ねもばーばのはっぴーらいふ

バーバの山歩き、花めぐり

9月28日(月)三才山峠を越えて  & 夕方walking

2020年09月28日 | ボランティア

8時、曇り空だが、予報は晴れになっている

三才山峠に向けて出発。

コロナ騒動で4月から休んでいたが上田地域のコロナは収まりつつあるようだ。

先週末、先の病院からボランティアを始めてほしいと連絡があった。

私のボランティアはこの病院では主に玄関周りに花を活けること。

花の種類は花屋で買うものでなく、できるだけ家で育てたものにしている

これに秋明菊2種と水引草を合わせて車に乗せた。

峠に上がって山ノ神橋の路側帯に車を入れ、サイドミラーを覘いてみた。

帰りには山が出ているだろうからその時に撮ればいいかとおもったが、

          念のためシャッターを押したのがピンボケでした・・

トンネルを抜けると霧雨になったが、丸子の平らに行くと止んだ

浅間山は雲の中だった。

長和町から蓼科山はやはり見えない

 

病院入口のアルコールは置いてあったが、体温チェックや問診は行っていなかった。

病院玄関と3階のリハビリの廊下に花を活けた。

関係者と今後の活動の話をして今日は早帰りした。

 

1時間後の蓼科山は相変わらず・・

 

帰り道で、浅間山が見える高みに登って撮ってみたが・・浅間連山の端っこしか見えない

   

 峠を登り始めると再び霧雨になった

三才山トンネル料金所は9月1日から無料になって、現在改修工事中。

気温14℃

 

家の近くに帰ってくると、青空が出てきた

 

家にいったんもどり、もう一つの病院へ花を届けた。

この病院も10月5日からボランティア活動を再開となっていると知った。

来週から週3日の病院ボランティアが再開となる。

 

 

 

 

< 夕方walking >

夕方5時から歩き始めた。

せっちゃんと歩くのは1週間ぶりです

西山にべったりと平らに雲がついて・・不思議な景色です

南西の朝日村と木曽の境の山、鉢盛山と雲

 

東の空、膨らんできたお月さま・・満月になるのはあと何日かな?

 

 

👆 美ケ原の麓、山辺地区に夕日が当たっている 

↓ その左へ 戸谷峰にも

 

 

常念岳の上の雲がうっすらと茜色に

 

今日の歩数;3,524歩 速歩12分 消費カロリー98㎉

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする