ねもばーばのはっぴーらいふ

バーバの山歩き、花めぐり

双耳峰・鹿島槍ヶ岳をズーム

2011年10月04日 | 日本百名山

朝刊によると鹿島槍から白馬岳まで真っ白のはずだった。

遠すぎてこのコンデジでズームしてもこの程度だが、鹿島槍の北側半分だけ、北峰が白くなっている。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そして、爺が岳~鹿島槍~五竜岳

2011年10月04日 | 日本百名山

おっ!鹿島槍が白いぞ!しかも半分だけだ。

五竜岳から北は雲がじゃまをしていて見えない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蝶ヶ岳~常念岳

2011年10月04日 | 日本百名山

カメラを右に降って乗鞍岳をみたが白くない。そして更に右に降って蝶が岳と常念岳を・・。

この峰々も今は白く見えない。この昼間の温かさで融けてしまったのかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まず、松本市街地と鉢盛山

2011年10月04日 | 

浅間カントリーから少し上に山をみるのに都合のいい場所がある。

そこから松本の市街地中部~南部を眺めてみた。向うの丸い稜線をもった山は鉢盛山。昔、朝日村から二度登ったことがある。

この山の向こう側は木曾谷。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美鈴湖

2011年10月04日 | 

 三才山峠を下ってきながら、初冠雪の山を見たくなった。左に折れて浅間カントリーへの道を登り返した。

途中で北アルプスが見える場所があるが、勢いで通り過ぎてしまい美鈴湖まで登ってしまった。紅葉は桜の木からはじまっていた。

夏の観光シーズンは終わったからか、向こう岸に釣り客が並んでいるのが見えたが、静かな美鈴湖だった。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月4日 今日の浅間山

2011年10月04日 | 日本百名山

12時半ころの浅間山。

今は雪の気配がないが、冷え込んだ今朝は雪が着いたろうか。

病院ボランティアを終えて帰る途中、上田市丸子、和子の信号近くで撮った。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月4日(火)快晴 ヤマボウシの秋

2011年10月04日 | 庭の花

ヤマボウシの紅葉が進んできて、実もこのように熟しています。

ボランティア先の病院のお隣、薬局さんのヤマボウシです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする