10時、気温17℃、もう半袖で庭には出られません
カクトラノオは元気です
シュウカイドウ
わが愛する提灯花のマンテマ、放っておいても秋の終わりまで咲いてくれます
ハーブの・・・
畑の雑草の立場で頑張っている3色の朝顔たち
赤花の水引 ↑ ↓ 白花の水引 (タデ科)
ケシ科のクサマオ ↑ & ↓キンミズヒキはバラ科
ノウゼンカズラも次々に
赤紫蘇の花
朝のメール「青じその実が沢山採れたから、佃煮を作ってほしい・・半分は私にね~」
午後のしごとができました~
12時半 青じその佃煮を作っています
13時50分 シソの佃煮が1瓶と小皿に出来上がり~
その右の中皿は、シソ佃煮を作って余った煮汁で生姜と茗荷の佃煮もできました。
王滝蕪の間引き菜(おろぬき菜)が小さなザル一杯あります。
今夜の味噌汁やおしたしにしましょう。
<国勢調査>
午前中、調査用紙が配られてきました。
ネット回答は9月14日~になってましたので、今日は暇なので済ませました。
家族が多い人はしんどいかもしれませんね。
<大相撲秋場所7日目> 大栄翔 対 御嶽海
御嶽海は引いてしまって・・押し出しで大栄翔の勝ち 御嶽海4勝4敗・・
解説者はいう「相撲を甘く見ているんじゃないか・・優勝戦線から脱落だね」と。