne.jp/~se_guchi/travel/kinryuzan.html
https://twitter.com/yuzokoshiro/status/673387060581949440
コシロン。ジャンピュータ。ビジュアルがすごい
思い浮かぶ。和了のメロディーとかいいいよな。
https://twitter.com/nana_hachimaru/status/675272505834115072
グッとくる。
https://twitter.com/ORIGINALMIND_jp/status/675520451909517313
お客様の作品って言うより…むしろ製品かな?
https://twitter.com/renribokushu/status/675474407742005248
これ、ひどいよねぇ…。
http://mainichi.jp/articles/20151213/k00/00m/030/089000c
インドに、在来線の運行ノウハウをそっくり伝授したら、
それを使って中華製新幹線買って、自分で運行管理する
とかいいだすんじゃね?
http://mainichi.jp/articles/20151213/k00/00m/040/071000c
おぉ。技術でなんでも解決しちゃうニッポン。
これはなかなか面白い。少子化対策に、少なくとも
プラスの影響を及ぼす予感。
いい結果につながるといいねぇ。
コメント (
0
)
«
前ページ
次ページ
»
goo ブログ
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【集まれ!野鳥ブロガー】あなたのブログを紹介しませんか?
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【集まれ!野鳥ブロガー】あなたのブログを紹介しませんか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』