ねもばーばのはっぴーらいふ

バーバの山歩き、花めぐり

5月19日(日)小さな花たち その3

2019年05月19日 | 庭の花
 その3、いろいろな花たち
 
 ヒトリシズカ・フタリシズカ
この花は山野草といった方がいいかな。
 佐渡でも木曽の鳥居峠でもたくさん見かけました


     




 
 雑草といわれるこの花も畑の隅にそっと残しています。
 ヒメオドリコソウは早春の花、オドリコソウは晩春というか初夏の花。
 オドリコソウもどこの山野にもありますね。
 人の手が入らない所、佐渡では土手いっぱいに群れていました。


   
このエビネは地味な蘭です。ツツジの下にそっと咲いてる


 クローバーの花

  
 ハルジオン?それともヒメジオン?
 いつも悩んでしまう花、見方が難しい


 この花は昔、木曽から来た花、家畜の餌のなる・・コンフリー 
 母は天ぷらにしたらといっていたが、試していない。
 イギリスの湖水地方のガーデンでは大切にされている様子をテレビで知った
      




 浅葱の花が種になって カラスノエンドウとてんとう虫
     



  
何年か前に植え、殖えている花、ヒアシンスと似ているからユリ科の花かな


 日陰のコデマリ(小手毬)
 オオデマリ(大手毬)より遅れて咲いている
   



 ヘメロカリス 先日は佐渡でトビシマカンゾウを観てきたが、その仲間の花 
         下は同じユリ科の花、夏に咲く「ノカンゾウ」の葉



 
     
   園芸品種で友人からもらった花、斑入りの葉が特徴のキク科の花、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月19日(日)小さな花たち その2

2019年05月19日 | 庭の花
  その2、マンテマ ;シレネ・ブルガリス(ナデシコ科)

 30年前、初めてスイスの山歩きに行ったとき種をもらってきて蒔いた。
 以後、毎年咲いてくれるが、だんだん花冠の色が褪せて・・



    



     




 下の3つは花冠の色が濃い・・昨年ご近所の花壇から種をもらってきたもの
     



     

 昨年、歩いた東欧のスロベニアの高原でもたくさん咲いていた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月19日(日)小さな花たち その1

2019年05月19日 | 庭の花
 今日も快晴 気温の予報は13℃~22℃ 降水確率10% 湿度31%
 
<5月中旬の庭の花の記録>

 今朝も涼しい庭で 小さな花を撮ってみる
 その1、セイヨウオダマキ
 
 昔からの花を大事にしているが、だんだん種類が少なくなっている
 花が終わって、種が落ちて次の年も咲いてくれる



      



      



      



      



      




      




    





      
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする