ねもばーばのはっぴーらいふ

バーバの山歩き、花めぐり

11月1日(日)十六夜の月  & 夕焼けwalking

2020年11月01日 | ウオーキング

一昨日は十五夜でしたので、昨夜は十六夜の月(いざよいの月)でした。

撮ったのは今朝の5時の月明りです。窓を閉めたままで・・

 

16時半から夕焼けを期待して歩き始めた。

西山・常念岳には雲がかかっていないね~いい夕焼けになるかしら

 

せっちゃんはスマホで撮っている

鉢盛山がきれいね! 

その右の鉢伏山はここからは見えないけど、そのあたりに陽が沈んだね

 

東山の紅葉に夕日が当たっている

↑ 美ケ原の夕焼け

 

せっちゃんも戸谷峰を撮る

 

 

 

 

 

鉢伏山の夕焼け

 

城山と斜面に立つ街

 

今日のFDAの機体はpink

 

”日没の場所は随分左に寄ったね~”

陸上練習場の桜の紅葉

 

さあ、もう帰りましょう

 

 

今日の歩数;3,586歩 速歩3分 消費カロリー97㎉

 

<昨日のコロナ>

全国では

 

東京では

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の善光寺峰街道 白馬から長野へ その4

2020年11月01日 | 街道歩き

4日目・10月30日 

早朝から、ここから見る景色は絶景という「雲海」をたのしんだ

6時に障子を開けたときは、すでに朝焼けの雲は褪せていた・・雲海が広がり始めていた

 

 

 

 

7時半、美味しい朝食をいただき、2日間お世話になった宿を引き上げた。

車で4㎞先の小田切支所付近まで移動し、歩き始めた

道筋にはリンゴ園がつづく

     

 

 

 

 

 

 

        

 ヤブガラシの実と 花 ↓

      

 

 

 

 

 

 

国見集落の上、奥に戸隠山が見えるようになった

富士浅間神社と富士ノ塔山へ

 

 

富士ノ塔山山頂938mから

空気が澄んだ時は富士山もみえるという。「国見山」とも

千曲川と長野市安茂里付近

戸隠山~飯縄山方面

 

この山に登るので時間がかかってしまい、お昼の時間になってしまった。

後半の歩きは中止して朝日山観音堂へ車で移動した。

13時、朝日山観音堂でお参り、昼食

    

ここは標高736m、長野市街地は随分下に見える。

ここから歩いて下るのはきついよね・・

今回の街道歩きはここを終点にしようということになった。

  

   

ガイド氏の車とオンジアース社長の車に分かれて、それぞれが帰途に就いた。

 

高速道に乗って帰る途中、姨捨サービスエリアで善光寺平を観た

        

歩いてきた山は雲の中になっている

 

この街道歩きの歩数

1日目の歩数;15,500歩

2日目の歩数;30,000歩

3日目の歩数;23,000歩

4日目の歩数;11,000歩

GO TO TRAVELで9000円のお買物券を受け取った。

旅行の期間中で使わないといけないというので、2つの宿と高速道の店で買ったものは

干しシイタケ3袋、炊き込みご飯の素1箱、戸隠蕎麦半生3袋、リンゴ1袋

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする