ねもばーばのはっぴーらいふ

バーバの山歩き、花めぐり

今日の御嶽山3067mは このとおり!

2011年10月10日 | 日本百名山

3週間前に来た時は雲の中だったが、今日はどおんと見せてくれた。

兄夫婦と私たちふたり。今日こそ先日食べ損なった「とろろ蕎麦」を木曾病院から外出届けを書き、連れ出した兄に食べさせようと試みた。目的の蕎麦屋「まつば」の前は行列をつくっている。いつものソフトクリーム屋へ行ったり、木曽駒の里へ行ったりして時間を稼いだ。結局今回も“また、この次にしようね”と諦めて帰ることになってしまった。待っているうちに調子が悪くなった兄を病院のベットへ寝かせて帰った・・・。

午後3時、遅い昼飯を実家の近くの「源氏蕎麦」で息子はざる蕎麦、私はやまかけ蕎麦(兄に食べさせられなかったとろろ蕎麦)を食べた。

夕方暗くなり始めた17時ころ、松本に帰り着き、夕飯。息子は20時の電車で東京へ帰っていった。どうもお疲れさんでした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥居トンネルを通過中

2011年10月10日 | Weblog

国道19号線。標高900メートルあまり、1000mにはちょっと足りない鳥居トンネル。

この鳥居峠は分水嶺。北へ奈良井川、南へ木曽川の源流が流れ出ている。

いま通り過ぎた奈良井宿はにぎわっている様子だったし、三連休を使って「中仙道」を歩こうという人がひとりで、またはカップルで、多勢のツアーらしい集団も見かけた。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月9日(日)快晴 木曾へ

2011年10月10日 | Weblog

ここは駅の近くの今町、近くの松本城公園では昨日から「そば祭り」をやっているはず。去年のこのそば祭りでは行列に並んで3種類の蕎麦を食したっけ・・・。

市内の道路はこのとおり渋滞ぎみ。

これから木曾へ向います。今日は長男どのが運転しているので、助手席の私はこんな写真を撮ることができます。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする