「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



結局、どこにまぎれちゃったのかわからなくなって
しまったので、クライズラー&カンパニーのCD類を
amazonで物色中。

本格的に活動してた時期の6枚だけ。1枚各1円(送料
350円)で注文してたところ。すでに5枚届いた。
あとのこりはバナナだけだな。

mp3にする前にどっかにまぎれちゃったので、大昔に
MDに編集してた分だけが手元にあったんだけど、
届いたCD、飛ばし飛ばし聞いてみると、MDに収録して
なかった曲もやっぱり耳馴染みがいいというか、
聞き心地が良いな。

やっぱ、クライズラー&カンパニーは、オイラの耳の
奥にすっかり固着してしまっているんだな。
全部届いたらmp3にして、しばらくヘビロテしよう。






秋月で最近扱ってる、アキシャルタイプのけっこう大きい
インダクタ。

http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-04923/

22uHもあるんだな。重畳電流1.8A。小さいのにできる
やつ。

こないだ47uHは買っておいたんだけど、22uHもあると、
もう少し色々な回路で使えるだろう。
できれば、33uHもあると良いんだけど、見当たらない
んだよな。

NJM2360の定数計算するときに、大体22uH、33uH、47uH
の3つがあると、そこそこのパターンにフィットできる
んだけどなぁ。33uHが欲しいところなんだけどな。







https://twitter.com/mucom88/status/812951523839733760

日高さんのこの本は持ってないんだよな。
コレクションとしては欲しいところなんだけど、最近
まずZ80触らないからな…。








https://www.youtube.com/watch?v=EArEOaAYN7A

この、2199星巡る方舟の続きを、粘土の人形劇で動画に
しているシリーズ、面白いな。

これ、通しで一度見てみたい。






windows10のマシンを物色中。
やっぱ、1台くらい手元に欲しいよな、と。

で、やっぱりUbuntuかLinux Limeとのデュアルブート
にしちまう目論見。

まぁ、大低Linuxで使うんだろうな。オイラ的には。

タブレットがいいなぁ、と思うんだけど、でも普通の
クラムシェルのノートも捨てがたい。どっちが良いのか
悩み中。



コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/typhoon/

フィリピンに近づいてる台風。915hPa。また物凄い
勢力のまま近づいてるんだな。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B3%E6%88%9025%E5%B9%B4%E5%8F%B0%E9%A2%A8%E7%AC%AC30%E5%8F%B7

2013年の台風にも匹敵するくらいの強さ。大きな
災害にならないことを祈ろう。






http://wifi.idc.nttdocomo.co.jp/wifi300/

この300円Wi-Fiって、スマホユーザじゃなくても
使えるのかなぁ?FOMAもいいみたいなことは書いて
あるんだけど、色々とゴニョゴニョ書かれてて、
結局オイラにも大丈夫なのかが良くわからない…





https://twitter.com/natuge/status/811865068447014912

ナツゲーミュージアムのワイルドウェスタン。これは
絶対にやりに行かないといけないんだよな。こんな
そろってる筐体で遊べるチャンスって、今後いつやって
くるのか、わかんないもんな。

年末年始は、さすがにお休みなのかなと思ったら、

https://twitter.com/natuge/status/812976993343926273

むしろ書き入れ時って感じになってるみたいだな。






https://twitter.com/Wu_Niang/status/812873025737474048

2202のアンドロメダ。なんですかこのかっこよさ。

そういえば、ふと思ったんだけど、アンドロメダって、
出自が不明って言われてるけど、あれなんじゃね?
ガミラスからの侵攻に備えて作ってた防衛用の戦艦
だったんじゃね?っていう気がするんだけどな。

なにしろ、アンドロメダがワープしてるところは
見たことが無い。なので、これって、元々波動エンジン
を動力としない基本設計だったとか。
防衛用の戦艦なら、太陽系外に行く必要もないし。

ただ、ヤマトの技術を急遽転用して、波動砲クラスの
火力は欲しかったんだよな、みたいな。
なので、ヤマトと並行して、とっくに建造に入って
いましたよ、と。

そう考えると、ガミラス戦後のたった1年で、すごい
火力のこんな船があるのもおかしくはないのかなぁ?
とか。

そにれしても、ヤマトの波動砲は封じたはずなのに、
アンドロメダの拡散波動砲はどういう理由付けする
んだろうねぇ?

…やっぱ、法の拡大解釈か?イスカンダルへの
駆けつけ警護か?






http://sstea.blog.jp/raspi/joystick.html

Raspberry PiでUSBの無線ジョイスティック入力。
なかなか面白かった。





http://www.nicovideo.jp/watch/sm5150619

ひさびさに、「ナムコ波形音源」を突き止める動画を
眺める。やっぱり面白い。

波形音源自体は結構単純なしくみなので、マイコン1個
で十分鳴らせちゃう様な気がするんだけど、ちょっと
やってみるっていうには、少し手間隙がなぁ…といつも
思うんだよな。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm5798226

この動画も面白い。DIG DUGでみんな吹いてる。






https://twitter.com/MetaLogic_3DCG/status/812955548756807680
https://twitter.com/Wu_Niang/status/812883634138980352
https://twitter.com/tentama_go/status/812847794775998464

なんか、こういう呟きを通して、近未来を眺めると、
やっぱり、色々抜け出して抜け殻になった日本っていう
近未来が見えちゃう気がするんだよな。




コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




aliexで頼んでた自由雲台届いた。

https://ja.aliexpress.com/item/Mini-Tripod-Ball-Head-Ballhead-1-4-Screw-Mount-Stand-360-Swivel-DSLR-DV-Camera-DSLR/32668263060.html

案の定、本体部分全部金属でできてて、しかも、
ボールヘッドのボール部分は、加工精度も結構
高くて、ネジを締めると、カチッと留まる。

そして、気になっていた、三脚に固定した状態で、
ネジ緩めて水平回転がちゃんとできるかどうか。
問題なかった。ネジ緩めると、ちゃんと水平回転
してくれる。

なんとなく、写真では金属っぽくないなぁ、と思ってた、
カメラの底面とくっつくワッフルの部分。ここは
プラじゃね?と思ってたんだけど、やっぱりプラ
だった。

まぁ、適当な金属板拾ってきて、穴空けて、W1/4
でネジ溝切れば、何とでもなるし、そもそもプラ
でも問題はほとんど無いところ。一眼レフ載せる
つもりで考えてるわけじゃないし。

しかし、すごいねぇ。2ドルでこんなの売ってて、
しかも送料込みなんてねぇ…。


3つ買ったんだけど、何気にもっといっぱいあっても
いいよな、なんて思ったり。

内部構造、ちゃんとしてるのかどうか、一度1個分解
して、確認しておきたいな。六角レンチ1個あれば、
さくっと分解できるはずなんだけど、工具箱漁らないと
でてこないんだよな。





https://www.youtube.com/watch?v=voWrfdTEEj0

S660とロードスター。






https://www.youtube.com/watch?v=Q4Fmcct3bN8

鉛筆とネオジム磁石で浮遊するのか。面白い。






https://twitter.com/qx5k_iskw/status/812453598692921344

BONテープ。いっぱい買ったなぁこれ。LOW NOISE
って書いてあるんだけど、安いだけあって、かなり
ノイズ載るんだよな。シャーーーーって。

この時代の憧れは、なんと行っても、マクセルの
XL-IIsだったな。探してみたら、アマゾン.comで、
90分テープが1本10ドルくらいするみたい。やっぱ
高い。





https://twitter.com/omahuko/status/811775892070354945

すごい安い。太っ腹。







https://twitter.com/RGB528/status/809207913101131776/photo/1

スーパーひとし君と一緒に沈んで行きそう。






http://www.aitendo.com/product/15196

aitendoの、C-LCDをI2Cに変換する基板。ちゃんと
アドレスも設定できるんだな。
気になるところなんだけど、やっぱSPIの方がいい
かなぁ。

http://www.aitendo.com/product/11563
http://www.aitendo.com/product/14622

この辺のSPIにするやつなら、Arduinoのライブラリ
から利用できちゃうしなぁ。


色々半田付け待ちのものとかたまってるんだけどな。
なかなか弄ってる暇がないな。





コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




http://jp.techcrunch.com/2016/12/23/20161222raspberry-pis-pixel-for-pc-and-mac-breathes-new-life-into-old-computers/

Raspberry Pi用のRaspberry Pixelデスクトップ環境を、
Windows/Mac用でも動く環境にしたx86用Raspberry Pixel
が公開されたみたい。

早速、VMwareで試してみる。

Live Disk(?)として起動するみたい。ISOイメージを
使ってVMwareで起動してみると…まぁ、普通にLXDEっぽい
感じのデスクトップが表示されるんだけど、

・ぱっと見、Windows XPとか2000とかみたいな感じで、
 シンプルながら見やすいデスクトップ
・すごい軽い
・オフィスソフトとか、開発言語とか、最初から色々
 入ってる
・ローカライズがよくわからない


といったあたりにはなんとなく思い至る。



さて、HDDイメージ(VMwareの)にインストールしようか
なぁと思って、インストーラを探してみるも…見当たらない。
これって、Live Diskで使うことが前提なの?

USBメモリに入れて使う場合は、設定とか色々保存できる
みたいなんだけど、DVDイメージから起動するには、
設定とか、インストールしたソフトとか、データとか、
そういうのは保存できないっぽいなぁ。

このOSを、使わなくなった古いPC用のOSとして普及させる
なら、HDD/SSDにインストールできるようにしちゃうのが
いいとおもうんだけどな。

あと、言語設定とか、ロケール設定とか、よくわかんない。
普段使ってるような、Ubuntu+xfceとか、Linux Mintとか
とちがって、設定周りがよくわかんない。色々と削って
あるものが多いのかな。

とりあえず、キーボードを日本語キーボードに変更する
のはできた。日本語入力とか、フォントとかどうするか
あたりがちょっと不明。


ちなみに、Live Diskで起動/シャットダウンをして
みると、すんごい速い。とにかく速い。
Windows7もこんくらいサクサクだといいけどなぁ、
と思っちゃう。
(Windowsは要らない機能多すぎるんだろうな。要らない
テレメトリとか)

Railsとか、SQLサーバとか動かしてみたいところ。


そうそう。VMwareだと、デスクトップのサイズが、
800×600に設定されちゃうんだけど、これ、もっと
広いサイズに設定変更できないのかなぁ?

VMware側の設定を弄ってみても、画面サイズの
変更方法がよくわからない。


まぁ、いまのところ暫定版っぽいので、色々と変わって
来るんじゃないのかな。

Pixelを、プラットホームを越えて利用されるデスク
トップOSとして使われることを念頭に置くとしたら、
プログラムの実行コードとかもろもろ、方言がなくて
済むように、VM環境周りを整備しておくといいのかも
しれないなぁ。Java VM、LLVM、Monoあたり。

そういえば、Java用のIDEが2つもはいってるよな。

それにしても、こんなにサクサク軽いGUI系のOS、
久しぶりの感覚だなぁ。まだサクサク軽かったころの
Windows95や2000を触っているような感覚。とっても
イイカンジ。
Live Diskでもこんなに速いならHDDに入れて使ったら、
やっぱりサックサクに速いOSとして使えるんじゃないの
かなぁ?
ブラウザ上で動くJavaScript周りもサクサクなら、
普段使い用としても、とりあえず必要十分っぽい
OSな気がするんだけどな。





http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/1036022.html

原子2個サイズのラジオ。人の体の中でも動作可能。

あれか。耳に直接訴えてくる系の。





http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-10912/

NAND回路4011。
1個10円、1回路あたり2.5円。





https://twitter.com/masyuuki/status/811728773733199873

かっちょいいな、このフォント。
「廻」はほんとにグルグル廻ってる感じだし。

「音」は、ダイオードっぽいな。





http://toyokeizai.net/articles/-/150913

「日本を「1人あたり」で最低にした犯人は誰か」

なかなか面白い。





普段着の、厚手のハーフコートが、水洗いokって書いて
あるから、洗濯機で洗っちゃってもいいかなぁ、と
思って、ちょっと調べてみた。

http://jury-mode-beaute.com/ko-tosenntaku/

ひとまず、洗濯ネットがあれば、洗濯自体はなんとか
普通にできそうな気がする。

あとは、乾かし方か…。

薄手のコートなら乾かすのも簡単なんだけど、厚手のは
なかなか大変そうだな。





https://twitter.com/Konimiru/status/812198444362145792

昨日の夜計ったときに、6度5分くらいまで下がってて
(平熱より微妙に高いくらい)、今日は計ってない
けど、症状がほぼ治まってきた感じなので、言って
みれば、風邪の末期症状といったところ。

何気に長かったな。2週間くらい低空飛行してて、
最後にドカンと来た感じだったな。




コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




とうとうそろった。最後の茶器が手に入った。

それにしても、もういっぱい重複してしまったな。
amazonで今日探してみたら、こないだは無かった
のに、今日は、すでに例の茶器5点セットっていうのが
売られてた。
(しかも、約6個分程度の値段で)

あぁ、もっと早く登場してくれれば…






http://qiita.com/9_ties/items/2e85318989170f967e4b

へぇ。Raspberry PiのGPUも、仕様が公開されたのか、
GPGPUとして使えるようになっているみたい。






https://twitter.com/t_okada/status/811825300027809792

ホンダがGoogleと手を組んで…なんて、全然
想像がつかなかったな。
ホンダは、Googleに飲み込まれたり、下請けの
1社みたいになちゃったりしないのかな?





DCソケットが、一部の機器で正負逆だったりする
ので、反転させる変換ケーブルなんてないのかなぁ?
と探してみると、

http://eleshop.jp/shop/g/gDC6362/

あるもんなんだなぁ。

ちなみに、YAMAHAのキーボードとかは、普通は
センタープラスなので、秋月で容量だけ選んで
くれば、普通に動くはず。

一方、KORGとかRolandとかAKAIとかは逆みたい。
そういうのに、付属の馬鹿でかいACアダプタを
使わなくても、秋月でちっちゃいの1個買って
くれば事足りる。





https://twitter.com/sushi_riku/status/811570475876786176

びっくりチキン。





http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g198289937

ポールポジションII実機、172000円まで上がってるよ…





https://twitter.com/natuge/status/811865068447014912

タイトー、ワイルドウェスタン。
これだ!!!待ってたのこれだ!!!




コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする



« 前ページ 次ページ »