ねもばーばのはっぴーらいふ

バーバの山歩き、花めぐり

佐渡・フラワーハイキング その2

2019年05月15日 | 山歩き
 「花の佐渡・ドンデン山・金北山フラワーハイキング」オンジアースKK、企画
 一日目;5月12日(日)参加者13名(ガイド花嶋氏含め)が新潟港に10:30に集まった。
(上田組5名、東京組は上越新幹線で、ガイド花嶋氏は京都から新潟空港へと)
 
 信州組は3名(1人は北海道から前日に松本入り)
 3時半松本発~4時20分穂高~安曇野ICから高速道を乗り継ぎ新潟港へ

 穂高からYU子さん運転で高速道に乗って、この時間に日の出


 妙高が綺麗!と助手席で歓声をあげる私・・

 飯綱山・黒姫・妙高・火打と残雪の山々を愉しむ
 米山SAで朝食(帆立の炊き込みご飯のおにぎりと漬物、卵焼き)




 8時半には新潟港の佐渡汽船駐車場に到着。集合迄時間があるのでぶらぶらして・・



 11:30 佐渡汽船乗り場からジェットフォイルで1時間
 12:30 佐渡島両津港 バスにて林道を登りドンデン高原へ。
 14:30 890mに建つ宿、ドンデン山荘へ


 ドンデン山荘から両津港を眺める

 ここから眺めた金北山

 
 このような表示板があったが遠く霞んで・・
  鳥海山~月山~~ずーっと 北アルプスまで見渡せるはずだが

 
 
 
     


 荷物を下ろすと女性陣は宿の近く尻立山へ足慣らしを兼ね花の下見に出かけた。




タムシバが綺麗
 

  足元にはアマナやキクザキイチゲ↓ 


     
 カタクリはそこらじゅうに咲いて
錦衣
 ニシキゴロモ


 エチゴキジムシロ(バラ科)


 初見のアラゲヒョウタンボクや オオカメノキが山中に

 ↑追記>初見と書きましたが、2012年の佐渡でも遭っていて、もう少し詳細に説明していました。





 尻立山940mまで来てみた・・明日はここから更に7時間余りのトレッキングだ~


このドンデン山荘は山小屋でも風呂があり、食事も美味しかった~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月12日~14日 佐渡・フラワーハイキング その1

2019年05月15日 | 山歩き
  3日間の佐渡の花めぐりを愉しんできました。
 前回は2012年4月30日~5月2日にきたが、大佐渡山脈は深い雪で、縦走はかなわなかった。
 しかし、アオネバ渓谷の花の見事さに感激し、今回の計画を立ててもらった。
 
 そのエキスをちょっとだけお見せしましょうか。
 

 13日、ドンデン山荘の朝、遠く鳥海山と月山の間から日が昇った



ドンデン山から金北山への縦走では、海をみながら残雪の上も歩きました。
   



 
 沢山の花の道を贅沢に歩きました
  

     


    



    

  続きは後ほど~
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする