<大相撲秋場所・11日目>輝 対 御嶽海
輝に寄り切りで勝ち 7勝4敗
<大相撲秋場所・12日目> 高安 対 御嶽海
御嶽海の負け・・7勝5敗になってしまった
横綱のいない今場所は御嶽海にも勝機があると思っていたが・・
2敗の力士は3人;大関の貴景勝 関脇の正代 新入幕の翔猿
<大相撲秋場所・11日目>輝 対 御嶽海
輝に寄り切りで勝ち 7勝4敗
<大相撲秋場所・12日目> 高安 対 御嶽海
御嶽海の負け・・7勝5敗になってしまった
横綱のいない今場所は御嶽海にも勝機があると思っていたが・・
2敗の力士は3人;大関の貴景勝 関脇の正代 新入幕の翔猿
今朝の気温14℃ 曇り
まだ、盛りの彼岸花
だんだんと咲き始めた花たち
最初に咲いた株はもうこんなに・・
2種のピーマンはどんどん成っていてくれます
なんか変化した秋の紫陽花
キレンゲショウマは種?になっています
ハナミズキの実が赤くなり
ノウゼンカズラはいつまでも咲いてくれます
八重の山吹も枝先に花がついて
白山吹に沢山の実
我が家の渋柿はまだ青柿だ。10月末にもぎます
ご近所で赤くなっているのは甘柿のようです。
ひめこぶしにこんな種が
ここにハチの巣ができていたんだ!
近所の田んぼ風景
向こうの鉢伏山に雲
稲ボッチ風景
蕎麦畑
この記事を書いた後、ボランティア仲間のA田さんから電話をもらった
「藁を持ちにおいで~今片付けているから・・」と。
早速、岡田町の田んぼへもらいに行った来た。
2束も下さったんで、我が家の畑では2年分あります。ありがとうございました。