梵珠山を下りて、14時の羽田行きに遅れないように青森空港へ向かった。
しばらく左側に八甲田山が見え隠れした。
10月17日~20日・4日間の白神山地トレッキングを、1週間に渡り、長々書いてきました。
今年は信州の紅葉はぱっとしませんでしたが、ここでは毎日素晴らしい紅葉と景色を満喫することができました。
東北は・白神は素晴らしい所です。来年は皆さんもいかがですか。
梵珠山を下りて、14時の羽田行きに遅れないように青森空港へ向かった。
しばらく左側に八甲田山が見え隠れした。
10月17日~20日・4日間の白神山地トレッキングを、1週間に渡り、長々書いてきました。
今年は信州の紅葉はぱっとしませんでしたが、ここでは毎日素晴らしい紅葉と景色を満喫することができました。
東北は・白神は素晴らしい所です。来年は皆さんもいかがですか。
これからこの山にハイキングです。麓のビジターセンターから一時間弱。山頂の展望台から青森湾の海原や津軽平野が一望できた。
山と渓谷社の「日本の山1000」には以下のような解説がある 「五所川原市と浪岡市の境界をなす尾根上に位置する山で、津軽山地の南端にあたる。馬の背状の凡庸な山容なのに、津軽一円ばかりか秋田県北部にまで知れ渡っているのは、信仰の山だからである。かっては登拝する人々が絶えなかったという・・・・」
梵珠山一帯は「県民の森」に指定され「青森県立自然ふれあいセンター」があり、自然観察教育の場として利用されている。
最終日の4日目は嶽温泉から岩木山の南麓をまいて、青森市浪岡へ向かった。
出発して間もなく右側に大きな鳥居の神社が現れた。岩木山神社だった。
この大きな鳥居の中に岩木山山頂を入れて遥拝すると・・いいらしい。そのようにして参拝してみた。